• 締切済み

【高一】今後の学習計画

 こんばんは。口にするのも恥ずかしいですが(笑)、一応東大文系を志望している高一のものです。高校の偏差値は60中盤程度で、非進学校です。  偉そうなことをいうようですが、高校の授業はメチャメチャ・水準が高くなく、かつカリキュラムが東大向けでないので、学校の勉強だけでは100%東大には届かないと思います。  そこで、今回伺いたいのは主に次のことです。 1.今から予備校またはZ会などをやるべきか。 2.今から模試を受けた方がよいか。また、どこの模試を受ければよいか。 3.参考書などにも手を出すべきか(数学のチャートとか)。  以上ですが、なにか助言などもいただければ幸いです。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

京都市立堀川高校http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/ をご存知でしょうか?普通の教科書を使い、普通の授業をすすめて、大学進学率が抜群だとききました。ただ、東京大学に何人合格した、ということではなくて、それぞれの在校生が、どこの大学のなんと言う先生が、自分の知りたいこと、研究したいことを指導してくれるか、という観点で進路を選択するそうです。高校3年間、ひとりひとりが、研究テーマをもっていて、論文までまとめるそうです。 まずは、大学で何をしたいのか、よく考えてください。答えがみつかるまで、たくさんの講義をうけてください。無料で受けられる高校の授業があります。NHK高校講座です。なるべく、たくさんの科目を受講してください。インターネットでの番組配信が有料化されるそうです。放送をビデオに録画することをお勧めします。地学が最高です。地理も大変よい。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 学年で1番をキープしてください。推薦で、大学に進学できます。試験を受けて進学するなら、推薦で進学する大学より、難しいといわれる大学にも進学可能です。 なにはともあれ、大学で何をやりたいか?それが大問題です。それが決まれば、その専門の先生(教授)は、日本に10人以内でしょうから、進学する大学が決まります。学部と学科も当然決まります。大いにお励みください。

sorega-iya
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  たしかに、まずはやりたいことを見つけなければなりませんね。一応自分は、法学か文学に関することをやりたいと思っています。

  • K96_w
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.4

東大のための学習法はよく分かりませんが、模試についてです。 模試はいろいろ受けてみてください。金銭的に余裕があるならできるだけ多く受けておくことがいいかもしれません。合格判定も付いてくると思いますが、多分ばらばらな結果になると思います。受ける人や問題の傾向によって変わります。受験の参考になるものは多いほうがいいでしょう。試験に慣れておくことも必要です。 絞るならば、センター模試と東大受験生のための模試でしょう。 現状のお話からすると、一発目の模試はびっくりするほど点が取れないと思いますよ。

sorega-iya
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるべくたくさん受けてみようと思います。部活がほぼ毎日あるので都合をつけるのが大変ですが。。。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

#2です。再び。 1、とりあえず、夏期講習に参加してみてはどうですか? 2.わたしは河合塾生だったのですが、模試の問題は河合塾がいいとか、言われていました(当時)。まあ、代ゼミか河合辺りを、都合のつく日程の方で受けてみてはどうでしょうか。 3.「赤チャート」と「解法の手引き」あたりは数学では有名どころですねぇ。「これをマスターすれば、東大まで大丈夫」と俗に言われる?伝統の?参考書群というのはありますよ。#2の回答でも書いたように、受験勉強の方法を説いた本が、受験参考書のコーナーの一角にあるはずです。まずは、その手の本を読んで、作戦を立てるのが良いかと思います。

sorega-iya
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 1・2.そうですね。今のうちに下調べしておきます。 3.数学は苦手なので、まずは基礎的なものをやって、徐々に水準を上げてゆければと思っています。赤チャートは厳しいかと^^;

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

1、予備校、Z会、いずれも、受身の姿勢ですと、勉強が身につかないです。予備校の講義を聴いていても、聞き流すだけ、時間をやり過ごすだけ、になってしまう恐れがあります。Z会は、問題は東大受験レベルで難しいですよ。何よりも続かなくなってしまう人が多いです。 そういう感じで、予備校もZ会も、自分から積極的に学ぼう、という、それなりの強い意志が期待されます。 最近は、大学受験(高校生向け)の少人数学習塾や、個別指導塾(塾と家庭教師のあいの子)も、はやってきています。東大合格者も、それなりに出している学習塾もありますよ。この手の塾のメリットは、進路や学習の相談にも、個別に対応してもらえる部分があります。予備校やZ会よりは、この点、優れています。 独学は・・・・学校がそういう雰囲気なら、お勧めしませんね。 2、模試は、受けられるなら受けた方が良いでしょう。何でも良いですよ。三大予備校のどれか辺りが、手ごろではないでしょうか。駿台は難しすぎるとか言われますが・・・(どうなんでしょう?) 3.受験勉強の指南書なるものも、世間には出回っております。私は和田秀樹氏の受験指南書がはやった頃の世代です。その手の本に、数学の赤チャートでの勉強の仕方とか、東大受験生なら誰もが使っている?参考書について、載っていたりします。参考書は何かしら必要になるでしょうが、東大受験を意識するなら、参考書選びも慎重にやってくださいね。

sorega-iya
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 1.今までは基本的に受け身でしたが、これからはもっと能動的にならねばいけませんね。  独学は諦め、予備校に行こうかとも考え出しました。行くとしたら、ミーハーなのでやはり大手が好きです; 2.代ゼミか河合のを受ければよさそうですが、どっちのほうが適してますでしょうか。「んなもんてめえで決めろ」というお話かも知れませんが^^; 3.参考書選び……。本当に悩みます。数学ひとつとっても、チャートにすべきかニューアクションにすべきか他にすべきか……。そして、チャートにしても赤か青か黄か白か。ニューアクションにしても(略)汗

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは 1. 講義形式が性に合うなら予備校に、通信教育が好きならZ会をするのはいいと思います。 向いていなければ、独学しましょう。 2. 何も受けていないなら、1学期に1回のペースで十分ですから、受けましょう。 大手予備校のノーマルな記述模試がいいでしょう 3. 独学するなら、各教科1冊ずつ定番の問題集か参考書(数学で言えばチャートシリーズとか)を手元において時間のあるときに進めておくといいと思います。

sorega-iya
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 1.正直、経験則からいって自分は怠け者なので、自力で勉強のペースなどを作り出してそれを維持することは難しいかもしれません。現に高校受験は怠け癖のせいで失敗しました(苦笑)。  そういう意味では予備校にいったほうが無難ですよね……。でも、どこにゆくべきかがまた悩ましい問題です。。。 2.諒解です。にしてもどこのを受ければよいか悩みます^^; 3.今日も本屋に居座ってかなり長時間いろいろの参考書を見ていたのですが、結局何も買わずに帰ってしまいましたw とんだ冷やかしですね(汗)。  種類が多すぎてどれを買えばよいのか見当も付きません。。。