• 締切済み

自分を変える方法

「自分がかわらなきゃ、何もかわらない」ってよく言いますよね。 正直最近へこんでて、何かとうまくいかないっていうか・・・。 これまでもそんなことは多々あった中、極力いやなことは考えず、忙しくして「前向きに!前向きに!」きたつもりなんです。 でも最近気持ちが下向きで、自分でも駄目だって思うんだけど、切り替えができなくて、そんな自分がまたいやになってしまって・・・ 友人にも「自分が考え方を少しかえて、変われば、きっといい方向にすすむよ」って言われるんですが、どう変わればいいのか分からず・・・ 誰でもそんなことはあるもの・・・。 仕事が頑張っても空回りでうまくいかないこと続き、恋愛で強烈な失恋・・・いろいろあると思いますが、皆さんはどんなふうに切り替えてきましたか? どうすることが自分を変える一番のきっかけになりましたか? 最後は自分の意思、力・・・だとは思います。 でも他の人はどうしてきたのか、参考にしたいので、ぜひ教えてください!

みんなの回答

回答No.3

>>最後は自分の意思、力・・・だとは思います。 >>でも他の人はどうしてきたのか、参考にしたいので、ぜひ教えてください! 他のみんなは、頭を切り替えてうまく乗り越えていると思っているのでしょうか。 みんなそれぞれが他人に聞くことも無く自力で悩んで悩んでいるのではないですか。 そりゃあ中にはすぐ他人に世話になろうする人もいるでしようが… 他人の経験談はその人にしか当てはまりません。 他人の経験談が参考になる事はないと思って差し支えないでしょう。 乗り越えられるかどうかは、ただあなたの精神面によるものだけで、テストの答えを教えてもらえれば乗り越えられるものではないのです。 自分のテストの答えはあくまで自分で見出して下さい。 すべてそういう経験の積み重ねなんですよ、人間て。 このあなたの相談は相談とは言いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 自分に自信を付けることによって少しずつ変わっていきます。  小さなことでも成功体験を増やすことによって自信がついてきます。そうすると今まで失敗していたことでも、次は頑張ろうとすぐに気持ちの切り替えができるようになってきます。  仕事なども誰しもうまくいかないときもあるものです。うまくいかない時はどうしてうまくいかなかったのかを振り返って検証してみると、うまくいかなかった理由が必ずあります。その理由をはっきりと把握して、次に同じことをするのでも、今度は失敗しないような方法でできるようになってきます。  自分が苦手なことができるようになってくると自信になってきます。そうすると次のことも自然とやる気になってきます。  あとは自分の周囲で必ず仕事ができる人がいるはずです。どのようにしてどんどん仕事をこなしているのか、仕事をしながらしばらく観察して見ると良いと思います。そうすることで、自分と何が違うのか、取り入れることができないかなど、必ず学ぶべきことがあります。  真似はできなくても、自分なりの工夫で改善してみると良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotman17
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

どうあがいても、何をしてもうまくいかないときは連発できます。これでもかと言わんばかりのように・・・ 私も今までを振り返ると解決できることはもちろん解決できましたが 時間が解決してくれるまで待つしかないものもたくさんありました 自分の意思と力だけではどうにもならないことがたくさんあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A