- ベストアンサー
漢字の覚え方
顰蹙の顰という字は、頻の下に卑と書くものと思っていましたが、よく見ると頻より1画多いのですね。また、シンニョウには点が1つのものと2つのものがありますね。このようなちょっとした違いの例は沢山ありますが、違いを憶える方法があったら教えてください。それからどうして不必要と思われる違いがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
顰蹙の顰という字は、頻の下に卑と書くものと思っていましたが、よく見ると頻より1画多いのですね。また、シンニョウには点が1つのものと2つのものがありますね。このようなちょっとした違いの例は沢山ありますが、違いを憶える方法があったら教えてください。それからどうして不必要と思われる違いがあるのでしょうか。
お礼
早速のご回答有り難うございます。http://kakijun.main.jp/見ました。要するに漢字の出来方には法則性が無く、すべて憶えこまなければいけないということなのですか。年寄りには頭の体操にはなりますが、ちょっとでも自信が無かったら、辞書を引く努力をしなければなりませんね。