- ベストアンサー
どういうべきだったでしょうか??
いつもお世話になっています。 なんだかとても納得できないことがあったので、相談させてください。 今、大学の学科で、とある企画があり、いろいろあって、その企画長になってしまいました。 私が企画長に向いていないということは、自分でもとてもよくわかっているし、まわりの人もそう思っていると思います。 しかしそれでも、企画の流れの都合上私が企画長になるしかなく、「やる以上、しっかりとやっていきたいと思っているけど、力不足の点は絶対あるから、サポートをどうかお願いします」と、私が頭を下げて企画長になった、という状況です。 私のモチベーションとしては、「自分は役不足なのは明らかだけど、なった以上は、やるべき仕事自体に関しては絶対愚痴は言わない」と決意する程度です。 この間も、その企画について、学科で話し合いがあったのですが、その話し合いの流れがとても納得できなくて、とてももやもやいらいやしてしまっています。 ちなみに、そのときの話し合いの人数の規模は、「少数というわけではないが、多数決をとるほどでもない」という感じで、私たちの学科の雰囲気は「きちんと論理立てて話し合うというよりフィーリングでものごとをきめるほうが正しいという空気があり、多数決をとったりメリットデメリットを比較して話し合うということはほとんどなく、一部のリーダーが大抵のことをひっぱる」という感じです。女の子がとても多い学部です。 その話し合いの流れとは次のような感じです。 (1)私が、その企画に必要な案を考えてきて、みんなに意見を求める (2)学科の一人(もともとの学科の中でのリーダー格で、周りの人も○○さんがいないとね、とよく言う)が反論して、別の案を出す (3)(2)の人が出した意見について、結構具体的な案が出てくる (4)私が、(2)の人の案と(1)で私が出した案のどちらがいいかを皆に聞いてみる (5)みんなの反応がイマイチよくなく、多数決をとっても反発されるだろうなぁ、という雰囲気 (6)私が、(2)の人の案について今まで出た意見をまとめて「○○するってこと?」とかなり具体的な案にして発言してみる (7)(2)の人と、その他数人の人が「それはおかしいんじゃない?」と反論。(2)の人のはじめの意見(つまり(1)で出した私の意見とほとんど同じ意見)を、出してきて、具体的な案をだす。 (8)(2)の人が、私に対して、(6)の私の発言のおかしさを指摘し、すごく初歩的な企画の進め方について、小学生に言うような内容を、私に対して切々と説く(私のやり方間違っているからしっかりしてよ、というような内容)。 (9)私が、(6)の意見を捨てて、(7)の案((1)で私が出した案とそんなに変わらない)を承諾する、というような形で話し合いが終る。 なんというか、(7)までは、それぞれの発言でよりよい意見が取捨選択されたなぁという感じなのですが、何故私が(8)で私が間違っているということを切々ととかれるのかさっぱりわからず(しかも結局採用されたのは私が始めに出していた案)、もやもやしています。 (9)のときに「それって私がもともと言ってたよね?」と言おうかとも思ったのですが、「そこで雰囲気を悪くしてもマイナスになってもプラスになることはないだろう」と思ったのと、「こういうふうに説教されるのは、少なくとも(2)の人からは私に非があるように見えたのだろうし、そう見えたということは私がはじめにきちんと説明できなかったのが悪かったのだよな」と思い、「うん、それがいいと思うよ」と同意しました。 しかし、どうしてこうなってしまったのかなぁというのと、これからも話し合いのときにこのようなこと(私の意見は間違っていないのに、さも間違っているように扱われる)が続くと、企画に関係する仕事自体がいやになってしまいそうで、困っています。 ちなみに「本当は(2)の人が私の代わりに企画長をしたかったから」と言う理由は絶対にありません、と断言できます。 また、(2)の子はとてもいい子で、今回も私のためだと思ってその子が言ってくれている、ということはわかりました。(2)の子は、状況判断が適確なテキパキした、頼りになる子です。 そこで質問です。 ・どうして話し合いの中で、このようなことが起こったのでしょうか?? ・(9)のとき、私はどう反応するべきだったでしょうか?? ・これから、このようなことが起こらないようにするためにはどうしていったらいいでしょうか?? ・現在抱えているもやもやをどのように消化して、企画長としてのモチベーションを下げずにやっていったらいいでしょうか?? だましだましやっていけそうな気はするのですが、妙にひっかかってしまい困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問で、「絶対」という言葉を3回も使われ、3回目は断言もされていらっしゃるのがちょっと気になってしまいました。 ご質問の文章ではなく、仕事などで人と話をする時「絶対」という言葉を頻繁に使われると 私は「世の中に絶対なんて、そうそうあるとは思えないんだけどなぁ…」などと、ついつい思ってしまいます^^; 「絶対ある」「絶対ない」よほどの根拠と自信があるようにも思えますが、 時と場合によっては、使われる方の信頼や信用を落とす可能性もあり、「絶対」は、最終的な結果が伴わなければ、単なる偽りになるのです。 >・どうして話し合いの中で、このようなことが起こったのでしょうか?? >・これから、このようなことが起こらないようにするためにはどうしていったらいいでしょうか?? >力不足の点は絶対あるから…は、ご質問者様の謙虚さが伝わりますが ご質問者様に企画長を任せようと、周囲の方々が同意されたにもかかわらず やる前から力不足の点が「絶対ある」と言うのはいかがなものかと…。 今回の問題が起きる以前から、すでに自分が力不足であると周囲の仲間に言う事により 「攻撃されやすい状況」を、自ら作っているようにも思います。 社会でも、会社によって、上司によっては、「力不足ですが頑張ります」という言葉はNGで 「若輩ではありますが」に置き換えるよう指導される事もありますし 仲間に頼りにされるような言葉や、不安を与えないような言葉の選択が必要だと思います。 会社の話を例に挙げましたが、たとえ学生でも同じように、人の心理の問題ではないでしょうか。 >・(9)のとき、私はどう反応するべきだったでしょうか?? >・現在抱えているもやもやをどのように消化して、企画長としてのモチベーションを下げずにやっていったらいいでしょうか?? モチベーションという言葉も2度書かれていますが、文章やその内容もとても情熱的で 本当にお気持ちが真っ直ぐな方のように感じられたので、 このような問題も、もやもやしたり、引っかかってしまうのでしょうね。 ですが(9)の対応は、ご質問者様は感情的にならず、周囲を客観的に見て 冷静に承諾されたのですから、私は的確だったと思います。 学校でも社会でも、それができず、問題を大きくしてしまわれる方もいるくらいですから。 出る杭は打たれるという諺があるくらい、よくある事のように思いますし それをいちいち引きずっていたのでは、ご質問者様の心が疲れてしまいます。 ご質問者様が、物事の内容や仲間ひとりひとりの性格などを 自分の目線ではなく、あくまで第三者からの目線で客観的に見てみて その場の状況に応じた選択をされるように、心がけてみてはいかがでしょうか^^ 決してご自身のお気持ちを抑えてゆけという意味ではなく、 自分の気持ちをどのように持ったら良いかを考えてみてはいかがでしょうか?という意味です^^ 企画長という立場やこの問題も、いつかきっと ご質問者様にとって、とても有意な経験だったと思える時がくると思います。 ☆役不足という言葉は、自分はもっと上の立場なのに、与えられた役は不足だという意味です。 長文失礼いたしました。ご成功を心より祈っております^^
その他の回答 (1)
- youyagon
- ベストアンサー率14% (11/75)
ちょっと辛口になりますよ 貴方の文章は読みにくく、何回か読み返さないと話しの要点がわかりにくいです 私は質問者の方の文章からその背景や矛盾点、その人の性格も探ろうと結構読み返したりもしますが、通常は1~2回で全体の雰囲気をつかめます そのうえで言わせて貰うと、貴方の文章は無駄な言葉等が多く言い訳や不要ともいえる状況説明が多いですね なので文章が読みにくくなっているのです 文章でこれだから言葉にすると.... 貴方が何を言いたいのかわからなくなります って言うよりか、 >私が企画長に向いていないということは、自分でもとてもよくわかっているし、まわりの人もそう思っていると思います。 ↑ が真実なら周りの方は途中から貴方の話しを真剣にきいてないんじゃないんですか? だってわからないもん 私が思うには (2)の方がかろうじて聞いているが全てを理解できてない なので反論する(てかイライラしてない?) (3)でみんなから意見が出るのは(2)の方の話しが理解できるからですね (4)でみんなにどう?って聞いても(1)での話しがわからないから (5)でみんなは返事に詰まる (6)内容がわからないから言いにくいが... (7)を読むと考えられるのは貴方のまとめ方が悪かったのか、やはり伝わってないのか? で、(1)での貴方の意見も伝わってないので 新たに別の方から意見(貴方の同じ意見なんですが)が出てきたんでは? (8)(2)の方のおっしゃている通りだと思います 進行が悪いのは貴方の説明がクドイ、わかりにくい辺りにもあると思われます (9)(1)の案も(6)の意見も相手に伝わってない、てかみんなどうでもいいと思っているかも知れない? だってわかんないからね 反対に(7)で出た意見は具体的な意見なので理解できる もう面倒だし決めたら?って言う雰囲気もあったかもしれない で、貴方の話しを読んだ限りでは、企画自体はできているみたいなので 企画を発表するときは文書で簡潔明瞭にする(無駄な説明は入れない) その文書に対して意見があれば黙って聞いてメモに徹する その上で簡潔明瞭に説明する(できれば(2)の方が説明するように仕向ける) 他にも意見が出だしたら(2)の方が勝手にしきってまとめてくれる(と私は思う) 最後にその意見の評価を聞いて調整して((2)の方を上手く利用しよう)おしまい って感じでどう? とにかく、無駄な言葉を付け加えない事ですね それから変にカッコつけない事ですね あなたの文章からは自分を良く見せようと言う気持ちが滲み出てます で、無駄ついでに言っちゃうと、このスレに回答がつかないのは... 貴方の質問がわかりにくいんで面倒になったからじゃないかな?
お礼
わかりやすく説明してくださりありがとうございます。 >そのうえで言わせて貰うと、貴方の文章は無駄な言葉等が多く言い訳や不要ともいえる状況説明が多いですね なので文章が読みにくくなっているのです 文章でこれだから言葉にすると.... 貴方が何を言いたいのかわからなくなります そんなわけのわからない文章をちゃんと読んでくださってありがとうございます!! >できれば(2)の方が説明するように仕向ける いつもなら、こうなるように話をもっていけていたのに、今日は失敗しちゃったから、私が一方的にむかついていたんだなぁって回答者様の意見を読んでいて気づきました。 自分がリーダーって名目になっていて、ある程度仕切りも任されたので、お互いに調子が狂ったんだと思います。 回答者様にコミュニケーションのシステムを第三者的目線で説明していただけたので、他の場面の学科の人たちとのコミュニケーションの違いがわかってきました。 2の子としては、いつもと立場が違う上に、私のやり方がその子のリーダーシップ論とあまりにも違いすぎてイライラしたんだろうなぁ、と思います。 回答者様の意見を参考に、次回の出方を考えて見ます。 もっと簡潔なリーダーになるか、もっと引っ込むかですね…。 >で、無駄ついでに言っちゃうと、このスレに回答がつかないのは... 貴方の質問がわかりにくいんで面倒になったからじゃないかな? わざわざアドバイスまで本当にありがとうございます。 でもこんな短時間で複数の詳細なアドバイスをいただけたので、私としては大満足です。 回答者様のようにしっかりと読み込んで、質問者のための回答をちゃんと考えてくれる方が回答をしてくれて、とても嬉しいです。 私が回りくどく文章を書くのは、ここのサイトで要点をまとめて簡潔な人生相談をすると、ステレオタイプを押し付けられる回答があつまりやすいということを学習したので、ある程度わざとやっているというところはあります。 回答ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます! 確かに初めから下に出すぎるのは、私の対人関係パターンの悪い癖ですね…。 客観的に考えてみたら、実力がともなってなくても、リーダー役は「人の話を聞く」ってとこさえできてたら、どーんと構えてたほうがいい、ですよね。 会社のお話はとても参考になりました。 確かに、自分で「力不足」と口に出していたら、初めからその人のことを信用できませんよね。 私がここ以外の友達には普通に信頼されているのに、ここではちょっと攻撃されやすいのは、やたらとそこをアピールしすぎているからなのだな、と気づきました。 力不足をアピールするのは、他の人の意見はとてもでやすくなって、みんなも積極的に関わってくれるだろうけど、リーダーにはイライラしますよね~。 >ご質問者様が、物事の内容や仲間ひとりひとりの性格などを 自分の目線ではなく、あくまで第三者からの目線で客観的に見てみて その場の状況に応じた選択をされるように、心がけてみてはいかがでしょうか >決してご自身のお気持ちを抑えてゆけという意味ではなく、 自分の気持ちをどのように持ったら良いかを考えてみてはいかがでしょうか?という意味です これは私にとても必要なことだなぁ、と感じました。 確かに、親しい友達からは「周りだけじゃなくて、アナタもそこにいるんだから、メンバーの一人の気持ちとして自分の気持ちも考えた上で、行動しないと」とアドバイスされたりします。 私のアピール方法がまずかった+私が自分のやりたいことや感情を自分に素直に認められていなかったので私の気持ちがゆがんでいらいらしていた、ということだったのかな、と思います。 1の方にも少しほめていただきましたが、具体的な案を練るのはそんなに苦手ではないと思っているのですが、自己主張がまっすぐでないため、まわりをイライラさせているのかなぁ、と思いました。 今回の場合、(2)の反論が出た時点で、私が自分の意見を主張して反論を仕返せていたら、(3)以降の進展が全然違いましたもんね。 たくさんのアドバイスありがとうございました!! 言葉遣いも気をつけます!