• 締切済み

多数決

高校で会計をやっている女子です。 幹部は私を含め4人なのですが、私以外の3人は気が合うのかいつも同じ意見です。 3人は保守的で、私は真逆です。 私が新しい案を出しても「前年はこうだったから…」と全く聞き入れず多数決にしてしまいます。 結果、3対1でいつも案が通りません。 反論してみても、「前年がそうだったから」という1つの根拠で通そうとするので話し合いになりません。 結局いつも私が折れていてすっきりしません。 例えば新入生歓迎会のとき、上級生に300円多く払ってもらうか、新入生から1000円多く貰うか問題になりました。 私は新入生のための会だから、上級生に払ってもらえばいいと主張しましたが、例年1000円貰っているからと新入生にお金を頂くことになりました。 毎年続いている通りに続けることは大切ですけど、全てを例年通り合わせる必要はあるのでしょうか。 また、多数決を解決策にしてしまうのは正しいのでしょうか。 こんなにも意見があわないのなら私が抜ければいいのではないかと思います。しかし、このままではすっきりしません。 どうしたらいいかアドバイスをください。

みんなの回答

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.6

議論の進め方を変えれば良いと思います。 その前、気が合う3人だからとか、保守的だからって話ですが、質問者様の意見は誰が見てもおかしいってことは無いですよね。 質問者様vs他3人の構図が出来上がっていて、話の内容とは関係なく意見が対立してるってことは無いですよね。 進め方をの変え方ですが、例えば、前年のやり方を変えたいと思った場合、前年のままで行くか新案で行くかって大きな括りで多数決していませんか?もしそうであれば、思考停止してしまい、内容以前に前年を踏襲しましょうって意見がでてきますよね。 そうなら無いために、まず前年のメリット・デメリット、新案のメリット・デメリットを挙げます。そして、それぞれに対しての議論をすれば良いと思います。

noname#208282
noname#208282
回答No.5

抜ければいいのです。 多数決が気に入らないなら、グループなんて作らずひとりで勝手に行動すればいい。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

"毎年続いている通りに続けることは大切ですけど、 全てを例年通り合わせる必要はあるのでしょうか。"      ↑ 総てを例年通りにする必要は無いと思いますが、 新入生から千円云々については、例年通り、という のも合理的です。 なぜなら、その年だけ上級生から300円では、 上級生が新入生の時に千円払い、上級生の時に更に 300円払うことになり、不公平だからです。 ”また、多数決を解決策にしてしまうのは正しいのでしょうか。”      ↑ 多数決が、常に正しいわけではありません。 ・例えば、1+1=2 になるか、3になるかを  多数決で決めてはいけません。 ・質問者さんの恋人を多数決で決めることは  許されません。 また、多数決がどうして有効になってしまうのか、といえば それは話し合いが充分に行われたのにもかかわらず 結論がでないから、仕方がない、という実際上の便宜が あるからに過ぎません。 ”こんなにも意見があわないのなら私が抜ければいいのではないかと思います”      ↑ いやいや、これはチャンスですよ。 どうやって相手を説得したらよいか、技術を磨く チャンスです。 勉強は教科書だけでやるものではありません。 学校へ行くのは、人間関係を学ぶためでもあるのです。 この機会に人間関係の技術を勉強することをお勧めします。

回答No.3

多数決が必ず正しいとは限りません。みんなで間違うこともありますから。 前の年がそうだったからというのは、やり方が分かってるし、考えなくて済むから楽なんでしょうね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

いつも通りってのは 失敗も少ないし、何だかんだ言って楽なのです あなたの例を例に挙げて言ってみましょうか 上級生に多く払わせるというプラン 前の年は、当時新入生だった、今の上級生が払っていた事になりますよね? 新入生は、お金を払わなくて良いって事ですよね? それはつまり 前年は新入生だった頃の自分は1000円払っていたのに 今年は入ってきた、見知らぬ新入生は、お金を払って無いのです 上級生は1000円+300円を払わなくてはいけないのに 下級生はお金を払わなくて良いのです それって ずるく無いですか? で 上級生の中に、 「新入生はずるい!なんで俺達が1300円も払わなくちゃいけないんだ!」と 文句を言って来た時に あなたはどのように言って、その人達を納得してもらいますか? そんな時に 「それがいつも通りの対応です」って言えたら、楽だと思いませんか? 多数決の、少数意見も大事です その意見が本当に優れた意見だって事を、 他の3人を納得させることが出来れば もしかしたら、あなたの意見が採用されるかもしれません 3人だけだと1つのプランしか無い所を 4人なら、2つのプランから、より良い1つを選ぶ事が出来るです あなたが居なくなると 意見を対立させてより良い意見を選ぶ って事が出来なくなるです いつも通りは大事です ただし 新しい意見と対立させた上で あえて選ぶ「いつも通り」だからこそ、価値が有るのです あなたは自分の信じたように意見を言えば良いのです そして それでも「いつも通りにしよう」って意見が通ったら その「いつも通り」を、 今までよりも、「より良いいつも通り」に出来るように 尽力するです

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

>毎年続いている通りに続けることは大切ですけど、全てを例年通り合わせる必要はあるのでしょうか。 必要があるかないかは、会計の規則などでどのように決められているかによります。規則が特になく、会計の意見で自由に決めてよいことになっているのであれば、必要はないかもしれませんが、合わせてはいけない理由もありません。会計の中で話し合って決めることです。 >また、多数決を解決策にしてしまうのは正しいのでしょうか。 複数の人間の間に複数の意見が存在して、その中からひとつに決めなければいけない時、十分に意見を出し合ってどちらも相手を説得できないのであれば、最終的には多数決で決める。それが民主主義では一般的な方法です。 あなたにできることは、自分の意見をただ主張するのではなく、相手の3人が納得して賛成してくれるように自分の意見の利点を粘り強く説明することです。それでも賛同を得られない場合は、最終的に多数決で決めた内容には全員でしたがうのがルールです。

関連するQ&A