- 締切済み
赤道儀での導入
天体を視野の中心に捉えようと、赤経軸,赤緯軸を一生懸命モータードライブにより動かしているんですが、方位高度式の経緯台に今まで慣れてきたせいもあって、なかなか思う様に天体が中心に寄ってくれません。 なんか、自分の意図する逆の方向ばかり望遠鏡を動かしてしまいます。 最悪、せっかく視野に入れたのに、自ら視野外に出してしまうなんてことも。。。 あ~ストレスたまります。 赤道儀に手慣れた方々、如何して、星の日周運動に慣れていったんですか? 何か、コツとかわかりやすい例えがあれば、お教え下さい。 それとも、ひたすら導入操作をやり、慣れていくしかないのでしょうか? 小生、自動導入を使わず、赤道儀での手動導入訓練中であります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#96559
回答No.2
すみません。モードラを使ってらっしゃるんですか。 だったら、はじめの極軸の精度が良くないんじゃないでしょうか。そこがきちんとしていたら一軸で追えますよね。 目標天体の導入は、二つの考えがあります。 1)目盛り環利用で一軸動かし、次いで一軸動かし。モードラのない時代に目盛り環のある望遠鏡で導入していた方法です。 2)小刻みに両軸をあわせていく。目盛り環のない望遠鏡で星伝いに探した方法です。 お使いの赤道儀とモードラを記載されたら使用したことのある方のレスが付くかと思われますが。 私は使ったことあるのでは、ビクセンSPDXこれは自動導入がスカイセンサー3で不便でしたので全部手動で入れてました。旧アトラクスものろいのでほとんどファインダーで導入、サブスコープで導入にしてました。 メインスコープの倍率をぐっと落すこともいい方法だと思いますよ。
noname#96559
回答No.1
目盛り環は使われていますか? それ以前に、ファインダーに導入できないという話でしょうか?
お礼
私の説明不足でした。すみません。 モータードライブは使っております。多分、ご回答者さんがおっしゃる通り、最初の極軸合わせがうまく出来てないんだと思います。 自動導入を試みてもファインダーにさえも、目的の天体がおさまらないんですから・・・ と、言うのもあいにくの曇り空で、北極星が見えず、簡易的に極軸を北に向けただけでしたので、当然と言えば当然なんでしょうけどね。 それで、目視でわかる天体をとりあえず手動で導入しようと、試みたわけです。 ところが、赤経赤緯に対する望遠鏡の動かし方がよくわからず(星の日周運動に慣れていないのですが・・・)質問に至りました。 今度はちゃんと北極星が見えて、極軸をきちんと合わせた上で挑戦してみます。 ご回答ありがとうございました。 多分、自分はモータードライブを激しく動かしすぎだと思うので、もっとゆっくり小刻みにモータードライブを動かしてみます。