- 締切済み
漢字は中国のものではない?
問1漢字は中国のものではないというのは本当ですか? 問2だとするならどこがルーツなのですか? 問3漢字を日本に伝えたのは中国ではないというのも本当ですか? 問4日本は中国からいろんなことを教わったとうのもウソなのですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
日本語の起源は諸説↓あってハッキリしません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90 日本語が中国語より満州語、モンゴル語、朝鮮語の方が近縁であることは確かです。 しかし、それが漢字の中国起源説および日本への伝来を妨げるものではありません。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
問3について、及び補足 個々の文字としての漢字(マークとしての漢字は卑弥呼の時代にも伝わっている)はともかくとして、言語としての体系的な漢字を伝えたのは、朝鮮半島の人間であった可能性が高いでしょう。「千字文」というのは、漢字の初級教科書みたいな物です。これは、たぶん朝鮮半島経由で伝わったのでしょう(「千文字」ではありません)。 ただし、応神天皇の時代、というのは嘘です。その時代、中国ではまだ「千字文」は成立していませんから。王仁という人物のみが伝えたのかどうかも不明です。でも、何らかのそうした事実が古事記や日本書紀に反映していると考える方が素直だと思います。 もちろんこのことは、それまで漢字が日本になかった・使えなかったということではありません。例えば、5世紀の稲荷山古墳から発見された鉄剣・鉄刀銘文には「獲加多支鹵(わかたける)」という文字が刻まれています。既に、5世紀には、漢字を使って日本語を表記することができる人がいた、ということです。ここでは、体系・言語としての漢字の話です。 これは、遣唐使のルートとも関係するのですが、当時の未熟な造船技術では日本から直接(東シナ海を通って)中国に渡航するよりも対馬を経て朝鮮半島経由で沿岸沿いを航海した方が、はるかに安全・確実だったからです。しかも、到着するための日数だって変わらない。そうなれば誰だって、安全・確実なルートを通りたいと思いますよね。 当然、逆も真なりで、中国の文物の多くは(仮に中国人が伝えたとしても)、朝鮮半島経由で伝わったと考える方が自然です。 ちなみに遣唐使も、前期は朝鮮半島を経由して中国に向かっています。ルートが変わったのは、日本と友好関係にあった百済が滅亡し、対立する国家である新羅が朝鮮半島を支配したため、と考えられています。 それ以外の質問(1,2,4)については、「とんでも本」の類に書かれるような内容の話でしょうね。義経=ジンギスカン説みたいなもんです。
- kenkey
- ベストアンサー率19% (8/42)
お初です 1、発見されている最古の甲骨文字は殷代のものですが、書体が漢字として成立しており、起源としてはもっと遡るものと考えられています。韓国人の中には漢字の起源は韓国にあると主張されているようですが、考古学的発掘成果からは韓国起源とは言えません。 2、中国だと思います。 3、不明です。百済から王仁(わに)が応神天皇の時に「論語」「千文字」を伝えたと日本書紀では記述されています。しかし、応神天皇が実在の人物かどうか疑わしい事と、中国の歴史書「後漢書」倭伝にはAD57に倭奴国が後漢に朝貢した記事がありますので、紀元前後には漢字は伝わっていたと考えるのが妥当だと思います(「楽浪海中に倭人有り」の句で有名な「漢書地理志」には朝貢の記事がありますので少なくとも前漢代には漢字を理解できる日本人がいたと考えられます) 中国からダイレクトに伝わったのか、朝鮮半島を経由したのかは分かりません。 4、韓国では日本古来の風習や中国・インド起源のものを韓国起源説として主張していますが、殆んどが根拠が無いか、薄いものです。質問者様はこの事を言っておられるのではないですか?前記の「漢書」「後漢書」と「三国志」(魏書)晋書などには朝貢記事がありますので、中国に派遣された日本人(大夫と言い、今の外相の如き人)が様々視察してきたであろうし、日本側に文献史料が無いだけで当時の最先端の技術などを取り入れた事は想像に難くないです。また、時代が下ると遣隋使・遣唐使によって律令制などの法律や制度、文化、特に仏教経典が入ってきました。ちなみに遣唐使船はダイレクトに中国を目指したので朝鮮半島を経由していません。
1.ウソです。漢字は古代中国で作られました。 3.直接中国から伝来したのか、朝鮮経由なのかはハッキリしません。 4.日本は中国からいろいろ教わりました。 以上が現在の常識です。 答は極めて簡単です。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
質問者は 全ての物事に ○か×かしかないと思い込んでいるようですが 物事は 全て ○と×の間にあることに気付く必要があります その上 極論に行きたがりすぎです 質問の全てが 解答は複数あります(質問が広範囲すぎます) 条件をつけて範囲を絞り込んで行けば ○×で決定できることもあります
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
誰も証明できないと思いますが 1、2、 漢字は漢民族の漢がついていますが、そのもとの甲骨文字(亀甲獣骨文字)のようなものは、中国オリジナルとはいえない可能性がある。また、日本の神代文字のいくつかが当時実在したものなら、甲骨文字のようなものは日本にも存在した。 3 竹内文書の研究者には、海外の文化を持ち込んだのは日本の天皇家の系列の祖先で、その文化は中国・朝鮮にかぎったものではない、と考える人がいる(つまり渡来人ではなく、日本人が求め探した) 4 中国から教わった、中国から大量移民があって日本は中国に染まったのであれば、すべてを中国風にしてもよかったが、そうはならなかった。むしろ主導もしくは輸入の発想者は日本人であり、日本が取捨選択をした あと、物部と蘇我が、日本古来の神か外来の仏教かで対立した話がありますが、その後の朝鮮半島に日本が関与するとき、日本の王(天皇)は、自ら政りごとに判断を下す立場に、この時代あったようです。なぜ、両方(神道と仏教)が国内に並存できたのでしょうか(誰か長が、仏教の国内受け入れを許した?)。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
>問1 漢字は中国のものではないというのは本当ですか? 質問の前提が分かり難いけど・・・ 日本で現在使われる「漢字」の中には、古代中国発祥の文字以外に 日本で生まれた「和製漢字」がある、ということかな? 「和製漢字の辞典」 http://homepage2.nifty.com/TAB01645/ohara/
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
問1漢字は中国のものではないというのは本当ですか? 日本人が日本語として使っている分には、日本の物でもある。 アルファベットが誰の物?などという質問が出ないようなものです。 問2だとするならどこがルーツなのですか? ルーツは中国です 問3漢字を日本に伝えたのは中国ではないというのも本当ですか? 日本書紀によれば、朝鮮の百済と言うことになっています 問4日本は中国からいろんなことを教わったとうのもウソなのですか? 遣隋使・遣唐使など、その後もいろいろ教わっています。