• 締切済み

リスニングについて!

通学時間(片道約1時間)を有効に使う為にリスニングをしているんですがそのことで質問です 一応目標は来年の早稲田の国際教養学部とICUのリスニングのテストで8割程得点する事です。あと、その後はTOEIC等も受けたいと思っています 今はZ会の速読英単語の必修編と上級編のCDを使っています。大体1週間で必修3周上級2周(1日に片方1周)聞いています。まだ必修6割上級4割程しか聞き取れないのであと2,3カ月続けるつもりなんですがその後はどうしたらを良いでしょうか?約10ヶ月やりつづけるか9割方聞き取れるようになったら他のをやるべきでしょうか? あと、リスニングの練習は英語の他の力にもなるのでしょうか?リスニングをしっかり学習したことが無いので分からないのですが例えばリスニング力を鍛えることにより速読の訓練になったりするのでしょうか?

みんなの回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

No.1です。同じものを繰り返し聞くのが効果的なのは、精読や音読のあと、または並行しながらだということを追加させていただきます。 よくわからないものを、わからないまま聞くことは、繰り返しであろうが長いものを1回であろうが、あまり効果はありません。テキストで意味を確認したものをしっかり聞いて、「この英文はこういう音になる」「この英文はこういう意味になる」ということを理屈ではなく、体感でとらえられるようにすることに意義があります。そして、それを訓練するには、長いものを通して聞くよりも、ある程度短いものを反復する方が効果があがりやすいと思います。

ya-ma-ma
質問者

お礼

あやふやなまま聞いてもあまり効果は無いんですか これからはテキストを完璧にしてからその英文を聞いてみます!

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは あまり同じものを聞き続けるというのは効率的ではないかなと思います。 例えば、必修編とセンター試験の前半のような短いものをやるとかすると、めりはりがついていいと思います。 リスニングは、精読のあと(もしくは同時並行)にやると長文読解への適用がスムーズに行くと思います。

ya-ma-ma
質問者

お礼

ありがとうございます 同じ物を続けるのはよくなかったんですか・・・ 何か通学時にやれてリスニング力が上がるものはありますか?

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

質問の内容と少しずれますが、長いものを通して聞くよりも、数分単位に区切ったものを繰り返し聞く方が、効果があがりやすいと思います。また、単に聞くだけではなく、音読、リピーティング、シャドーイング、ディクテーションなどを組み合わせたほうが、効果があがりやすいでしょう。速読英単語は、よく知りませんが、100語程度の長文になっているものだったでしょうか。でしたら、1つの文章ごとにある程度徹底的にこなしては、どうでしょう。 音を聞き分けるだけなら音を聞くだけでもよさそうですが、ただ聞くだけではなかなか集中力が持ちません。シャドーイングやディクテーションは集中して聞くために有効だと思います。また、音読は、音を聞くというだけでなく、英語を英語のままですんなりと理解する英語回路を作るのに役立ちます。音読しながら英文をすばやくノートに書き写すと、さらに効果があがります。 音が完璧に聞こえても、英語を理解する速度が遅ければ、聞き取れません。英語回路を確かなものにしていくことは、重要です。これは、速読にも効果があります。速読を意識するのであれば、音を聞きながらテキストを読んでいくのもいいかと思います。ただ、リスニングは音の抑揚で区切れめがわかるのに対して、リーディングは自分で区切れ目を探す必要があります。同じテキストでかまわないので、音なしで速音読など、意味の区切れ目を自分で確認しながら読む練習も取り入れたほうがいいかと思います。 ということで、聞くのは数分単位に区切り、前の日の夜や当日朝に何度かテキストを読みながら音読やリピーティング。音読筆写を加えるとなおよし。電車の中では、それを繰り返し聞きながら、口の中でつぶやく程度にシャドーイング、可能ならときどきテキストを読みながら音を聞く。家に帰ったら、その日に聞いたものをディクテーションしてみる。ある程度聞き取れぐあいがあがったなと思ったら、次に進む。全テキストを終えたら、もう一度聞いてみる。聞き取れないところがあるようなら、同じことを繰り返す。これを何周かしていけば、かなり確実に聞き取れるようになると思います。 効果を実感するためには、まず最初に聞き取ってみて、よく聞き取れないことを確認してから、音読やリピーティングやシャドーイングをやるといいでしょう。最後にディクテーションをやったときに違いが実感できるはずです。

ya-ma-ma
質問者

お礼

ありがとうございます 必修は100語位の文が68コで上級は200語位の文が50コです。 1つ1つを完璧にしてから次に進む方が良いんですね! とりあえずテキストを持ち歩いて色々試したいと思います

関連するQ&A