- ベストアンサー
家賃改定の時期が来たのに家主からアクションがありません
3年毎に家主、借主双方の相談のもと家賃改定する旨の覚書を締結しています。しかし、その満了時期が来たのに家主からアクションがありません。以前家主から次回の改定時には家賃引き上げしたい旨、口頭で言われた記憶があります。当方(借主)は家賃は現状のまま継続したいと思っていますので、当方から家主にあえて連絡することはしないで、現行の家賃のままで様子を見ようと思いますが、問題はないのでしょうか? 教えていただけませんでしょか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「当方(借主)は家賃は現状のまま継続したいと思っていますので、当方から家主にあえて連絡することはしないで、現行の家賃のままで様子を見ようと思いますが、問題はないのでしょうか?」 法的にはそれで問題は特にないですが、質問者様と家主の人間関係という点では問題がありますね。 「3年毎に家主、借主双方の相談のもと家賃改定する旨の覚書を締結しています」 ということでしたら、間に入っている不動産屋がいるはずです。不動産屋に「大家さんから何も言って来ないのですがどうしましょうか」と一声かけてください。不動産屋が「**さんの契約更新の時期ですがどうしますか?相場から言うと現状維持が妥当でしょう」とか家主に言ってくれます。すると大家は「そうか、じゃあ現状維持でお願いします」と返答し、現状維持の新しい契約書ができて不動産屋から連絡が来るでしょう。 ※ 契約を更新しないで期限が切れると、質問者様がアパート(?)に住み続ける「権限」が消滅します。詳しい説明は省きますが、面倒なだけで何も良いことはありません。怒った家主が「家賃値上げに応じるか出て行くか裁判か」と強硬姿勢になる可能性もあり、この場合も質問者様は面倒なだけで良いことは何もありません。弁護士などが儲かるだけです。 結果が「家賃は現状維持」で同じであっても、質問者様の方からきちんとアクションを起こしたことで「誠実な店子」ということになり、信頼関係が維持されます。余計なトラブルは起こさないのが一番ですよ。
その他の回答 (1)
- tnkfh572
- ベストアンサー率14% (50/354)
それは止めたほうが良いですよ、いきなり上げられて家主から「入居の際いいましたよね?」なんて言われてから揉めるより きちんと交渉されて現状維持のほうに進めたほうが まだお互い険悪にならないと思うのですが? 契約事は早急に済ませたほうがあなたも変な心配せずに済む訳ですよ
お礼
さっそく、回答ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 さっそく、アクションを起こします。 たいへん参考になりました。