- ベストアンサー
長幼の序について教えてください
意味並びにその言葉が出来た由来を詳しく教えて下さい 宜しくお願いします 急いでます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <意味> 1.この「序」は順序の「序」になります。 2.「序」の意味は「順番、次第をつける」です。 3. そこから「長幼の序」は「長幼の順序」のことに言及し、「順序」がポイントになります。 4.「長」は年長者のことで、「幼」は年少者のことを指します。 5.以上から、この語の意味は 「物事をするのにあたって、年長者と年少者の間に一定の順序がある」 となります。 ご質問2: <由来> 1.既に回答にある通り、孟子の出典です。 2、孟子は儒教の教えの中でも四端(仁・義・礼・智)の特を唱えましたが、ご質問の「長幼の序」は「礼」にあたる教えです。 3.例えば儒教国である韓国は、この教育を受けていますから、 「年長者の前で煙草を吸わない」 「食卓では年長者より先にお酒を飲まず、食べ物にも先に手をつけない」 という、「順序」にかかわる習慣があるようです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (1)
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1
「長幼の序」とは、「長じたものは幼い者を慈しみ、 幼い者は長じたものを尊敬する」という儒教的考え方を指します。 出典は、『孟子-滕文公上』「父子有親、君臣有義、夫婦有別、長幼有序、朋友有信」になります。
質問者
お礼
早速のご回答ありがとうございました 参考になりました 御礼が遅くなりまして申し訳ありません
お礼
ご回答ありがとうございました とても詳しく参考になりました ご丁寧にありがとうございました 御礼が遅くなりまして申し訳ありません