- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が出来る事)
私の祖母の認知症と向き合う方法
このQ&Aのポイント
- 私の祖母は認知症であり、生活の中で様々な困難があります。この記事では、私が行っている認知症と向き合う方法について紹介します。
- 祖母の症状は初期であり、物忘れが酷い状態です。同じことを何度も繰り返すことや、家族の予定を忘れることがあります。
- 私は祖母を見守りながら、一緒に過ごすことや家族のサポートをすること、そして自分自身の生活を充実させることができると思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【やさしい計算・音読・目を見て話す】〔by 東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太医学博士 監修『学習療法の秘密 ―認知症に挑む―』くもん出版〕がボケを防ぐ方法だそうですので……いまなら、お婆ちゃまを初期の認知症から戻らせることが可能かもしれません。 お婆ちゃまの、お相手をしてあげることをお勧めしたいのですが……絵を描くこともいいので、お婆ちゃまに毎日、絵手紙を送ってみてはどうでしょう。お婆ちゃまにも毎日絵手紙を描いてもらって送ってもらいましょう。【やさしい計算】の問題をつくってあげたり【音読】のテキストを選んであげたりもいいでしょう。 画家もそうですが俳人・歌人には高齢で元気な人が多いので、お婆ちゃまに短歌や俳句をつくることを勧めてみましょう。それにはアナタが作った短歌などを見せるといいでしょう。何年か前に106歳の女性の短歌を見たことがありますし、90歳になってから油絵を始めた人がいたり、短歌をつくり始めた人がいます。歌を歌うのもいいでしょう、腹式呼吸ですしね。お婆ちゃまと童謡などを歌ってあげませんか。 お婆ちゃまには人を集めて何かしら教えられる特技・趣味はないでしょうか。あれば、より早く戻れるかもしれませんよ。 お婆ちゃまの幼少時の思い出とか、いちばん楽しかったことなどを「聞き書き」してあげませんか。【目を見て話す】ことにもなりますしね。 アナタとお婆ちゃまにいいことが起こることを祈ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 私は絵を描く事が好きなので、絵手紙は良いかもしれないと思いました。 毎日でなくても、実家に帰った時に、一緒に見れる様に、 スケッチブックに描き溜めておくのもありかなと思います。 回答を拝見して、はたと気付いたのですが、最近、祖母の目を見て話せていない気がします。 改めて、祖母への対応を考えてみます。 色々とご提案頂き、本当にありがとうございます!