• ベストアンサー

私が出来る事って何でしょうか

こんにちは。こちらのカテゴリが適切かと思い質問させて頂きます。 私:20代後半、一人暮らし歴1年半だが2週間1度位実家に帰る 母:50代半ば、専業主婦 祖母:80代半ば、実家に同居(20年前から)    祖父が早くに他界した為、女手で母を育てる 私の祖母は認知症です。 病院に通っており、朝晩薬を飲んでいます。 私の記憶に残る祖母はとても元気で、家庭菜園をしたりしていたので、 会う度に進行している様子がとてもとても悲しいです。 実際、私が一人暮らしを始めたのも、「自立したい」というのは体裁で、 そんな祖母を見るのが悲しくて辛くて耐え切れず、逃げる様にした事でした・・・。 今考えると、なんで少しでも長く一緒に居なかったんだろう、と後悔しています・・・。 症状を調べると、初期の様で、物忘れが酷い段階です。 同じ事を何度も言うのはもちろん、 母が出掛ける時に「スーパーに買い物に行ってくるよ」と言った事も忘れてしまい、 帰宅すると、「何故勝手に出て行くの!」と時々言うそうです。 しかし、母が「メモを書いて行くからね」と言うと、 「メモなんかなくても覚えていられる!」と言うそうです。 今月弟が結婚するのですが、それも忘れて、 「誰が結婚するの?私聞いていない!」と言った事もあったり・・・。 怒って(?)不貞寝し、起きたらケロっとしているそうですが・・・。 母と祖母は殆ど一緒にいます。 傍に居る訳ではなく、同じ家の中にいるくらいですが、一人には出来ません。 母がスーパーへ行くときは、私や父が一緒にいるようにしています。 母は愚痴を言いません。 家を出ておいて何ですが、母や祖母を助けたいです。 私に出来る事って何でしょうか? 私のこれからの予定 ・11月に一人暮らしの部屋の契約更新がある→実家に戻る?  母も祖母もとても家事をする働き者です。  家事で気分が紛れているのであれば、私が帰って手伝うのは  母達の仕事を取ってしまって余計に駄目かな?と考えたりもします。  私が時々帰ると母も祖母もとても喜んでくれるので、そういう事で気分が明るくなるのであれば、  私がずっと実家にいる事は、逆効果なのかな?と考えたりもします。  飲み会とかで遅くなると心配を掛けるかもしれないし、心配が増えるのでは?と考えたりもします。 ・来年に結婚するかも よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

優しい質問者さんですね。 私の妻も結婚当初は、痴呆症の祖母を実家に残した状態で、私の元に来ました。 老人の介護は肉体的にも精神的にもキツイ仕事だと思います。 妻の希望としては、「週に一度だけ車で1時間の実家に帰り、母親の手伝いをしたい」との事でしたので、毎週火曜日を日にちを決めて実家に帰らせました。 2ヶ月に一度くらいは、私も一緒に妻の実家に帰りまして、実家が車に乗れないので、大物や家電品の買出しなどを私も手伝いました。 義両親からは「娘を嫁がせたのに、迷惑を掛けて申し訳ない。」との言葉を良くかけていただきましたね。 前置きが長くなりましたが、義祖母の他界後に義母から言われた言葉は「介護はとても辛い事だったけれど、イヤだと思った事は一度もなかった。でも、精神的に一杯一杯になる事も多々あったが、貴方が娘の手助けを快く了解してくれて、週に一度娘が帰って来た時に、娘と会話をするだけで気持ちがつながる事ができた。」との言葉です。 やはり、母親にとって娘とは、子どもであり姉妹であり、良き理解者でありパートナーでもあるんだと思います。 質問者さんも、何をお手伝いするのかよりも、お母さんと一緒に居る時間を作ってあげる事が一番大切なのではないでしょうか? 質問文からすれば、質問者さんが一人暮らしをしなければならない理由はさほど無いように感じます。 1年半ほど一人暮らしをして、気分的にもリフレッシュできたのだと思いますので、ご実家に帰られては如何ですか? 質問者さんは祖母さんのイメージが崩れるのを見るのが辛いからと言ってその場から離れる事は可能ですが、お母さんはそれが出来ません。 お母さんは祖母さんの為に、そして質問者さんはお母さんの為に、同居される事をお勧めします。 ご結婚されて、ご主人の都合で遠方に行かれれば、それも物理的に出来なくなります。 今、貴方の出来る事をしておくべきですよ。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >質問者さんも、何をお手伝いするのかよりも、お母さんと一緒に居る時間を作ってあげる事が一番大切なのではないでしょうか? 実家に帰る=何か手伝いをするべきだと思っていたので、 話し相手になる事が、母の助けになるとは気付きませんでした。 結婚後については確かに分からないですもんね・・・。 実家に戻る件、真剣に考えてみます。 親身な回答をありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sbsb3636
  • ベストアンサー率59% (188/314)
回答No.4

実家と現在借りている部屋がどのぐらい離れているのかわかりませんが、できるだけ頻繁に実家に帰ってあげて下さい。 >そんな祖母を見るのが悲しくて辛くて耐え切れず、逃げる様にした事でした・・・。 祖母様の認知症の進行を見ていられなったお気持ちは分かります。 家族の老いや病気の進行を見るのは、誰しもつらく、悲しく、また、寂しいことではあります。 しかし、non_everさんは逃げることができてもお母さんは逃げることができません。 お母さんはあなたに負担をかけたくないので帰ってきてとは言わないでしょうが、貴女が同居してくれるだけでどれだけ助かり、どんなに心強いでしょうか。 「実家に戻ってきて同居して。」とあなたに言わないお母さんの気持ちを理解できる日がnon_everさんにもいづれ来るのでしょうが。 失礼ながら、お祖母様の年齢を考えても一緒にいてあげられる時間はあまり多くはないかも知れません。 来年結婚するとなればnon_everさんの新しい生活も始まりなおさらです。 今はできるだけ多く実家に帰り、11月の契約更新を機会に実家で同居することをお勧め致します。 >私が時々帰ると母も祖母もとても喜んでくれるので、そういう事で気分が明るくなるのであれば、 可能であるならばいつも一緒にいてあげて下さい。 「あの時、もっとお婆ちゃんと一緒にいてあげればよかった。」 「あの時、もっとお母さんを助けてあげればよかった。」 と後で後悔しないためにも。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >お母さんはあなたに負担をかけたくないので帰ってきてとは言わないでしょうが、 言ってくれた方が私も帰りやすいのですが、仰る通り、母は言わないと思います。 何となく気恥ずかしくて、自分から「手伝おうか?」なんて言った経験が余り無いのですが、 そんな事も言ってられないですもんね。 後悔先に立たず、ですよね。 実家に戻る件、前向きに考えてみます。 ありがとうございました!

  • mktys
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

なんか読んでいて涙が出てきました。 私の祖母は去年亡くなったのですが、祖母も認知症でした。 non_everさんと私の状況が似ていて、(うちの場合、父方の祖母ですが)母の頑張り、今思い出しても泣けてきます… 私は介護福祉の仕事に就きました。少しでも認知症を理解したかったし、母にとっても心強いかな~って思って。。 母も「うちは子供が女の子たちでよかった(姉も看護師でかなり母の協力をしていました)心強いよ~」って言ってました… non_everさんも認知症の知識を得ることでかなり気持ちも楽になるしお母様にとっても心強いと思いますよ!! 大変でしょうが、頑張ってください!! きっと、non_everさんのようなお孫さんを持った御婆ちゃんは幸せだと思いますよ。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 娘は私一人で、介護の知識も全く無い状態です。 少しでも母に協力出来る様、介護についても、認知症についても、 学んで行きたいと思います。 頑張ります!! ありがとうございました。

回答No.2

心労が軽減されるような介護方法の知識と、親孝行の手段を得る事ですね。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 そういう正しい知識も身につけなければなりませんね。 ありがとうございます!

関連するQ&A