• ベストアンサー

弁護士の就職活動について

司法修習中の弁護士の就職活動というのはどういう風に行われているのかが疑問に思いました。一般的な新卒採用試験のようにSPIのような常識を問う筆記試験や人生経験や価値観が問われる面接などがあるのでしょうか? 採用する側は何をもとに判断するのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • josecan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

事務所によりますが、一般的にはまず渉外事務所と一般民事事務所によって異なります。 渉外事務所の多くは、司法修習が始める前にほとんどの採用活動が終了します。 内容は、(ネット上の)エントリーシートに、自己の出身大学や、ロースクール、司法試験の成績、ロースクールの成績、志望動機等を記入した上で、面接を行います。 ロースクール出身者については、合格率の上昇もあり、「司法試験合格しているから法律知識が十分にある」という推定が働かなくなっているため、ロースクールの成績や司法試験の成績が重要になっています。 出身大学、年齢等も重要な要素の一つではありますが、近時は色々な大学の人が採用されており、面接の結果も重要になっています。 当然人生経験(職務経験、語学力等)も大切ですが、「バイトをたくさんやったので人生経験がある」といったような観点はありません。 また、ロースクール中に行われるサマーアソシエイト制度(1週間程度のお試し勤務のようなもの)を導入しているところでは、短時間の面接よりもその人の人柄等がよくわかるため、サマーアソシエイトに来た人 が良い人であればその人を積極的に採用することも増えています。 一般民事の場合は、修習中に就活が行われることが多いですが、一般民事ではボス弁の好みで採用されることがほとんどであるため、筆記試験などは通常なく、事務所によって判断材料はバラバラです。

ssagaji
質問者

お礼

ロースクールの成績までもが見られるのですね。 やはり渉外事務所に入所するのは大変なことなのですね。 詳しく教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

俗に司法修習生考試が参考にされるといわれています。真偽は知りません。

ssagaji
質問者

お礼

それは初めて聞きました。 ありがとうございました。

回答No.1

学歴です。どこの大学を卒業したか、です。 あと、若いかどうか(給料をいくら安くできるか)でしょう。

ssagaji
質問者

お礼

弁護士も学歴が関係あるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A