- ベストアンサー
電気自動車が静かだと新たな問題
電気自動車に関するTV番組を観ていたら、商店街みたいなところを人が歩いてる背後から迫っていっても全然気付かないんで、ほんとに静かなんだなと思います。 そこでふと思ったんですが、もし電気自動車が50%を超えるくらいにまで普及してくると、狭い道路とかでの歩行者との接触事故が続発するような気がするんです。 今は自動車の音というかエンジン音がするので、耳の遠いお年よりとかは別にしても、背後から迫られたら気付いてよける事ができますが、静かな電気自動車は怖いと思いませんか? 製造工場の無人搬送車とかは自分を知らせるためにメロディーを鳴らしながら走りますが、将来すべてがエンジン音のしない自動車になったらこういう装置がつくようになると思いますか? でも、みんなメロディーを鳴らしながら走る車というのもまた間抜けな感じがして笑えます(笑) 新しい道交法が作られるとか? 時速10km未満になったら自動で外部に対してメロディーが流れるような装置が義務付けられる? 町全体が静かになって電気自動車のモーター音が際立ち、人間側も慣れてくるのでお互い慎重になる?etc. 皆さんの楽しい意見がいろいろ聞きたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在トヨタのプリウスに乗っています。これは完全な電気自動車ではありませんが、時速18km以下だとモーター駆動のみで走ります。 おっしゃる通り、通学路などの歩行者の多い狭い道路を走るときには、同じ方向に歩いている歩行者にに気付かれず、クラクションを鳴らすのも申し訳ないので、相手が気付くまで歩行者と同じ速度で走行しています。 たとえば、トラックが「右に回ります」とか「バックしますご注意願います。」とか音声でアラームを出していますが、そんな機械を本当に自分の車にも付けたいと思っています。 常時メロディーを鳴らすのではなく、ウインカーを動かして声を出させるとか、クラクションのほかに、やさしく「車が通ります。ご注意下さい。」などとしゃべってくれる音声ICは、現在でも売れると思います。(私は買います。) すべての車が、電気自動車になっても歩行者が話をしながら歩いていれば、モーター音やタイヤの接地音だけでは、気付いてもらえないので、何かの装置の開発が待たれるところです。
その他の回答 (4)
- h13124
- ベストアンサー率29% (172/591)
確かにプリウスだと気づきにくいことがありますね。 楽観的に考えると、今までの自動車は、マフラーの音等がして、歩行者、自転車が自然に気づいていくレることを前提に運転していたように思います。しかし、それが期待できないとなると、つまり、近づいても避けてくれそうもないと分かると、速度を落とす傾向になるかもしれません。 現実的には、クラクションより、人間の声で、自動車が通ります等のアナウンスが流れる装置がつけられるかもしれません。まったくクラクションは、邪魔邪魔どけどけとしか聞こえません。自動車といっても、内に乗っているのは、同じ人間なのにといつも憤慨しています。
お礼
>楽観的に考えると、今までの自動車は、マフラーの音等がして、歩行者、自転車が自然に気づいていくレることを前提に運転していたように思います。 その通りだと思います。自分も以前は“前の歩行者・自転車は自分の車の音に気付いているだろう”という運転でした。今は違います。“気付いてはいないかもしれない”運転です。 >速度を落とす傾向になるかもしれません。 良い傾向になりますね。スピードの出し過ぎが交通事故の大多数の原因ですから。 >クラクションより、人間の声で、 いいですね~。「自動車が通ります。ご注意下さい」柔らかい声で言われるとクラクションより腹が立ちませんね。 >まったくクラクションは、邪魔邪魔どけどけとしか聞こえません。 この前なんじゃコイツと思う車を見ました。その車、住宅街の角角で一々クラクションを鳴らしてるんですよ。始め何だ?と思いましたが、我が道のようにして走ってるんだと分かりました。その軽のオッサンは見通し悪い角で自分を知らせてる“つもり”で自分が優先に通る“つもり”なんですね。 もうそのずうずうしさというかなんというか、飽きれて笑いすらこぼれました。家の住宅街を抜けても、とお~くのほうからピー・ピーっていつまでも聞こえてました(笑)
- kankkun
- ベストアンサー率25% (60/237)
現実的な意見で申し訳ないんですが、やはり音量を抑えたクラクションの装備ですかね? 現在のものとは別スイッチで鳴らすというのが手っ取り早いかなぁ。同じホーンボタンで、押す時間の長さで音量が変わるというのは、案外標準装備されるかも?(今現在の法律に通るかは?) 「静かな電気自動車は怖い!」というのは、個人的には、慣れたらそんな風には思わないという気がします。
お礼
>現実的な意見で申し訳ないんですが、 いえいえ。現実的な方法を知りたいと思ってます。 >やはり音量を抑えたクラクションの装備ですかね? やっぱりこれが現実的な気がしてきました。 >「静かな電気自動車は怖い!」というのは、個人的には、慣れたらそんな風には思わないという気がします。 日本に始めて自動車という“馬の要らない車”が入ってきたとき、物珍しさから人々は自動車の前に飛び出して事故が多発したけども、交通ルールが整備され時間とともに人も自動車という乗り物に慣れていく、と似たような事になるんでしょうか。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
確かに最初は危ないと思いますが、殆どの車が電気自動車になれば、街の騒音は小さくなるので、所謂雑音が小さくなるので、いくら電気自動車が静かだとは言え、駆動音と、タイヤが地面を転がる音は残る筈なので、それほど心配は要らないと思います。人間の耳は雑音と対象となる音を相対的に音を聞き分けています。雑音が小さければ、かなり小さな音でも聞こえるものです。 例えるならば、深夜になると、日中は気にならないPCのファンの音が聞こえるような感じです。
お礼
私は普段自転車も乗るのですが、風が強いときなんか一所懸命ペダルを漕いでいて、エンジン音が聞こえなくて後ろからクラクションを鳴らされてビックリする事があります。 ドライバーは“相手は自分の車に気付いてるもの”として脇を減速もせずに一気に通りすぎたりしますが、こっちはヒヤッとする場合もあるんですよね。 今の車でもそうなんですから、たとえ電気自動車が駆動音とタイヤの転がる音がするとはいっても、背後から迫られたら気付くのは難しいと思うんです。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
10年ほど前、車雑誌で、電気スクーターのインプレッションをしていた中で、音が静かすぎて歩行者に気づかれにくく恐い思いをした、というような記述がありました。 その時、確かにそうだなぁと思いました。 最初はヒューンとか、ビーンとか人工的な音をわざと出すようにするんじゃないかと思います。
補足
>最初はヒューンとか、ビーンとか人工的な音をわざと出すようにするんじゃないかと思います。 それだと今度はその人工音の騒音問題が出てくるような気がしますね。う~ん・・・
お礼
>現在トヨタのプリウスに乗っています。 ほんとに静からしいですね。 >たとえば、トラックが「右に回ります」とか「バックしますご注意願います。」とか音声でアラーム コレ良いですね。声質もあんな一種類じゃなくて、いろんな種類をたくさん出せば結構売れるかも? メーカーは電気自動車にはこの装置を義務付ける、というように法改正されるかも?