• 締切済み

理学部の就職先 『医薬品・食品』ってなに??

僕は旧帝の理学部化学科志望です。で、パンフレットで主な就職先を見たら、「食品・医薬品分野」と書いてありました。ではいったい、この分野って具体的にどういうことをする分野なんでしょうか?薬学にも興味がある自分にとって、興味を注がれるのですが…。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

食品と医薬品は、日本の企業では、同じことが多いです。 理学部化学科という視点から見ると、食品化学 という分野は、医薬品ととても近いんですね。研究していて、何か化合物が出来たとしますよね。それが、食品製造に役立つなら、食品製造会社に使われるわけですし、薬理作用を持っていれば、医薬品の材料になるかもしれないわけです。いずれも、安全性の試験をするわけですが、それも同じですよね。 明治製菓という会社をご存じでしょうか? チョコレートとかカール(だったかな?)で有名な会社ですが、この会社の売上げの半分以上は医薬品です。この会社の医薬品は、ほとんどがルートセールス(病院で使われるモノ)なので、世間的にはお菓子の会社ですが、経営的には明治製薬と名乗ってもおかしくないんです。 大塚製薬という会社をご存じでしょうか? もちろん、医薬品の会社ですが、世間的にはカロリーメイトとポカリ出有名な会社ですよね。この会社は、食品会社ではないと言えるでしょうか? 自社のサイトで、「ショッピング」させる製薬会社もあるんですね。 ロート製薬なども最近は似たことをしていますね。 日本の大手企業では、専業の会社は少なく、関連する事業いろいろと手を出していることが多いのが特徴ともいえます。上記以外にも、「味の素」「ヤクルト」なども別に社名の商品だけを作っているわけではありません。 最近は、化粧品会社と食品会社の区別も、私にはあまりつかなくなりつつありますが、「化学」は物質を扱うすべての会社に必要な分野なんですね。薬学部のことは知りませんが、理学部化学科の就職先としては、食品と医薬の区別は難しいはずですよ。入社して配属されるまで、大学にもどっちか分からない会社がたくさんあるわけですからね。 薬学部では、薬の研究をしますが、理学部化学科ではもっと広い観点からモノを見ていきます。 ちなみに、あなたなら、コンビニでの商品で有名なDHCって会社に就職した学生をどこに分類します? 食品? 医薬品?  参考までに、DHCの前身は「大学翻訳センター」といいます。 つまりは、そういうことです。 以上、回答になりましたでしょうか? 以下は余談です。 せっかく、理学部化学科を志望されていますので、食品/医薬品とは全く無関係な化学の分野も知っておいても面白いかもしれませんね。 http://www.tanaka.co.jp/index.html 田中貴金属工業という国内最大の「金」を精錬している会社です。「貴金属」をキーにして、どこまで製品の幅が広がるか、「化学」の知識から、想像してみてから、上のサイトを覗いてみてください。 食品会社、医薬品会社だけでなく、こういう会社が国内ではたくさんあり、あなたが技術を身につけて社会に出てくるのを待っています。研究職は職人の世界です。優秀などころか中堅どころも人材不足になりつつありますので、就職に困ることは無いと思いますよ。 ちなみに、「実験」が嫌いな人は、「化学」に進んじゃダメですよ。実験でストレスが溜まっちゃう人が進学したら不幸になるだけです。ただ、高校では考えられない、危険な(笑)試薬をいろいろと使わせてもらえるので、楽しいですよ。 適性の簡単な判断のひとつとして、 http://jp.youtube.com/watch?v=Ft4E1eCUItI  ↑ こういう動画をみて、どう思うかですよね。

vip627
質問者

お礼

遅くなってすみません。 本当に詳しくありがとうございます! 動画やリンクも貼ってくれてとても役立ちました! 今後もずっとこの文章を参考にしていきたいと思います

noname#69788
noname#69788
回答No.4

理学部化学科は、物理化学、量子化学などの科目があり、数学と物理が好きでないと大変だということを覚えておいてください。私は、物性に興味があったので物理学科にしておけばよかったと後悔しています。 参考までに私の卒業した大学のカリキュラムのURLを書いておきます。 http://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/edu/subject/chem.html 私のときは実験は通年でした。(毎日実験のある大学もあるので要注意) 4年の課題研究というのが曲者で長時間研究室に拘束されます。私の研究室は卒論はありませんでしたが、ある研究室もあります。演習というのは、ゼミのことで、私のときは、量子力学と衝突論(大学院の授業に強制参加)で猛勉強しました。旧帝大は別かもしれませんが、大変なわりに、就職が悪く私は就職できませんでした。教員免許を取るのも大変です。

vip627
質問者

お礼

ありがとうございます。 物理や数学もやらないといけないということを肝に銘じます。 就職悪い・・・どこでもよく言われますよね・・ でも何で行く人がいるんだろう。 薬学部を第一志望で、理学部を第二志望でやっていきたいと思います。 ところでみなさんの意見を聞くと薬学部の4年制(免許取れない)はお勧めできないってことですかね

noname#69788
noname#69788
回答No.3

理学部化学科は、やめておいたほうがいいと思います。実験で忙しいし、4年以上になると長時間研究室に拘束されます。私は、理論系の実験のない研究室に入ったのですが、それでも7-8時間拘束されました。実験系だったら徹夜もあるでしょう。有機合成化学の実働時間は12時間だそうです。実験で徹夜してもいいというならばうけてください。食品・医薬品分野とは、食品会社、製薬会社のことだと思います。同じ大変ならば、資格のとれる薬学部をお勧めします。

vip627
質問者

お礼

やめておいた方がいい って・・・ そんな・・ じゃあ何でその学科が存在し、入学する人がいるんだろう と単純に思います。 実験で忙しいのは大学では当たり前のことなのではないんですか?・・違うのかな・・ 食品会社について調べたいと思います。ありがとうございました

noname#91219
noname#91219
回答No.2

食品は冷凍食品や菓子、あるいは飲料などの新製品の開発や販売などが挙げられます。医薬品というのはその名の通り薬品会社での新たな医薬品の開発や分析などが挙げられます。インターネットで具体的に社名などが検索できるかも知れません。ご参考までに。

vip627
質問者

お礼

>>新製品の開発や販売 何か興味があります! 詳しく教えてくれてありがとうございます。 >>医薬品の開発や分析 具体的にどんなことをやってるか分かりますか?すみません・・

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

製薬会社、食品加工会社、医療機器メーカー、などですね。

vip627
質問者

お礼

ありがとうございます。 理学部でも製薬行けるんですね!

関連するQ&A