- ベストアンサー
理学部卒業後の就職について
理学部を卒業した後の就職先ってもしかしてかなり狭い限定されますか? 理学部で得る知識はどんな職場で活用されているんでしょうか? 当方、現在高2で理学部志望の者です。 まだ入ってもいないのにこんな心配するのは愚かですが一応知っておきたいのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1から続きで、化学屋の就職についてです。 修士卒だと化学系の会社への研究職、開発職での就職が一般的です。 XX化学と名の付くような純粋な化学メーカーの場合もありますし、プリンターやカメラ、液晶パネルなどの応用製品を扱っている会社の開発部門に行くこともあります。 化学といっても研究内容にはいろいろあって、電機メーカーに就職するケースもあります。 一番ハードルが高いのは製薬でしょうか。 化学メーカーや製薬に入った場合は大学の研究と同じような実験をやることも多いですが、材料メーカーだとより製品よりになります。 理学の話から外れますが薬学は強いですよ。 なにしろ彼らには薬剤師の資格がありますし、薬の合成から作用機構の解明まで、薬に関してプロになることができます。 医療、製薬といった、この先ずっと成長を続けていく職種に付くのに有利です。 博士卒でもそんなに変わりませんが、ある程度大きな会社でないとそもそも求人が無かったりします。その代わり研究所では優遇されたりします。 企業に入れば研究所で実験です。大学とあまり変わらないという人が多いです。
その他の回答 (2)
- loi-loi
- ベストアンサー率28% (8/28)
こんばんは。 就職先などは実際に、大学に問い合わせるか、自分で週刊誌などから情報をとるのが一番よいかと。景気は循環し、卒業年度によりドラスティックに変わりますので。ネット上の情報は書き手の情報がないので信じるのは禁物です。東京と東北地方では天国と地獄ですし。 案外、ダメだダメだって言われてる学部こそ、未来があったりするもんです(本当にダメな場合がほとんどだけど)。逆に、有望な学部こそ未来は暗いかもしれません(薬学部など)。
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
理学部化学の者です。 うちの大学の場合は、学部卒だと学科宛の研究職の求人は少なく、文系の就職と同じく一般応募になることが多いです。 就職先としては、技術系メーカーが多いですが、印刷会社や出版などの文系的な会社の就職もあります。 院を出た後は化学系メーカーや製薬企業に研究者や製品開発の仕事で就職するケースが多いです。 もちろん一般応募で好きな企業に行くこともできますが、学科宛の求人の方が通りやすい&割がいいことが多いです。 学部卒だと、大学で得た知識が直接仕事に生かされるケースは少ないですよ。院を出て、研究職にでもつかないと。
お礼
ありがとうございます。 すいません大学院のこと忘れてました。 もちろん入れたら院も出たいと思っています。 (No.1さん以降の回答は学部卒でなく大学院卒の上での回答でよろしくお願いします。)
お礼
深い意見ありがとうございます。 自分の浅慮を考えさせられました。 とりあえず週刊誌でも漁ってみようかと思います。