• ベストアンサー

金融業務 残高照会

債務者が返済した時に 金融会社内ではどこの部署が残高照会を行っているのでいるのでしょか?経理部でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keisuke
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

ん~ 実は私業界(クレジット)の者なんですが、例えばどこの部署といわれても会社によって様々でどのように説明していいやら・・・とにかく、名称は違ってもやってることは似たようなものなのでとにかく私の会社でご説明いたします。 組織としては 営業部門・・・顧客を勧誘します・初期延滞債権の管理・ATMの資金繰り 審査部門・・・与信審査を行います 事務部門・・・データ入力(顧客情報などのデータを電算入力するオペレーション機能です) 債権管理部門・・・延滞した顧客の債権管理を行います システム部門・・・電算システムの開発運用 経理部門・・・資金調達・会計事務・営業部門への資金配分 その他営業企画部門・総務・人事担当部門 こんなもんです。 ご質問の“債務者から返済があった場合”ですが、 まず、帳簿・・・会計帳簿はあります。ただし個々の取引の記録は顧客ごとのシステムデータです。 例えば、債務者から銀行振込で返済があった場合、 1.経理部門が取引銀行パソコンで入出金データの照会を行います。 2.債務者からの返済データがあった場合それを事務部へ通知します。 3.事務部門はその入金がどの債務者からの返済であるかを特定する作業を行います。 4.債務者が特定できたらシステム上の債務者の残高が減少するようデータを入力します。 5.システムは翌日に前日の返済データを集計し、その合計を経理部へデータの出力を行います。 6.経理部はそのデータを基に会計処理を行います。 7.債務者からの入金が予定額に不足していてもこの時点では会社は何もアクションを起こしません。約定日が過ぎた時点で債権管理部門へシステムから未収債務者のデータが届き、これに基づき債務者へ通知(電話・手紙することになります) 文章だと説明が難しいですね。 実際この業界・・・特にクレジット業界は小口で多数の債権を抱えて業務を行っています。電算化は大変進んでおり、本当はもちょっと複雑です。このくらいで勘弁してください。

その他の回答 (1)

  • keisuke
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

通常はシステム部門(電算機)で約定請求額との照合を行い、未入金または不足があれば債権管理部門にそのデータが還元される仕組みになっていると思います。 約定どおりの返済がある限り、残高照会を行う事はないのでは・・・ また、約定金額を超えて返済が合った場合は融資契約により債務者へ返金するかまたは残金へ内入れという事だと思います。返金や内入れを行うのは後方事務の部門かまたは融資を実行した営業部門かな?

jones0901
質問者

補足

ありがとうございます 今、大学で銀行もしくは金融会社の業務フローについて勉強しています。もしよければ簡単な金融会社の業務フローについて教えて頂けないでしょうか?例えば 債務者から返金があった場合、社内でどこの部署が何の処理をしてそこで何の帳簿が作成されるのか等。 無理言ってすいませんがよろしくお願い致します

関連するQ&A