• ベストアンサー

係り結び

「今は昔竹取の翁といふものありけり」を係り結びを使って「今は昔竹取の翁といふものぞありける」と強意できると授業参観で古文担当の先生が言ってましたが、どこを強意しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問: <どこを強意しているのでしょうか?> 「竹取の翁といふもの」です。 1.ここでの係り結びは「ぞ~連体形」になっています。 2.「ぞ」は強意の係助詞で、強意としては以下の用法があります。 (1)多くのもののうち、一つのものを取り出していう場 (2)叙述を強める場合。意味は「実に」と文全体にかかる (3)そのものを限定する意を表す。意味は「だけ」 3.ここでは、(1)の一つのもの(一人)を取り出して使っている用法です。初めて登場する人物にスポットライトをあてているような効果を、この係助詞「ぞ」で出しています。 4.従って、ここで強調されるのは、「ぞ」が受けている主語、「竹取の翁といふもの」となります。 以上ご参考までに。

double1989
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも、私が中学の時に習ったかな?

その他の回答 (1)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

係り結びについては以下のURLが参考になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%82%E3%82%8A%E7%B5%90%E3%81%B3 「竹取の翁といふものありけり」という文全体を強意しているのですのですが、狭義には「竹取の翁といふもの」を強調している(焦点:文の中で新しい重要な情報として特に強調される部分)のです。

double1989
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A