• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配偶者加給年金について)

配偶者加給年金について

このQ&Aのポイント
  • 祖母の加給年金について、夫である祖父が多額の借金を抱えていたため、離婚届を提出しているが加給年金は受けて差し支えないかと問い合わせたところ、内縁関係でも受け取れるとの回答を受けたが、祖父の死後、加給年金は不正受給とされ、返金が求められている。
  • 社保事務所は厚生年金法第44条に記載されているように、離婚した場合には加給年金の受給資格を失うが、離婚届を提出した時点ではなく、事実上の離婚であれば加給年金の受給が可能と解釈している。
  • メモの内容を証拠として提出しても無効とされるため、問い合わせ時にOKをもらったことを証明する方法を探す必要がある。社保庁やねんきんダイヤル、事務所に問い合わせるも、納得のいく回答を得ることができていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shr373
  • ベストアンサー率72% (40/55)
回答No.1

法律上では間違いなく失権となり少なくとも過去5年間の配偶者加給金 は返還を求められると思われます。 ただし法律には例外というか血も涙もないわけではありませんので 望みはあります。 過去に遺族年金の請求においては借金のために戸籍も住民票も 別々にしてあったが認められた例があります。 健康保険において扶養として入っていれば認められる可能性はあります 必要な書類としては本人の申立書及び親族を除く第三者の証明書は必ず必要です。さらに一緒に住んでいたという証明になるもの(連名のはがきや公共料金の領収書など)です。 申立書は借金のためやむ得なく戸籍を別々にしたことを切実に 訴えてください。 第三者とは出来れば民生委員さんや自治会長さんなどの 肩書きのある方のほうがいいと思われます。 ただしこれらの書類をそろえて提出しても認められるかどうかは わかりません。特に今回は加給金の件であるため遺族年金のように 1回だけの手続きで完了する事例ではないためさらに可能性は 低くなりますがやるだけのことはやってみてはいかがでしょうか?

elizabeth-mg
質問者

お礼

ありがとうございます。 労災年金や農業者年金などで祖母が受取人となる未支給請求を行った際にも民生委員の方に証明をいただきましたし、長年病院へ入退院を繰り返しておりますので、病院長やケアマネージャーなどの証明ももちろん取ることが可能です。 役所の窓口でも、未支給年金の担当をしてくださった方が加給金の申請も今回「死亡」で申請しておきますからね。とおっしゃってくださいました。 加給金の返還請求等はどのような形で請求されるのでしょうか? また金額はいくらくらいになるのでしょうか? このまま、何もアクションを起さなかった場合、どうなりますか?

関連するQ&A