- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害年金と加給年金)
障害年金と加給年金
このQ&Aのポイント
- 精神障害のある母(62歳)がいます。父とは2年前に離婚しましたが、重度の統合失調症のため、行き場所がなく未だに同居しています。(母には自己判断能力が無いため離婚については認識していません)
- 最近事後重症で障害年金をもらえることになりました。ところが認定日が20年前なので、まだ入籍している間父がもらっていた加給年金2年分を返済しなくてはいけないと社会保険事務所から言われました。
- 加給年金を返済する必要があるケースというのは、うちのように配偶者が過去の加給年金受給中に遡って障害年金受給が決まるといったケースの他にあるのでしょうか?社会保険事務所からは、「老齢・障害給付加給年金額支給提示事由該当届」に父のサインをもらうよう言われました。老齢ともありますので、離婚した後妻が老齢年金をもらう時も夫が加給年金を返済するのですか?(これが当てはまれば、よほど説得しやすくなるかと思います。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- kurikuri_maroon
- ベストアンサー率85% (1980/2320)
回答No.2
お礼
難しい話ですが、大変参考になりました。昨日何とか舅にはサインをしてもらいました。もともとそういうことに無頓着なのが幸いしました。返金額は24万だそうです。とりあえず早く解決できそうです。ありがとうございました!