締切済み PWMとVVVFの違い 2008/04/21 21:58 PWMとVVVFに違いがありますか? 自分ができる限り調べたところ、呼び方が違うだけで同じような感じがしています。もし、違いがあるなら教えてもらえてもらえませんか。 どうぞよろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 foobar ベストアンサー率44% (1423/3185) 2008/04/22 05:55 回答No.3 分類方法自体が異なります。 PWMは電圧や電流の大きさ(という表現はちょっと問題ありますが)を制御する方法のひとつで、パルス幅で平均電圧を制御する方法。(もともとは、信号伝送の区分で、パルス幅を使って情報を伝送する方法につけられた名称ですが) 電力変換器に関係するのだと、エアコンのインバータ制御で名前が出てくる、PAM(振幅自体を制御する方式)なんてのもありますね。 VVVFはインバータの制御の方法で、電圧と周波数ともに可変にする制御方式。他に無停電電源などで使われるCVCF(電圧、周波数ともに一定にする)なんてのもあります。 PWMを行わないVVVFも可能(たとえばPAMと6パルスインバータの組み合わせ)ですし、CVCFや系統連携インバータみたいにVVVFじゃないけどもPWM制御をして高調波を抑えるものもあります。 質問者 お礼 2008/04/22 22:38 VVVFには、他に方法があるなんて知りませんでした。わかりやすく記入してもらい本当に参考になりました。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 daitei ベストアンサー率45% (70/153) 2008/04/21 22:47 回答No.2 No.1の方の解答のとおり、概念の違いと思います。 VVVFは電圧を変化させるVVと周波数を変化させるVFを同時に 行なう技術全般を指します。この方法はいくつかあって、 その代表的なものがPWMです。その他の方法でもVVVFは 実現できるでしょうが、商品化、実用化されたものは ほとんどがPWM方式なので「同じ物」と思われるのでしょう。 pulse width modulationと違い、全くの正弦波を 出すものもあります。 電動機の制御は、ほとんどがPWM方式です。 質問者 お礼 2008/04/22 22:43 いつも見るだけでしたが、初めて質問をさせてもらったら、こんなに早く回答をもらえて本当にびっくりしています。VVVFをする方法のひとつがPWMということですね?モヤモヤがスッキリしました。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2008/04/21 22:33 回答No.1 VVVFを実現するための部分的な技術がPWMです。 従ってイコールでは有りません。 質問者 お礼 2008/04/22 22:50 VVVFについて調べると、PWM制御について書かれているものがおおかったので、同じなんじゃないかなぁと感じていました。みなさんのおかげでよくわかりました。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A PWMとPAMの違いについて PWMとPAMの違いについて PAMは「パルス振幅の高さを変えて、平均電圧を制御する」であっているようなのですが PWMは「パルス幅変調の幅を変えて、平均電圧を制御する」では違うみたいなのです PWMについて どうかできるだけ詳しくお願い致します [ VVVF ]の読み方は? 最近の電車には、よく[ VVVF ]って書いてありますよね(って思うのは僕だけ?)。 でも、この[ VVVF ]ってどう読めばいいのでしょうか? やっぱり「 ブイブイブイエフ 」なのでしょうか? VVVF車の特徴は?? なんか、東急や相鉄などでは、界磁チョッパ車を改造して、VVVF車にしているようですが、この二つの違いと性能、そして改造しても大丈夫なのか詳しい方教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム VVVFって? よく電車のことでVVVFと聞きますが、一体なんですか?正式名称とか教えて下さい。 埼京線に、205系をVVVF化されることはないのですか? 今走っている埼京線の205系にVVVF化されることはないのでしょうか? 205系をVVVF化されている車両といえば205系5000番という車両があるのですが、この車両を埼京線に転属させたり埼京線の205系を205系5000番 にVVVF化されるとか。 youtubeでウソ電の動画見ていると「もしもこの車両にVVVF化されたらいいなあ」と思いました。 VVVFインバータがあるじゃないですか。 VVVFインバータがあるじゃないですか。 その「VVVF」の読みがわかりません。 カタカナで読みを書いてくれませんか? PICによるPWM出力の周期について PIC(16f873)を用いて、モータをPWM制御しようと思っています。 そこでいくつか質問なんですが、PWMの周期は下記の式で与えられるとありますが、 PWM周期 = (PR2の値+1)x4x発振器周期xタイマー2のプリスケーラ値 この周期は、自分で適当に決めていいのでしょうか?それともモータによって決まっているんでしょうか? そもそもPWMは、デューティ比で出力が変わると思うんですが、周期が違うとどのような違いが出るのでしょうか?周波数が高くなると細かい制御が出来るって感じでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m 武蔵野線はなぜVVVF化された車両が多いのか? 武蔵野線はなぜ、ほとんどがVVVF化された車両なのですか?ほかの列車 例えば埼京線は205系を多く扱っているのだがそれらはVVVF化では ありません。八高線も同様です。いくら103系が引退したとはいえ 埼京線のようなVVVF化でない車両も使ってはどうかなと思います。 山手線の205系と同じ車両といっても山手線の205系はVVVF化ではないので。 ケースファンのDCとPWMの違い 自作PCのフロント、CPUファンはPWM制御です。UEFIBIOSから細かく回転数が変化しているのが分かります。リアはDCファンを使っています。しかしUEFIBIOSから微妙に回転数が変化しているのが分かります。リアのDCファンと同一メーカー、同じシリーズでPWM制御の商品も販売されていますが、DCをPWMに変更すると何か変化があるのでしょうか?DCケースファンとPWMケースファンの違いについて教えて下さい。 205系5000番でもVVVFでないものもあるのですか? JR205系5000番でもVVVFでない車両もあるのですか?ちょっとよく分からないので。 VVVFインバーターってなんですか? できれば初心者にもわかるような説明(何も知らない人に「VVVFってなに?」って聞かれて答えられるようになりたい)お願いします。 またなんのためにこれはあるのでしょうか? VVVFの仕組みが知りたいです。 VVVFの仕組みが知りたいです。 とある公共インフラにポンプを使用しています。そのポンプがVVVFを使っています。仕組みを知りたいです。 なぜ周波数制御というのですか?回転数制御しているように思います。周波数を変更する事で回転数を変更制御しているからですか? VVVFが100パーセント%パーセントとは、最大回転しているという事でいいですよね?スペックSPEC仕様を見て、そのポンプの最大回転数が~rpmであったら、~%掛け算してこれこれの回転を現在しているという理解でいいですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム そもそも、PWMって?? 高専で学生やってるものです。 授業で『PWMについて調べてわかりやすくまとめてきなさい。』 と言われ自分なりに調べましたが、どの資料も私の頭では理解できません。 PWMとは何か制御に疎い私に詳しく分かりやすく教えてください。 VVVFインバータ VVVFインバータ車に乗っていて気づくのですが、加速するときになぜあんな甲高い音がするんですか?以前の車両は純粋なモーター音だったと思うんですが・・・ PWM制御のLEDと普通のLEDについて PWM制御のLEDと普通のLEDについて 少し疑問に思ったので質問させていただきます「PWM制御のLEDと普通のLED」というのは 何か違いがあるのでしょうかこういうことには本当に初心者です。 違いがあるならば用途の違いなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 VVVFインバーターについて 私は、一年位前からVVVFインーバーターについて疑問を持っています。まず一つ目が、位相差がなぜ120°(2/3πrad)なのかということ。別に、180°、90°でも良いんじゃないかと思っています。(実は、位相差というものが、コイルか何かをずらすことらしい、ということぐらいしか分かっていません)次に、VVVFインバーターの特徴でもある音が上がったり下がったリするのはなぜなのかという事。電車に乗るとき、いつも思うのです。最後に、120°の位相差でU、V、W,の三方向にいろいろな組み合わせで電流を流しているわけですが、それをどうしたら電車を動かす力になるのか、という事が分かりません。誰か回答お願いします。 京急のシーメンスVVVF車はまだありますか 京急のシーメンスVVVF車はまだ残っていますか。また残っている場合、運用がわかったりしますでしょうか。 H8/3694でのPWMについて。 H8/3694を使用してモーターの制御を行おうとしています。 そこで、BとCのポートを使ってPWM波形を出しており、そのPWM出力をTA8440のモータードライバの入力端子に繋げています。 直接つないでいますが、どういうわけかそのつないでいるBやCのポートが壊れてPWM波形が全くでなくなる時があります。 モータードライバのほうは24Vの電圧で動かしているので、その電圧が5Vの3694のほうに悪影響を及ぼしているから壊れるのかなと思うのですが、未だ原因不明です。 PWM出力を出しているだけなので直接つなぐ配線は特に関係ないだろうと思うのですが・・・。 今までに3,4台の3694が犠牲になってしまいました。 皆さんはPWM出力ポートが壊れた事はないでしょうか? また、どのようにすれば防げるでしょうか? VVVF車の廃車 2005年JR福知山線脱線事故により事故った207系車両の廃車を除き、 これから廃車が始まるJR京浜東北線209系は日本のVVVF車の中で初めての廃車ですか?? VVVF制御開放について VVVFの制御開放とはどういう意味なのですか。 単位は1車両か、1ユニットのどちらで開放できる のでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
VVVFには、他に方法があるなんて知りませんでした。わかりやすく記入してもらい本当に参考になりました。どうもありがとうございました。