• ベストアンサー

reach out

日本の大学の現状についての文章です。 This is another big reason why Japan is struggling to fill its classrooms. To offset dwindling enrollment, faculties need to reach out globally to attract foreign students as well as top-notch foreign teachers. ここにある reach outの目的語がみつかりません。 どなたか説明していただけますか(´_`。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! reach は「~に到着する」という他動詞として強調されて教えられますので、私も初めて自動詞用法にでくわしたとき驚いたのを今でもよく覚えています。 例えば『ジーニアス』では (自)(人が)(~を求めて)手を伸ばす(out) となっている定義がこれにあたります。つまり reach out と聞いたら、手を伸ばしているイメージが浮かぶ訳ですので、いわば、手という目的語が内在しているフレーズといっていいかもしれませんね。(~を求めて)を表現するときは、これまでの回答にでていますが、reach out for~という形がよく使われます。また、人に対して手を差し伸べることは、reach out to 人、となります。  reach out globally で「世界中に手を伸ばしている」  to不定詞は「目的」用法で、「~するために」ですので、直訳すると、 海外の一流の教師同様、海外からの留学生を呼び寄せるために、世界中に手を伸ばしている  となります。ただ、目的のto不定詞は、結果のto不定詞と表裏一体のことが多いですので、 世界中に手を伸ばして、海外の一流の教師同様、海外からの留学生を呼び寄せようとしている  と訳してもいいでしょう。(私自身は、こっちのほうが好きですが...)  以上、ご参考になれば幸いです!

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

その他の回答 (2)

  • keepfaith
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.2

こんにちは。 この場合、reach outは、No1さんも説明されているように自動詞として使われています。 to attract foreien students の部分が目的語群に当ります。 reach outは「(何かを取ろうと)手を伸ばす」というのが元々の意味ですが、この場合は「(外国から学生を引き寄せようと)努力する」というような意味になります。 で、日本語での意味は質問していらっしゃらいないので、お分かりなのだと思いますが、この文章の内容は「日本が大学の定員を満たすのに苦労している他の大きな理由がこれだ。入学学生数の減少を埋め合わせるために、世界規模で、外国から一流の教師だけでなく生徒をも引き寄せる努力をする必要がある。(つまり、日本の大学では現在、海外から学生を引き寄せる努力をあまりしていなくて、それが大学の定員を満たすのに苦労している原因の1つになっているいうことが言いたいのです。)」

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

reach outは、幾つかの意味で使われますが、他動詞の時は、reach out one's arm:「手を伸ばす」 のように、「を伸ばす」または「を差し出す」と言う動作を行うものを目的語に取ります。raise your hand:「手を上げて」と同じ形です。 「何々に向けて手を伸ばす」の意味の時は、日本語の「向けて」が示しているように、reach out for/to the childrenとなり、for または、to が必要です。 よって、 >This is another big reason why Japan is struggling to fill its classrooms. To offset dwindling enrollment, faculties need to reach out globally to attract foreign students as well as top-notch foreign teachers. のreach outは、他動詞としての意味を持っているのではなく、自動詞の意味で使われていて、「求めようとする」とか「接触しようとする」の意味です。 かなり意訳になりますが、次のような意味になるはずです。 「これが、日本が大学の定員を埋めようと懸命になっているもう一つの重要な理由だ。入学してくる生徒の数が減っているので、それを埋め合わそうと、当局は、地球規模で募集をかけていて、一流の教員だけでなく、生徒も、外国から引きつけようとしている」

kochouran6
質問者

お礼

ありがとうございました(´_`。)

関連するQ&A