- ベストアンサー
説明の意味が・・・
関係代名詞でよく言う「後ろから修飾する」とはどういうことでしょうか? 単語を前から順に数字で表して 1 2 3 who 4 5 6という文があったとして、「後ろから修飾する」とは (1)654と来て123という順 (2)456と来て123という順 どちらなのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いわゆる「後置修飾」と呼ばれるものですね。 後ろから修飾する、というのは高校英語までは「2語以上の語句で説明する場合」に使われます。 具体的に何を修飾(被修飾語)するのか、というのは質問文の番号で言えば 3番です。文法用語で言うと、「先行詞」と呼ばれます。 では、どれが修飾しているのか(修飾語)、というのは who 4 5 6 番です。 具体例を出してみます。 He is a man who is a teacher. ここでいう「後ろから修飾する」というのは who以下全てです。 逆に、修飾されているのは whoの前にある man です。(先行詞) ちなみに、訳をする順番は関係代名詞の文章が先になるので、 (1)か(2)かでいわれれば(1)です。 わかりにくかったら補足してください。
その他の回答 (1)
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
こんにちは! 後ろから修飾って分かりにくいですね!といいますのも、日本語にはそういうことがないからです。 日本語だと、例えば「女性」という名詞を修飾するには、 (a)形容詞の場合 例)(美しい)→ 女性 (b) 文概念の場合 例)(私がかつて心から愛した)→ 女性 ってな具合に、全部、名詞(被修飾語)の前にゴテゴテっと詰め込みますね。でも英語は、(a) の時は、日本語と同じように前に置きますけど、(b) の時は、後ろに修飾の言葉を置くのです。 具体的には―― (a)形容詞の場合 例)(beautiful)→ woman (b) 文概念の場合 例)(the) woman ←(whom I once loved so dearly) となります。この(b)の場合、さあこれから、この名詞(woman)を文概念で修飾しますよ、という印が、関係詞(この場合 whomという関係代名詞)と呼ばれるものなんです。 ですが、日本語に訳すときは、やっぱり「女性」の前に、whom I once loved so dearlyを置かないとダメですね。ですから訳す順がひっくり返って、(whom I once loved so dearly)→ womanという具合にならざるを得ず、そこがみんな苦労するところなんです。 以上、ご参考になれば幸いです!