• ベストアンサー

将来なにがしたいか答えがでない・・

将来何がしたいのかわからなくて悩んでいます。もともと何に関しても影響を受けやすい性格で、好きなアニメでショパンが流れていたら、1年以上かかってまで練習して弾けるようにしてみたり、 好きな漫画キャラがバイクにのってたらバイクの免許をとりにいったり、好きな小説に感銘をうけたら自作小説を作って応募してみたり、好きなイラストレーターさんの絵が好きすぎて自分でもかきたくて絵を習いに行ったり、写真をみて感動したら一眼レフを買ってとってみたりだとか、色々あげればきりがないです。 それで、全部にいえるのは、ある程度やったっていう高揚感が味わえたら、次に走るという飽きっぽさです。熱しやすくさめやすい(でも微妙にそれからもとぎれとぎれ継続する)性格なんです。 将来のこともそうでした。この影響されやすい性格のため、当時の私は、その頃ものすごく衝撃を覚えた本があり、よし、こっちに進むぞ!と腹をくくり、さて、入学して勉強してみたものの・・・なんだか違う・・・という感じで、だんだん自分がわからなくなり、基礎を固めようと今編入して哲学を勉強しています。哲学はすごく好きです。考えるのも謎ときのようで本当におもしろいです。でも将来が全くみえません。。。 もういい加減、進路を見出さないとやばいです。就活の準備もさっさとしたいところなのですが、どうしたらいいのかわからず。。。 どうやったら将来がみえてくるのでしょう?本当に、あっちに興味があったりこっちに興味があったりするけど長続きしないし、困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

将来本当に何がしたいかとうのは結局皆悩むものなのではないでしょうか?質問者さんは、やりたいことがなくて悩むというより何を本当にしたいのかわからないといった悩みなので、やる気がないよりはいいと思います。要するに「何をやってもそれなりに楽しいが、かといって本当にこれを一生かけてしたいとは言い切れない」といった感じでしょうか,,,? 直接的なアドバイスにはならないかもしれませんが、それなら一度自分自身と向き合ってみるのがいいかも知れませんね。「車が好きだ」とか「ある小説に感銘をうけた」とかではなくて、もう少し抽象的な意味で「自分はどんな時に生きがいややりがい、楽しさを感じるのか」という意味でです。たとえば、音楽家はもちろん音楽が好きでやっているのでしょうが、中には「音楽を通して悲しみを伝えたい」とかいう抽象的な世界があったりするものです。ただ、「音楽を作るのが楽しい」というのでそれを達成するために、音楽という世界を選んだにすぎないのかも知れません。小説家もいわゆるその人の得意とする「ジャンル」があっったりすると思いますし、やはりその人なりの伝えたいものがあって初めてその小説家が好きになったりできるんだと思います。質問者さんが、たとえば教師という職業がいいかな、、、?と思ったとすれば、教師になるという表面的な部分よりも「どんな教師になりたいのか?」「教師としてどのようなことを成し遂げたいのか(抽象的な意味で)」を考えた時に夢を強く感じられるならその道を目指してみるといいと思います。逆にいえば、その「夢なるもの」を漠然と見つけることで、それを何らかの形で達成できる職業や会社を探すことが大切かと思います。もちろん最終的には現実性などもでてくるとは思いますが。 具体的に参考になったかはわかりませんが、「写真に感銘を覚えたのは自分は何でだとおもうのか」とか、「あるイラストレータさんの絵に心を揺さぶられるのはどうしてか?」という部分を深めていくと、自分がどんな人間なのかそしてどんな時一番輝いて入れるのか少しはわかると思いますよ。「ヒーロのバイク姿がカッコイイから」というのもただ「かっこいい」という表面的な部分ではなくて「どのような意味でカッコよい/憧れるのか」みつめなおしてみましょう、ということです。 参考までに。

ronrio
質問者

お礼

な、なるほどっ!! すごく納得できました。私は自分の感じた結果しかみてなかったからなんだか統一性がなくてごちゃごちゃしていたわけですね。 一度向き合って見ようと思います。 本当に参考になりました。どうもありがとうございます!

その他の回答 (4)

noname#63315
noname#63315
回答No.5

まず、自分で選択したことや行動したことを何か本や影響受けたことに責任を擦り付けているようにみえます。 先が見えないのではなく、先を見て自分で選択しましょう。 影響受けたとしても、方向性を決め実行したのはあなた自身です。 どんなに衝撃を覚えた本があっても、決めたのはあなた自身です。 これを読んだから、これを見たから、家族や友人が言ったからということを言い訳にできないようにするのが一番の近道です。 自分が選択したもの実行した責任には自分にしかないものですからね。

ronrio
質問者

お礼

ああ~確かにそういわれるとそうです。 なるほど・・・でもやっぱり全てに対して影響を受けるんではなくて、何かしらピンときたものにしか興味は持たないんですよね。そこを探っていけばなにかにぶつかるのかなぁ あっ、なんだか書いていたらちょっとわかってきました!!もっとみなさんのアドバイスにあるように多方面から分析していこうと思います。 本当にありがとうございます

  • jun_ten
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

開業カウンセラーをしています。 結論から言いますと、大学院まで行って、哲学の大学教員を目指したらいかがでしょうか? 文面から察するに、会社員等にはあまり向かない方かと感じます。 人間には、色々なタイプが居て、行動の決定に対して、それ程強い動機を必要としないタイプ(なぜ働くのか?自分の本当に好きなことは?等)もいれば、強い動機を持ってのみ行動するタイプもいます。 あなたの場合、後者のような気がします。(良い悪いの問題とは違います)意に添わない就職を今しても、長続きしなければ結局意味がありません。院卒でも大学教員になれる確率は高くないですが、遠回りに見えても、それが一番良いのではないでしょうか。

ronrio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それを考えたこともあったんです。でも、オーバードクターの時代で、需要も全然ないとなると、意志がゆらいでしまって・・・それに、本当に研究したい事がまだ確固としてないっていうのも理由です。 仰るとおりです。その動機がみつからないと、段々無気力になっていって最終的には生きる意味までつきつめていくようなタイプです。。 本当にそうですね。重要な点をすっかり忘れていました。 思い出させてくださってありがとうございます。よくよく踏まえて考えて見ようと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

スポーツ選手ならその道に進めばいいですが、 ほとんどの方が、将来何がしたいのかわからないのです。 焦っても仕方がありません。 例えばいろいろな会社の情報を知り、 その中からこれはという会社を選んではいかがでしょうか。

ronrio
質問者

お礼

なるほど~会社の前に分野かなあと思って、この会社が何をする、などは全然眼中にありませんでした。 会社から調べるのも手ですね。ありがとうございました!

  • hondafit
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.1

色々と経験するのは良いことだと思います。飽きっぽいともいえますが良い意味で言えば積極的ですし。 ただ問題なのは、ある程度やったと自分で決めている点ではないでしょうか。専門家が見れば全然かもしれません。ですので、一度自分がやっていることを専門家とかに評価してもらってはどうでしょう? 案外、奥が深くてもっとのめり込むかもしれませんよ。

ronrio
質問者

お礼

なるほど・・・専門家ですか。それは考えていませんでした。評価ですね。 多分仰るとおり全然ですww自分が、ここでここまでできたら最高って思うところを超えると、よし大体できるのはわかったし、他に興味のあることに移ろう。ってなります。 頑張っても頑張っても進めないプラトー現象に陥ると、ストレスがたまるので放棄して、よし次いこう。ってなります。 だから方向が広がるのはいいんですが、全部中途半端なんですよね^^; なんかのコンクールに出して見るとか、専門の人にみてみてもらうかしてみようかと思います。

関連するQ&A