• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスセキュリティーZERO 3台使用可能?)

ウイルスセキュリティーZEROが3台使用可能になったのか?

このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキュリティーZEROが3台まで使用可能になったのでしょうか?
  • ウイルスバスターのように、ウイルスセキュリティーZEROも3台まで使用可能になったのでしょうか?
  • ソースネクストのホームページでは情報が見つからず、質問も回答がないため、詳細を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.3

こんにちは。 しばらく前から2台用を購入し使用していますが、同じシリアルNO.でエントリーは出来ますが、Updadeをしている内にソースネクストからメールが来ます。 ********************************* いつも「ウイルスセキュリティ」をご使用いただき、ありがとうございます。 本メールアドレスでエントリーされているシリアル番号の製品は、 弊社の許諾する台数を超えて使用されています。 2008年6月より、許諾台数を超過したパソコンへのアップデートは、 順次停止してまいりますので、必ず下記URLをご確認ください。 重要なお知らせ http://mail.sourcenext.info/c/ajq7acoP2dr6nFab ********************************** 1台用、2台用、3台用ときちんと管理されていますね。当然ですが。。。 くやしいなぁ 3台用が出るなんて知らなかった。。。(笑)

kenbo1219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 『2008年2月発売の「ウイルスセキュリティZERO(3台まで使える新版)」より、1つのシリアル番号で3台までエントリーできるようになりました。同製品以前のシリアル番号では、エントリーできるのは1台のみです。』 ということで、納得いたしました。 許諾台数を超過したパソコン(メールアドレス)へのみ、注意喚起のメールを送っているようですね。 ホームページにも、このURL画面へたどり着けるように、分かり易く掲載して欲しいですね。

その他の回答 (3)

  • yamonpa
  • ベストアンサー率33% (74/219)
回答No.4

私の場合、7月に使用期限が来るのでソースネクストから『「ウイルスセキュリティ」 継続利用のご案内』という件名でメールが来ました。 そのメールの最後に、以下のように書かれていましたので、私は、毎年継続版は無くなり、継続手続きと同時に全て3台まで使えるZEROになると解釈しています。 ■継続の内容   「ウイルスセキュリティZERO (3台まで使える新パッケージ版)」       「ウイルスセキュリティ」シリーズは、2008年2月22日に、更新料0円で   3台まで使える製品として新発売いたしました。   それに伴い、継続サービスも本製品に一本化されます。  ・継続料金: 定価 4,980円(税込)  ・更新料0円    継続のお手続き(コンビニ払いの場合は、ご入金確認後)が完了すると    ご利用中の「ウイルスセキュリティ」の有効期限が無期限になります。    毎年の費用負担が必要なくなり、例えばWindows Vistaなら2017年まで、    お使いいただけます。  ・3台まで使えます    継続のお手続き後、2台分のシリアルをメールでご案内いたします。    (同一世帯、または同一法人での利用に限ります。)

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

このサポートページは閲覧していますか。(38項目)ご覧になっていれば流して下さい。

参考URL:
https://www.sourcenext.com/faq/action/faq50result?id2=65
kenbo1219
質問者

補足

ご回答有難うございます。 すみませんが、このURLは、ずっと「ただいまアクセスが集中し、大変混み合っております。しばらくたってから、再度アクセスしていただきますようお願いいたします。」となり、見ることが出来ません。 なお、ソースネクストのホームページ・エントリーページ・ダウンロードページは、私のパソコンからすぐに開けます。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.1

旧ソフト使っていなかったのではっきりとしたことは分からないけど、旧ソフトは1台用、2台用、3台用と3種類あったから出来ていないなら出来ない可能性が高いでしょう。 それでどんな場合(製品)でもメーカーからなかなか返事が来ないなら取り扱っているPCショップか家電量販店へ時間あるなら行って店員に聞くという手もありますよ。

関連するQ&A