• 締切済み

モニタの基準白色

かなり専門的な質問ですが、モニタディスプレイやテレビの規格で使用する基準白色として、9300K+27MPCDというものがありますが、このMPCDというのはどこで規格化されているでしょうか? また、文献やWEBを検索すると、この色度点はx=0.281,y=0.311となっていますが、これを計算しても9346Kにしかなりません。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

#4で紹介した論文には、単にMPCDとuv式度図上の距離の関係が書かれているだけで、係数の出典は見当たりませんでした。 (もうひとつ、EuvとMPCDの関係について触れているらしい資料も検索に引っかかっていたのですが、そちらは未確認です。) xy式度図上の座標からuv座標(uvも何度か改定されているようで、、)への変換および相関色温度、黒体放射からの偏差の求め方は #3参考資料中にあるように、JISZ8725(1999)で規定されているようです。 (こちらはJIS検索 http://www.jisc.go.jp から閲覧できる(ただし、印刷不可)かと思います。)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

MPCD MPCD color で検索した所、 「1MPCDはuv色度図上の1万分の5に相当する」という記述が見付かりました。 御参考まで http://scitation.aip.org/journals/doc/JVTAD6-ft/vol_19/iss_4/1090_1.html

参考URL:
http://scitation.aip.org/journals/doc/JVTAD6-ft/vol_19/iss_4/1090_1.html
wakaranbye
質問者

補足

検索ありがとうございました。残念ながら、参考のURLはユーザ登録してもうまくログインできませんでした。 ここには、MPCDがどこで定義されたものか記述されていますか? さて、5/10000 Δuvが1MPCDに相当するということなので、27MPCDはuv色度図上で0.0135にあたることになりますね。 (x,y)=(0.281, 0.311)から9300K+0.0135Δuvを計算で求める方法が知りたいです。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

色度座標から相関色温度の計算 これには、uv色度図を使うようです。(xy色度図だと、図上の距離と感覚的な色のずれがうまく対応しない(場所によって、距離が近いが色が大きくずれていると感じたり、離れている割には色の差が感じられない)のだとか。これを補正したのが、uv色度図らしい。) 相関色温度の求め方は、 ・uv色度図上に黒体放射の線(線A)を引く。 ・求めたい色をuv色度図上で表す(点B)。 ・点Bから線Aに垂線を降ろし、交点(C)の温度が相関色温度。  (要は、点Bに一番近い黒体放射の色の点(C)の温度) だそうです。 ただし、黒体放射から極端にずれた点の色を温度で表すのは不適切なので、黒体放射からのずれの距離(Δuv)がuv色度図上で0.2までの範囲で適用するのだとか。 http://www.spstj.org/book/pdf/lecture/lec_2006.pdf あたりも参考になるかと思います。(関連するJISの規格番号も記載されていますし。) MPCDはΔuvに相当する数値だと思うのですが、、、。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

MPCDが気になるので、少し調べてみました。 まず、K表記の値ですが、正確には「相関色温度」かと思います。 xy色度図上で黒体放射は一本の曲線になります。色を表す点が、完全にこの曲線に乗っていればいいのですが、大抵は少しずれています。 で、ある点から一番近い黒体放射上の点をあらわす温度が「相関色温度」 黒体放射の曲線からのずれをあらわすのがMPCDの値のようです。 (MPCDの具体的な数値の算出方法はまだ見つかっていません。黒体放射からのずれを、uv色度図上での距離Δuvで表す例は時々見かけるのですが、、) たとえば、 http://it.jeita.or.jp/document/publica/report/CRT_catalog_rev4_10.pdf p14の記述あたりが参考になるかと思います。

wakaranbye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたWEBは私もネット検索で出てきましたので、以前見たことがあります。 わからないのは、どのようにしたら色度座標から相関色温度が求まるのか、黒体放射からのずれであるMPCDはどうやって求まるのか、ということで、ずっと疑問を持っていましたので、このサイトに質問してみました。 例えば、下記のWEBで色度座標から色温度を計算してくれますが、8950Kにしからならず、謎のままです。 http://www.brucelindbloom.com/ColorCalculator.html もし、何か参考になる情報がありましたら、是非教えてください。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

基準白色は、NTSCだとx=0.310,y=0.316のようです。 http://www.ite.or.jp/study/musen/tips/tip07.html など。

関連するQ&A