• 締切済み

障害者年金について

1月に父がくも膜下出血で倒れ、今はリハビリ病院に入院中です。 多少動けるようにはなりましたが、記憶障害や失語などの後遺症があり今のところ社会復帰は難しいそうです。 加入していた保険では病院代も足りず、これからの生活が不安です。 こういった場合に申請出来る年金や保険はありますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 こんにちは。公的保険としては、国民年金の保険料の未納がなければ障害基礎年金、会社員ならそれに加えて障害厚生年金の給付を受けられる可能性があります。認定の対象となる障害について、参考URLを貼りますのでご確認のうえ、現在、お付き合いのある保険医療の専門家にご相談ください。  また、ご尊父は健康保険か国民健康保険に入ってみえると思いますので、まだであれば高額療養費の手続きをしてください。よくわからなければ病院と相談してください。ある程度は家族の医療費も合算できます。  治療費や入院費については、生命保険や日本郵便(郵便局)の簡易保険に特約が付いていて保険金が出る可能性もありますので、保険証で確認してください。早くよくなりますように。

csr6
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 対象になるかどうか、早速調べたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大変だろうと思います。 年金を納めていれば、障害者年金が出ます。 ケースワーカーや福祉事務所に相談したり、自分で申請すればできる場合もありますが、人によっては詳しくなかったり、時間ばかりかかる場合もあります。 ただ、障害年金専門の社会保険労務士が京都にいますので問い合わせてみてはいかがでしょうか?非常にいいと聞きます。 和 総合保険・労務管理事務所 http://www.sr-nagomi.jp/index.html

csr6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 病院のソーシャルワーカーに相談したところ、リハビリの計画や転院などについてのみの相談しか受け付けてないと言われてしまいました。 専門の方に相談するのが一番ですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.1

取りあえず現在入院してる病院のケースワーカーに相談されるべきですね。 そこで色々情報教えてもらえると思います。 もし障害に該当すると答えがもらえたら お住まい地域の福祉事務所での相談ですね。 多分何らかの手段あると思いますので ケースワーカーに相談してください。

csr6
質問者

お礼

ソーシャルワーカーの方はリハビリについてや転院についての相談しか受け付けていませんと言われてしまいました。 福祉事務所に相談してみます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A