- 締切済み
違法じゃないですか?
私の会社は互助会と称して毎月300円パート代から引かれています。尋ねると冠婚葬祭用と言ってますが。他のパートさんの親が亡くなった時や入院、退院した従業員にも何も出ていません。ただみんな天引きされてるだけです、これはいいのでしょうか?過去に何人かのパートさんが返還を求めましたが、それは出来ない、と言われたようです、食事会なり一年に一度でもあれば皆納得しますがそれもここ二年くらいありません、皆から天引きしたお金はどうなっているのかと思うと腹が立ちます、誰か引かれたお金を取り戻すいい方法とか知りませんか?教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 まずは「公益通報」から始められてはどうですか。 ◇公益通報制度とは… ・事業者内部の法令違反行為について ・そこで働く労働者等が ・不正の目的でなく ・(1)事業者内部,(2)その法令違反行為について処分等を行う権限のある行政機関,(3)報道機関等の事業者外部のいずれかに所定の要件を満たして通報することをいいます。 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/gaiyo/index.html http://law.e-gov.go.jp/announce/H16HO122.html
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
marunaka20さん、労働基準法では賃金の支払について、全額払いの原則があり、この全額払いの原則の例外扱いとして、賃金からの“天引き”は次の場合にのみ認められます。 1.(社会保険料等)法令に別段の定めがある場合 2.労使協定がある場合 先ず、面倒ですが、労使協定の有無を確認してみてください。無ければ“天引き”そのものが違法です。 [参考] 労働基準法第24条(賃金の支払) 1 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、法令に別段の定めがある場合又は当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。 2 以下省略 次に互助会があると言うことですが、互助会の規程はあるのでしょうか? 何でも書面で確認してください。 文面からは違法性の高い“天引き”です。 >まったくその通りです、今までに辞めるときに何人かは返してもらってるみたいですきっと国にとか、やいのやいのその人は言ったんでしょうね、でもそれではダメです、みんなが納得いくような解決方法私も考えます 納得いかなければ全額返還を求め、労働基準法第24条違反で所轄の労働基準監督署に「申告」したらいかがでしょう。 労働基準法第104条(監督機関に対する申告) 1 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 2 使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない 不正経理の可能性もあります。こちらは税務署に相談してみたらいかがでしょう。
- Ryu1234567
- ベストアンサー率16% (6/36)
No.1です。 匿名で、かつ業務や雇用関係の法律は「労働基準監督署」というところに申し出ます。 もしくは、あなたがそのパート先を辞めるとき、という選択肢もあります。
- tabtab9
- ベストアンサー率17% (19/107)
なんとなく、わかります。その状況。 たかが300円。されど300円。 公の機関では、無い。 だって、その300円の使途の逃げ道、口実はいくらでもあります から。 仮に、その第三者機関があったとしても、誰が密告したんだと言われ れば、やっかいなことに・・・ ネガティブな考え方ですが、300円分サボって、精神面のつりあいで その300円はあきらめる。 あと・・・ネット上で地元の企業のウワサ話として露呈。 しっぺがえしがこわいから、あんまり打つ手ないですよね。 地元の個人参加型労働組合に相談。 その会社をやめた人の談話として、地元新聞に掲載してもらう。 また、思いついたら回答しますね。
互助会は互いに助けあう会ですから、従業員皆のものであって会社のものではありません。まずは従業員を集めて、会社に対して互助会規約の提示と決算報告を求めましょう。返還が受けられるかどうかは規約によります。もし規約も無く、会社がそのお金を勝手に使っていれば違法(給与のピンハネ)です。
お礼
ありがとうございます。そうですよね!!しかしみんなぼやくだけで誰も皆でという気持ちはないようです、いずらくなるからでしょうね。私もその一人ですけど何かの公共機関で相談できるかな
- Ryu1234567
- ベストアンサー率16% (6/36)
契約時に断ってないのであれば、違法なので訴えればいいかと。
補足
なるほど、ありがとうございます。書き忘れたのですが皆職場を辞めたくないので第三者(国とか)に相談する場合どこに言えばいいですかね?いつかの某介護派遣会社もこんな事ありましたね
お礼
まったくその通りです、今までに辞めるときに何人かは返してもらってるみたいですきっと国にとか、やいのやいのその人は言ったんでしょうね、でもそれではダメです、みんなが納得いくような解決方法私も考えますありがとうございます