• ベストアンサー

よく見聞きする新幹線の調整席・予備席の規程上の主旨は?

指定された自席が気に入らない、自由席で座れない、ぷらっとこだまで通路がわになったからといって、大手を振って座って良い席なのですか?そもそも、一般のお客がその存在を知っているのは好ましいのですか? 憶測ですが、調整席って、車掌さんが「ここへかけてください」というときの席のことだと思います。また、駅の窓口では発売せず、ネット予約でも早くから×がついている席ではないかと。夕方以降、新大阪や京都から乗ると、ビジネスマンが、自由席の券でグリーンに来て、「東京まで人がこない席案内してよ」と当たり前のように請求しています。ぷらっとの受付窓口でも、通路側しかとれないと言われていた客が、「じゃあ、乗ったときに予備の席に変えてもらっていいですよね」と返し、JRツアーズの係員が困惑している場面も見かけました。 ホテルの部屋、コンサートやイベントの席では、正規の予約をしている人が設備の故障で使えなくなったときのために、またはだぶって発売してしまったときのためにあえて空けておくので、飛び込み客は受け付けてもらえないことが多いですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.2

>大手を振って座って良い席なのですか? 違います。 第182条の4 座席指定券を所持する旅客は、その券面に指定された列車、旅客車若しくは座席に限つて乗車することができる。 >憶測ですが・・・ ご推察通りです >JRツアーズの係員が困惑している ツアーズの係員では返答のしようがありません。 JRもサービス業ですから、支障のない限りはお客様のご要望に柔軟に対応するということでしょう。

sandanjr
質問者

お礼

いつもながら、条文を根拠に論理的かつ理論的におしえていただきありがとうございます。新幹線を頻繁に使っていると、本当にいろいろな場面に出くわします。 意見を言う場ではないのですが、正直、自由席よりも安いぷらっとのお客さんが、柔軟に変更してもらえる(Gooにもかきこみあり)というのは、複雑です。小田原から700系のこだまに乗ったとき、9号車16Aがパソコンのコンセントがついた席でした。そこに、ぷらっとの券をもった人が座っていて、おたちを願ったことがあります。私は、座席位置を選ぶ、のぞみとの変更もするために、エクスプレス会員になりました。確かに、こだまはがらがらということも多いでしょう。でも、東京~静岡、小田原~名古屋など、結構席がうまることもあります。

その他の回答 (1)

noname#109588
noname#109588
回答No.1

調整席はダブりの際に案内される席のことで、座らせるかは、現場の車掌さんに権限があります。 したがって、窓口では販売されません。 最近では、ダブりはコンピュータの性能が良くなったためあまり発生しませんので終点まで空いていることがあります。 常連客等はその存在を知っているため、列車ごとに変えています。 なお、ネット販売で×が付いている席は調整席のほか障害者用の席もあります。

sandanjr
質問者

お礼

ダブりはないわけですね。 >常連客 上りのぞみで、名古屋から乗ってくる人にそれらしき人をよく見ます。 この前もそんな感じの人がいて、一番後から乗ってきて、隅っこの席に 腰掛けたのですが、そこの席は発売された席のようで、あわてて降りていきました。

関連するQ&A