ベストアンサー 「侯」と「候」の違い 2008/04/11 07:34 貴族の「侯爵」の「侯」という漢字と、「天候」の「候」という漢字は、棒が一本あるかないかの違いがありますよね。それぞれの漢字の部首名と、その意味について、ご教示いただきたく、お願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー DIooggooID ベストアンサー率27% (1730/6405) 2008/04/11 10:28 回答No.1 ご参考 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3756258.html 質問者 お礼 2008/04/11 10:38 ご回答ありがとうございます。過去問にあったのですね、よく検索しないで質問して済みません。まさに、知りたかったことがそのものずばり載っていました。誠にありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 候という漢字について 季節の挨拶につかったりする候という漢字なんですがこの漢字の「|」の 部分にどういう意味があるか教えてください。 漢字としては侯という字もあるので不思議でしかたありません。 候国or君候国@14世紀のアナトリア オスマン帝国勃興以前のベイリッキ(Beylik)時代に関する一文を読んで、訳語が非常に気に掛かりました。 「君候国」という訳語がどちらかといえば一般的なのですが、「候国」と表現している研究者もいます。 「ベイリッキ」とは「ベイ(Bey)」によって統治される国、土地という意味で、オスマン帝国期には、ちょうど江戸時代に例えて、ベイリッキ=藩、ベイ=藩主、大名ですから、「君候国」はその意味でまだ理解できます。 ですが、この時代のアナトリアに「公候伯士男」のような爵位制度が存在しないにもかかわらず、「候国」と表現した場合、多分に誤解を生じさせないでしょうか? そもそも、侯爵によって統治される国、以外の「候国」という言い方があるのでしょうか?国の規模や統治システムから「候国」と表現することは可能なのでしょうか? 「被申出候」の意味は? 「被申出候」の意味はなんでしょうか。 1.御断被申出候 2.加入仕度旨被申出候 3.早々可被申出候 4.御検使被申出候付 また「申出候」と「被申出候」の違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。 候文の語尾につく( 也 )の意味は? 候文の語尾が ~候 となる文章以外で ~候也 となる文章をみかけます。 候の意味はわかるのですが、也の意味と用法がわかりません。 どなたかご教示お願い致します。 漢字の部首について 漢字の宿題をしていて分からないところがあったので質問しました 部首・部首名は分かっているのですが、どの部分が部首なのか分からない漢字がありました その漢字のどの部分が部首なのか教えてください!! 『甚』部首:甘(「甘」の部分がどこにあるのか分かりません) 『炎』部首:火(上か下、どちらが部首か分かりません) 『褒』部首:衣(「衣」が分かれていていまいち分かりません) 解答よろしくお願いします 「酎」の部首について。 漢字検定2級の、練習問題20の2をやっていました。 そして、「酎」の部首と部首名を書き出す問題で、 それで酎の問に私は、 寸(部首)、すん(部首名) と解答しました。 そして答え合わせをしたところ、 この酎の部首は「酉(とりへん)」が正解でした・・ 寸(すん)だと思ったのですが、酎のような部首が2つくっついてる漢字には、優先する部首があるのでしょうか? 部首のシステムがあまり分かりません>< ご回答よろしくお願いします! 漢字検定準2級と2級の違いはなんですか? 漢字検定の受検を考えて、書店で色々な書籍を見ました。 巻末などに新出漢字(2級であれば、2級の新出漢字)が一覧に なっている書籍が多々ありました。準2級と2級の新出漢字が 同じのような気がするのですが、私の思い違いでしょうか。 それとも準2級と2級では出題形式が違うのか。違いを教えて下さい。 また、部首が漢和辞典と協会の区分とが違うと書いてありました。 それは、1つ1つ調べて見ないとわからないのでしょうか? もしくは協会が出している書籍で勉強するしかないのでしょうか? 貴族・華族について イギリス・日本の貴族・華族について、それぞれどのような特権があったのでしょうか? 公侯伯子男(准男爵・ナイト爵)という序列があるそうなのですが、序列の違いによって何か特権などにも違いはあったのでしょうか? 英国の准男爵は上院に議席がなくて、ナイトは一代限りだったというのは存じています。 宜しくお願い致します。 貴族の子息の扱いについて 貴族の子息の扱いについて 世界名作劇場には様々な貴族が登場しますが、貴族の子供に対する周囲の扱いが違っているシリーズが有りまして質問いたします。 UKの「小公子セディ」では、セディはドリンコート伯爵の孫であり跡継ぎです。周りからも「若君」と呼ばれ、大人は教師であろうと「恐縮」し敬語を使い、子供はセディの身分を知ったとき「すごいな・・・」と言われます。 しかし、オーストリア(オーストリィ)の「トラップ一家物語」では、トラップ男爵の子どもたちは周りの子供と普通に話しますし、教師などの大人も普通の子供に叱るのと同じように叱ります。 伯爵と男爵という違いはあれど、同じ貴族の子供なのに扱いが違うのはなぜでしょうか。 また、ご存知であればUK(イングランド・スコットランド)でいう「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いと、ヨーロッパ大陸の「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いも教えていただければ幸いです。 駅 駅という漢字の (馬)という部分の部首名と、 (尺)という部分の部首名を教えてください。 全の部首が知りたい 漢字の「全」の部首で疑問に思ったことがあります。 ある漢字の辞書では「入」もう一つの辞書では 「やね」もう一つの辞書では「にんべん」だと 言います。 どれが全の部首なんでしょう??部首っていくつも あるみたいですが、例えば「男」という漢字は 「田」と「力」ですが基本はどっちなんでしょう?? 男の意味は田で力を出して働くだとか・・・全く意味が解りません。本当にややこしいのですがどうか教えてください。 今漢字検定の試験を受けたいのでこのような勉強を してます。 「々」この漢字の部首、へん、の読み方 「々」この漢字の部首、へん、の読み方 普通は「々」この漢字は、山々とか同じ漢字を続ける場合に 使いますが、この部首とかへん、つくりは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。 部首と漢字の関係 部首と漢字の関係を簡単に覚える良い方法在りませんか。 色んな字によって部首が違い覚えるのに苦慮しております。 何か覚えやすい覚え方ご存知の方教えて下さい。 音符が部首になっている漢字 形声文字では、意符が部首になるのが原則のようですが、原則があれば例外もあるだろうと思います。 つまり、音符が部首とされている漢字、です。 たまたま「錦」を見つけました。 手持ちの漢和辞典(2種)では、いずれも部首が「金へん」の形声(会意形声)文字であり、「キン」という音は部首の「金」から来ている、とあります。 だとすると音符が部首になっているわけです。 こういう漢字、多分他にもあるだろうと思うのですが、ご存知の方はご教示下さい。 なお、同じ漢字でも辞書によって部首が違う場合があること、部首の分け方は絶対ではないことは承知しておりますので、その点のご指摘は無用です。 よろしくお願いします。 「年」という感じについて 子供の漢字の練習の時のことです 「年」という時の部首が「干」というのがでてきました しかしこの「干」という部首が「年」という漢字のどこにあるかが 解らないのです 時の成り立ちからすると下の部分かなと 思うのですが、部首がどんなものかの説明があっても 具体的な場所がどこかはなかなか説明されていなくて… ご存じの方が居られましたら ご教示をお願いいたします 漢字の部首について 漢字の部首についてですが、 「畑」の部首は「田」で「火」ではありませんが、これは「畑」の意味を考えて時に「田」が近い?ので そうなるのでしょうか? 何か部首を考える時にヒントになるようなものがありましたら教えてください。 サ行を表す字母の上のところのくっつき方について。 サ行を表す字母の上のところのくっつき方について。 サ行を表す字母は、活字でみると漢字の部首の"やね"(今の上のところ)のようについてますが 手書きだと、人という漢字のように左の棒の途中に右の棒の頭がついているのを見たことがあります。 どっちが正しいのでしょうか?どちらでも良いのでしょうか?教えてください。 言葉だけの説明ではわかりにくいかもしれないので画像を添付しました。 漢字について詳しいサイト 本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。 漢字の部首の例外 漢字は、おおむね、 部首の部分は、意味を、部首じゃない部分は、音を、表すが、 一部、例外が存在して、その例外の中に、 献という字があると、知人から聞きました。 さて、その漢字以外だと、 どんな漢字が、該当しますか? 英国貴族について 英国に関する色々な本を読んでみて、貴族について大雑把に理解してきましたが、やはりちゃんと理解したいです。色々な本と言ってもまだまだ勉強不足です。そこで、19世紀英国貴族について詳しく書かれていて、その生活や人間模様が事細かに分かるような映画、本などご存知でしたら教えて下さると嬉しいです。ちなみに読んだ本をあげますと、「英国貴族の暮らし」「英国貴族の城館」「英国メイドの日常」「英国執事」などです。マジで少ないですね・・・。 あと公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の違いとはなんでしょう。普段はどんな事をして過ごしていたとか、慈善活動や社交界以外は何をしていたのかとか、ご存知でしたら教えて頂きたいです。 本当にこう、かじった程度の知識で聞いて申し訳ないですが、お願い致します。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ご回答ありがとうございます。過去問にあったのですね、よく検索しないで質問して済みません。まさに、知りたかったことがそのものずばり載っていました。誠にありがとうございました。