- ベストアンサー
不便だが安い社宅か、高いが環境の良い戸建てか
転勤により、社宅に入るか、戸建てを買うか迷っています。 環境、利便性は満足できるが切り詰めた生活のマイホームか、余裕のある暮らしで貯蓄も増えるが不便な社宅をとるか・・ 社宅 ●夫の通勤は歩いてすぐだが、駅からは坂道を登って40分(バスは一時間に1~2本) ●買い物や習い事の場所が近くになく、免許を持たない妻にとっては不便な場所にある。 ●築40年位で、負担額は3DK駐車場込みで2万円ほど。 ●小学生の子供がおり、中学卒業までの8年は入居し、その後マイホーム(10年で退去する決まり) 夫は20台後半でマイホーム購入には早いと思っていたのですが、この機会に物件を調べ始め、会社の最寄り駅から一駅のところに、生活環境の整っている地域を見つけました。 新築戸建て ●駅から平坦な道徒歩15分 ●スーパー、病院が近所に多い ●その地区は転校生が大変多く、馴染みやすい ●諸費用込みで3400万位 夫年収600万(税込)大企業勤務、専業主婦、小学生一人 貯蓄が1200万、親の援助が600万です。 300万手元に残しておき、頭金に1500万あてる予定です。 今後第二子も考えており、二人分の教育費を貯めつつローンを無理なく返済可能でしょうか? 自分は何を一番優先とするのか、環境が大事だと思う反面、金銭的に不自由のない生活の方がギスギスしない?、とも思い決断できずにいます。 夫はどちらかというと購入する方で進んで行きたいようです。 最終的には自分で決断しないといけませんが、皆様のお考えも伺いたいと思い投稿致しました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
回答No.5
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4
![noname#166310](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#166310
回答No.2
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1
お礼
確かに、買う方向で気持ちが傾きつつあります。 そうですね、大丈夫だよ、と言ってもらいたいのが本心かもしれません・・ 言葉不足でしたが、転勤は今回きりでよほどでない限り無いと言われています。 ですので、購入を考えた次第です。 ご回答有難うございました。