• ベストアンサー

疎遠な実家との関係(長文)

長年両親と離れて暮らしています。大学に入ったあたりからは特別なことがあったときにだけ実家に行きます。数年に1度の割合です。前回は3年前父が突然倒れ手術をしたとき行きました。現在は元気です。実家は不便なところにあり7時間はかかります。 私は妻と子と持ち家があります。妹1人も実家とはかなり離れた地方で独身で暮らしています。おそらく一生独身だろうと思います。 実家に行かない理由は父との不仲です。片親で育った父は気難しく家人に威圧的な態度でしか接せられないので私は幼少の頃から実家を出ることを目標の一つにして生きていました。いい年になった現在でさえ父のことを考えると胸がドキドキし不安感に襲われます。親元を離れられ大学に入ったときは本当にうれしかったのを覚えています。母とは良好な関係です。 その両親も70台に入り、将来のことが心配になってきました。いわゆる介護の必要が発生したらどうしたらよいのか。実家に戻る気は皆無です。かといって我が家に迎える気にもなれないです。スペースの問題はないのですが。 答えの出ないことはわかりますが、ほかの人の意見を聞きたく、ご相談します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 53r
  • ベストアンサー率61% (108/177)
回答No.4

 余り詳しく書かれていませんが、お父様のことを考えられると不安感に襲われることや妹さんが生涯独身であろうと仰ることから、子供の頃から相当お父様との関係が悪かったこと、その原因がお父様にあったことが推測できます。  結論は出されているのではありませんか?  実家に戻ることも、質問者様の家に迎え入れることもないと仰っているのですから。  質問者様は、お父様が病気になろうと年をとろうと、お父様が変わることはない、小さな頃質問者様や妹さんを苦しめたお父様のままであると諦められておられるのです。  それでいいと思います。人間そうそう変われるものではないし、大人になればなおさら変わることは出来ません。期待して裏切られることより、はなから諦めることが大事です。生きる為の自己防衛です。  万一、お父様が変わることがあればその時に許せばいいだけです。  質問者様が結婚し家庭をもたれたのは、その点ではお父様を乗り越えられたのだと思います。  ただ、今もお父様のことを考えると胸がどきどきするというのは、まだお父様の心理的呪縛から解放されていないということだと感じます。  でも、お父様を変えることができなくても、質問者様はご自分を変えることはできると思います。  今、質問者様を苦しめているのは、実家に戻らない、家にも迎え入れないということについてのお父様に対する罪悪感、世間に対する罪悪感ですよね。  お父様に対する罪悪感は、持つ必要はありません。全ての責任は質問者様で無くお父様にあるのですから。(だって、子供は親を選べないのに、お父様が小さな質問者様と妹さんを苦しめたのでしょ)  世間に対する罪悪感も、そんなもの、何も知らない無責任な世間が何を言おうが、思おうが全く気にする必要は無いのです。  質問者様は、ご自分を変え、そのような罪悪感、その根源であるお父様からご自分を解放してください。(そんなに簡単なことではないのかもしれませんが)  質問者様自身が心の平安を取り戻せなくては、質問者様の家族(妻と子)も幸せになれないですよね。  そうして、質問者様がお父様から解放されて、その上で、将来具体的にご両親に介護の問題が発生すれば、その時にどうするかを考えられればいいのです。  と、私は、思いますよ。  

poolplayer
質問者

お礼

> お父様に対する罪悪感は、持つ必要はありません。全ての責任は質>問者様で無くお父様にあるのですから。 丁寧なご意見をありがとうございました。 論理的にはその通りなのですが、本当に心の整理がつかない状態です。私自身が変って「成長」したらよいのか。まだまだ踏ん切りはつかないのです。 それというもの周りを見ると若いときは不仲であっても結果的に親の元に戻って面倒を見ている人も少なからずいるようなので、私のほうがオカシイのではとも思えてくるからです。 人生のテーマとして考え続けて行こうと思っています。

その他の回答 (5)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.6

No.1です。 貴方の他の質問者に対する回答を読む限り、貴方はそれなりの知性と職業的な知識・経験を有していると思います。 まあ、世の中にはとんでもない奴がいますよね。 僕は、結構ど~~しようもない連中や、人間として問題のある男たちとも一緒に仕事をしてきました。 貴方もそうじゃあないですか? ところで、貴方と父親は、貴方の人生を通じて知り合った人間をランク付けしたとすると、どの程度のレベルに属しますか?(笑) A、B、C、D、Eの5段階評価でどのあたりですか? 僕は、貴方のお母さんが添い遂げていること、貴方と言う息子を得ている事を考え合わせ、貴方の父親は、そんなにクズみたいレベルとも思えないんですが、如何ですか? 大体、父親と死ぬまで不仲とか、息子と死ぬまで和解しないでも問題ないなんて発想は、知識の有無の埒外、頭が悪過ぎます。 万が一、法律家ならば、末弘博士の「嘘の効用」から勉強し直したほうがいい。(笑) 余程愚かな人間を除いて、自分の人生のためにも、親を許すと僕は知っています。 思うじゃあないよ、知っている♪

poolplayer
質問者

お礼

不仲のままでよかったとも思えませんが仲直りしたいとも思えなかったのは事実です。 これで気兼ねなく故郷に帰れるようになったことだけは喜ばしく思っています。 重ねてありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

1さん、気にかけていただいてありがとうございます。1さんの文面から誠実そうな人柄が透けてみえ、好ましく思っていました。 そうですね。5段階評価でいえばCくらいでしょう。 下には下がいますので。 暴力を理不尽なほど振るわれたことはありません。ただ父以外での家族での団欒と父が帰宅してからのそれをぶち壊してきたことが生理的・体験的に許せないのです。 父が私たち子供を愛していなかったとは思いません。愛情表現ができずそれを怒声や皮肉で代弁したのかも知れません。 が、それを私が受け入れ許すのは全く別の問題です。生きているうちに許せるのが果たして理想でしょうか?死んでから許せてもいいような気がします。 父を許し、受け入れることで自分が成長するであろうことは論理的にはわかっていますよ(笑)。

  • ya0339
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.5

私はあなたと正反対の息子と疎遠になった父親です。 息子に絶縁宣言をして約4年経過しましたが、お互いに関係改善の気持ちがありません。 きっかけは、あなたと同じで、家を飛び出すようにして遠くはなれた町の大学に入学し、こちらからは仕送りをし、たまには様子見の電話を掛けましたが、自分からは殆ど連絡をしませんでした。 その後、就職をしましたが、何の相談もなく、更に、結婚相手も自分で決めて、結果報告のみ。 勿論結婚式には出席しましたし、お祝いも親として最後の務めと思う額を出しました。 その後、マンションを買いたいので、頭金を出してくれないか、と言う手紙が来たので、それも出してやりました。 そして、子供が生まれたので、初孫でもあり、それなりにお祝いをしました。 こうした親としての働きかけにも拘らず、息子の方は、用事のあるとき以外は、避けているような態度が続きました。 あるとき、こちらから、息子の家に行き、食事に誘い出したことがありましたが、後で、分かったことですが、そのとき、別室に嫁の母親が来ていて、息を潜めていたそうです。 また、決定的な断絶の原因は、ある日息子の嫁から、主人は先日心筋梗塞を起こし、救急車で病院に担ぎ込まれ、手術をして、危なく死を免れたと聞かされたことでした。 私は、もはやこれまでと考え、息子に、今後もこのように親子関係を疎かにするならば、一切付き合いたくない、我々にもしものことがあっても一切知らせないので、そのつもりでいるように、との手紙を送りました。 以上は、一方的な親の言い分で、息子の方にもそれなりの言い分があると思います。 出来ることなら、息子からそれを聞き出してみたいと思っていましたが、あなたの文面で「幼少のころから実家を出ることを目標の一つにして生きてきました」と言うくだりを拝見して、そうだったのか、と納得しました。 要するに、理屈抜きに、いやだから、だけで、人間としてすべきことが出来ない人がいる、のだということです。 私も自慢できるほど親孝行はしてきませんでしたが、少なくとも、命を与えてくれて、独り立ちが出来るようにしてくれた親に対する恩義は忘れたことはないし、四季折々のお墓参りも欠かしたことはありません。 今度、息子が、親の立場になったとき、果たして、子供がどうするか、恐らく、その時になって、私のお墓の前で、後悔するのではないかと思います。 あなたがそうならないように、父親と和解されるよ、お祈りします。

poolplayer
質問者

お礼

結局不仲のまま父は3年前に亡くなりました。 特段悲しくも無い自分が悲しい感じですね。 ありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

アナタは息子に父親としての勤めの一つを果たしてきたように思えます。息子がアナタに金銭的な援助を頼んだのは、その表れの一つでしょう。 しかし息子はカネ以外についてはアナタに存在価値を感じていないのでしょうね。残念なことです。 「理屈抜きに、いやだから、だけで、人間としてすべきことが出来ない人がいる」 何故、イヤがられるのかを考えてみましたか?モノと金だけで人の愛は得られません。 人間としてすべきことといっても、それは相手が人間としてすべきことをしたことに対するお返しです。 おそらく私の父は家族に愛情をゆがんだ形で発散させていたのでしょうが、それを受け入れる度量は私にはないということです。

  • popogeous
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

子供として最低するべきことはした方がいいと思います。 若いころは「毒親」は子供に見捨てられても仕方ないように思いがちですが、年を取れば取るほどそれを後悔するようになる人は多いからです。 故郷が遠く離れていて、Uターンできない、同居もできない人は沢山います。 親の面倒を看る方法は様々ですが、近くにアパートを借りて親を呼び寄せてる人を2、3人知っています。 既出レスにもありましたが 親が本当に年老いて、支えてあげないとひとりで立つこともできなくなったとき、子供の心も変わるものです。

poolplayer
質問者

お礼

結局不仲のまま父は3年前に亡くなりました。 特段悲しくも無い自分が悲しい感じですね。 ありがとうございました。 ..

  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.2

親を大事にしない人は将来自分の子供にもそうされます。 どんなに威圧的で嫌であってもそれは昔の事。今の年老いた姿を見ればそのドキドキも少しはなくなると思います。 子供の頃は嫌でも大人になってご自分のお子さんができればどれだけ親がありがたい存在か分かると思いますが。生意気言って申し訳ないですけど、とにかく威圧的なお父さんなんていくらでもいます。特別変なことされたわけでもないのならいつまでも根に持たず仲良くしてください。あなたのお父さんはこの世でたった1人、いつまでも生きているわけではないのですから後悔しないようにしてください。

poolplayer
質問者

お礼

結局不仲のまま父は3年前に亡くなりました。 特段悲しくも無い自分が悲しい感じですね。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

50代男性、父と死別した母を故郷から呼び寄せて同居しています。 僕にも妻と子供がおり、家は僕自身の持ち家です。 母と同居するにあたって、2世帯住宅に買替えました。 僕は両親と不仲ではありませんでしたが、所謂末っ子です。 兄弟間で話合い、僕と同居するのが母にとって最も幸せだろうという結論になりました。 そして、母が幸せであること、少なくとも「不幸」でないことは、僕達家族の「幸せ」にとっても大事なことだと考えました。 母が一人で、あまり幸せでない暮らしをしていたら、僕達がいくら恵まれた生活をしていても幸せになれないように考えました。 同居はなかなか大変です。 ハード=家(出入り口、キッチン、風呂など全部別、IHやセコムなどの安全面)にも金がかかる。 それでも同居して良かったと思います。 80代に達した母も、今のところは身の周りのことのほとんどは自分でやっていますが、一人暮らしであれば、もう生きていなかっただろうと自分でも言っています。 老人にとって、「一緒に暮らす」というのは大きな意味があります。 貴方が「幸せ」ならば、お父さんと和解した方が、貴方自身の幸せにとっても良いと思う。 貴方と貴方のお父さんの不仲を、貴方の子供も見ています。 それって、よいことじゃない。 人を許せるのは、仕合わせな人間だけの能力だし、今の貴方なら出来ると思いますよ。 同居云々は、その後に決めても遅くはありません。 最後まで貴方と和解せずに、貴方のお父さんが人生を閉じたとしたら、、、貴方は幸せですか? 僕の子供達にとっても、祖母である僕の母と暮らしたことは、良い影響を及ぼしたと思います。 人間っていずれ老いる。そんなにかっこよいものじゃない。 失敗したり、いい年したおばあさんになっても見栄張ったり、嘘ついたり、、、。 それでも「幸せ」なら、お互いに対して寛大になれる。 そういう気持ちって、とても幸せで優れたことだと僕は考えています。 貴方にとっても、ご両親とこれからどう接するのが「幸せか?」、考えてみたら如何でしょうか? 僕の信念ですが、 肉親の愛情も、夫婦の愛情も、幸せであれば育ちます。 愛情があるから幸せなんじゃあない。 幸せだから愛情が育つ。 だったら、貴方も貴方の父親も、逞しくなった貴方の力で幸せにすれば、親子間の愛情は育ちます。

poolplayer
質問者

お礼

結局不仲のまま父は3年前に亡くなりました。 特段悲しくも無い自分が悲しい感じですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A