popogeousのプロフィール

@popogeous popogeous
ありがとう数42
質問数8
回答数26
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
23%
お礼率
100%

  • 登録日2005/09/02
  • 末っ子の方が苦労されること・されたことをおしえてください

    私は3人きょうだいのうち一番年長です。 子供のころ「一番年上なんだから」と、きびしくしつけられ、家でケンカすると私が叱られたりしたので、自分では苦労したと思っていました。 私は、小学生のころから「年長」としてプレッシャーがあり、末っ子は今でも「末っ子」の扱いです。両親も甘いので、ずっと、「うらやましいなあ」と思っていました。 しかし自分が今年結婚したことを機会に、そういう考えはもうやめようと思っています。末っ子にだってきっといろんな苦労があったに違いないと思うのです。おそらく、私が想像するような苦労だけではない気がします。 そこで、末っ子にはどんな苦労があるでしょうか。(家庭によって違うとは思いますがある程度はわかると思います)教えてください。 ただでさえお互い独立していく時期なので、きょうだいと距離ができてしまうのがさみしく、年をとっても仲良くしたいと思っています。

    • noname#80900
    • 回答数13
  • 嫁に日記を見られコピーされました。どちらが悪いですか?

    息子が4年程前に再婚しました。嫁は私をあまり好いてはおらず、争いが絶えない状態です。最近、私の居ない留守に私の部屋に入りしまってあった日記を探し出し、読み、コピーまでとったようです。日記には嫁にされた酷いイジメなどを書き綴って「辛い日々・・」のことを書いていました。というのも私の主人は10年ほど前に他界したので娘に話を聞いてもらおうと電話をすると、発信履歴から娘に電話したことを攻められてしまったりということがあってから、私は誰に話すことも相談することも出来なくなってしまったので、自分の気持ちのはけ口として日記を書いていたのです。それを嫁に見られ、なおかつその日記のコピーを他の人などに見せているのです。息子には「そんなことを書く方が悪い」などと責められましたが納得がいきません。これは書いた私が悪かったのでしょうか?プライバシーの侵害にあたるのではないのでしょうか?長文ですみません。

  • 孤独死に近い場合、どう扱われているのでしょう?

    変わった相談事と思われるかもしれませんが教えて戴けないでしょうか。 実は数年前に私の親族の知人がほとんどいわゆる「孤独死」に近い形で亡くなりました。 ところがこの私自身も妻子がおらず、親族も年上ばかり、若い人で満足に付き合いのある人はいないのです。 自分の事情から一応たいした額ではないものの「公正証書遺言」を遺す気でおり、又、それとは別に自分の埋葬や家財の処分などについてもいわゆる「死後事務委任契約」なるものを専門家とかわしておき他者が私の事でわずらうのを避けようと考えているのです。 ところが遺言なら執行人、委任契約なら受任者がいてこの人達が職務を全うしてくれるかも気がかりですが、それ以前に「私が死んだ事を知らせ業務につく様」、こういう人に連絡を依頼しておく様な相手がこれまた見当たらないのです。 遺言や契約が遂行されなくなるのでは?と不安が有ります。 もし孤独死に近い場合、私の死が発見された段階で警察や行政は実際にはどう動くものなのでしょうか? 親族を疑うわけではないのですが、警察や親族が抜かりなく処理するか疑問にも感じます。 自分がふと思ったのは死亡届の提出などで必ず行政は死亡を知るわけなので、あらかじめ遺言や契約が有るのだという個人情報を「登録」しておき、行政の方で関係者へ連絡する様なシステムは無いのだろうか・・などとも考えてしまいました。 もちろん遺言書や契約については目につきやすくはしておきますが、どうも不安です。 何か良いアドバイス有りますれば何卒宜しくお願いいたします。 「大丈夫なもんだよ」でも理由が添えて頂ければそれでも結構です。

    • otnemip
    • 回答数4
  • 孤独死に近い場合、どう扱われているのでしょう?

    変わった相談事と思われるかもしれませんが教えて戴けないでしょうか。 実は数年前に私の親族の知人がほとんどいわゆる「孤独死」に近い形で亡くなりました。 ところがこの私自身も妻子がおらず、親族も年上ばかり、若い人で満足に付き合いのある人はいないのです。 自分の事情から一応たいした額ではないものの「公正証書遺言」を遺す気でおり、又、それとは別に自分の埋葬や家財の処分などについてもいわゆる「死後事務委任契約」なるものを専門家とかわしておき他者が私の事でわずらうのを避けようと考えているのです。 ところが遺言なら執行人、委任契約なら受任者がいてこの人達が職務を全うしてくれるかも気がかりですが、それ以前に「私が死んだ事を知らせ業務につく様」、こういう人に連絡を依頼しておく様な相手がこれまた見当たらないのです。 遺言や契約が遂行されなくなるのでは?と不安が有ります。 もし孤独死に近い場合、私の死が発見された段階で警察や行政は実際にはどう動くものなのでしょうか? 親族を疑うわけではないのですが、警察や親族が抜かりなく処理するか疑問にも感じます。 自分がふと思ったのは死亡届の提出などで必ず行政は死亡を知るわけなので、あらかじめ遺言や契約が有るのだという個人情報を「登録」しておき、行政の方で関係者へ連絡する様なシステムは無いのだろうか・・などとも考えてしまいました。 もちろん遺言書や契約については目につきやすくはしておきますが、どうも不安です。 何か良いアドバイス有りますれば何卒宜しくお願いいたします。 「大丈夫なもんだよ」でも理由が添えて頂ければそれでも結構です。

    • otnemip
    • 回答数4
  • 70代をどう生きるか

    筑紫哲也さんが亡くなりましたね。 70代のライフスタイルイメージのお手本がまたひとつ消えました。 60代は会社経営者も含め高齢者と呼ぶにはみなさん若く元気です。 しかし、健康に格差がでてくるのは70代 年金生活に本格的にはいるのも70代ですよね。 私は今、55歳ですが、60代のビジョンは描けても、70代のライフスタイル ビジョンというのが浮かばないのですね。 ひょっとして自分は70代でこの世を去るのかとも思ってみたりもしますが、せっかく再婚してはじめたばかりの人生の第二ステージでカミサンを残して死ぬのは、なんか悪いなぁという気がするのです。 60代にもう一花咲かせるつもりでいるんですが、70代は 海外移住とかもいいかなと思ったりはしますが、まったくいまのところ 財政的裏づけはないです。 子供たちに何がしかのものを残したいと思うと、70代は守勢の生き方になっちゃうのかなぁと思います。 どうも、70代の知人友人が少なく、いても堅気の職業でなかったりするので参考になりません。 ビジネスマンの先輩は70歳になると急に老け込んだり身体をこわしたり 60代ではじめた趣味のサークルから引退してみたり。 私の父母がいずれも70代半ばで亡くなっていることから、どうも70代を どうやったら元気にすごせるのかわからないのです。 みなさんのお考え、身近のあかるく元気な70代がどうして明るく元気に 暮らせているのかご存知の範囲で結構ですから教えてください。

    • noname#75437
    • 回答数10