• ベストアンサー

ほうれん草について

ほうれん草の料理は、8時間経つとシュウ酸が発生するので、食べない方がいいと聞いたことがあります。パン生地などに入れ込んで焼いたものも。やはりシュウ酸が発生してしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

私も尿路結石が出来やすいので、シュウ酸は悩みの種ですが、 ほうれん草に鰹節を掛けて、大腸内でシュウ酸カルシウムに結合させる 方法で、結石を回避を出来ます。ヨーグルトの常用も、シュウ酸を結合して無害化させます。 パン生地の場合使用量が少ないので、他のカルシウムで結合出来ると思います。 先ほどもコメント有りましたが、茹でると灰汁として大半が出るそうで

mozart2007
質問者

お礼

シュウ酸は尿路結石にも関係するんですね。知りませんでした。貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m。

その他の回答 (1)

  • reitong
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.1

こんにちは。 ショウ酸はほうれん草のアクの成分で水溶性なので 茹でる事によって70~80%減らす事が出来るそうです。 心配であれば、一度茹でてからパン生地に入れてはどうでしょう? レンジでチンする場合は、チンした後良く流水で洗うと良いそうです。

mozart2007
質問者

お礼

どうも有り難うございました。食品の不思議は本当にいろいろですね。いろんなことを知っていきたいです。

mozart2007
質問者

補足

え、と、火を通して調理したもので(例えば、ほうれん草のおひたしとか。)、8時間経つとシュウ酸が出ると聞いたのですが・・どうなんでしょう?それで、茹でて8時間経ったら・・と解釈したのですが・・。 水分を含んだままだとシュウ酸が発生してしまうのであれば、パンなどに入れて焼くのであれば(水分が飛ぶのであれば)大丈夫なのかな・・と思った次第です。パン生地に入れる時は、一応茹でたものを使っています(^0^)。

関連するQ&A