ベストアンサー 邦楽の1本、2本・・とは 2008/03/28 14:56 邦楽で 1本とか2本とか、音程、キーのことらしいのですが、○本は◎調のことと、正確に教えていただけませんか?幼児の音程に合った調を知りたいのです。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー theonti ベストアンサー率29% (239/802) 2008/03/28 18:09 回答No.1 <邦楽の1本、2本・・とは・・・・・ 洋楽の場合・・例えばピアノ中央鍵盤mid2C(ド)261.63Zx~hiC(ド)523.25Zxとします。 邦楽の場合・・上の音階を12音階に分けて其々1本~12本。 1本より低いのは水1本・水2本と言うようになっています。 6本(壱骨)の音階は、mid2D(レ)293.66Zxが基本音となっており、この音を「ミ」(移動ド唱法)とします・・・ほぼアルトの音程 男性・・・水2本~5本 女性・・・5本~9本 子供・・・8本~11本 子供の場合はピアノの音階(8本)(平調)か、~半音(9本・勝絶・メゾソプラノ)~1音(10本・下無)移動すればよいと思います。 参考URL: http://www.geocities.jp/eisyuu18/onkaihyou.xls 質問者 お礼 2008/03/29 08:06 ありがとうございました。完璧な内容で、恐れ入りました。 早速、準備にかかれます。本当に有り難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A 音程正しく歌えるのは何歳からですか 幼児が、童謡などを歌うとき、音程正しく(半音以内程度のズレは誤差として)歌えるようになってくるのは、何歳ころからなのですか? さらに、聴いた曲と同じキー(調)を再生できるようになったり、 絶対音感が身についてくるのは、何歳ころからですか? また、それらは、指導者が上手く働きかければ、早くできるようになるのですか?どのような働きかけがよいのでしょうか。 私の接している幼児は、よく歌を歌いますが、音域が狭く、音程はあいまいです。 いつきれいなメロディを歌えるようになるのか、知りたいです。 ご存知の方、またはご経験のある方、どうぞご回答よろしくお願いします。 邦楽の楽理 作曲の勉強をしています。 西洋楽理本は多くありますが邦楽理本について あまりお目にかかったことがありません。 西洋楽理でいう対位法や和声学にあたるような 作曲技法のような邦楽理について参考著書やHP等があれば お伺いしたいです。 純邦楽といってもジャンルは様々ではありますが 琉球音楽や日本民謡等があればたすかります。 明治や当時の方々、もしくは現代邦楽の方々は 何をもって作曲していたのか参考になればと思います。 キーについて キーについて 男です。アカペラで歌うと気持ちよく歌えるのですが、その音程のままCDに合わせて歌うと歌えなくなってしまい、全体的に声の音程を上げるか、下げるかしないといけなくなるという事態が多々発生します。これは、CD音源とアカペラのときの声の調(キー?)が違っているということなのでしょうか? また、カラオケでは、キーを操作することによりこれを解決できるのでしょうか? 普段はカラオケでは無理やり1オクターブ下げて歌っているのですが、低すぎて辛いです。 そもそも、なぜ全体を半音下げたり上げたりしてもメロディーがかわらなく聞こえるのか不思議です。 たくさんになってしまいましたが、どうか教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム アカペラで歌うとキーが変わる理由 歌を練習する時、CDやピアノ等を使って音程の練習をすることってありますよね? 合唱コンクールの練習の際に凄く気になった事なのですが、友達が数人で歌の練習をしているのを見かけたり聞こえたりしていましたが、その時はいつもキーが下がっています。多分下げているのだと思いますが。 全体的に音程は大体合っているのですが、クラスやパートで練習するとき以外の時にキーだけ下がっています。 その方が練習しやすい人もいると思ったので注意等はしませんでしたが、何故下げて練習するのでしょう? そのせいかどうかは分かりませんが、クラスで合唱したときに伴奏者に「○○パートの音程低くなってる」と言われることもしばしば。 私は音感を持っているのか、音程を覚えるのが得意で、パート練習の時に音程が違う人がいたら直ぐに分かったので見つける度に指摘していたのですが、全く直らず。 私はどちらかというと、合唱曲でキーを下げて練習するのは反対派です。 理由は、音程が低くなるのはキーを下げて練習するあまり慣れてしまって、合唱でも低くなるのではないか、と思うからです。 実際、CDだけを使って練習したら音程を外しまくっていた友達が、アカペラでもキーを変えず、“楽器を使って”音程を何度も確認していたら音程が正確になりました。 なので、少なからず影響があるのではないかと思ったのです。 皆さんはどう思いますか? 曲キーの認識 曲のキーとは調のことですよね? よくカラオケで○○って曲キー高いから歌いたくないとかいいますが、音が高いの間違いですよね? あるCメジャーキーの曲での最高音がhiCだったとして、C#メジャーキーの曲で最高音がA#ということもありますよね? そもそも調を表すキーについてもCよりC#の方が高いっていいますか? その場合、Aが一番低いキーでG#が一番高いキーなのでしょうか? またよく○○って曲のここ音程高いよねっていいますが、これも間違いですよね? 音程とは2つの音がどのくらい離れているかですよね? 例えばピアノで1音だけ、例えばhiEなどを弾いて、この高さの音出してと言われた場合、音程高いよとはいいませんよね? そもそも音程について、高い低いという表現は間違いで、前の音とどのくらい離れているかによって、広いか狭いかの表現ではないのでしょうか? たとえば、前の音がmid2Cで後の音がmid2Gの時よりも前の音がmid2Aで後ろの音がhiAの時の方が音程が広いって表現とかですよね? ではカラオケとかで使われる音が高いという意味のキーや音程という言葉はなんという言葉を使えば適切でしょうか? 曲名がわかりません…邦楽、♀Voです 一昨日新宿コパボウルのジュークボックスで流れた曲に一目惚れをしたのですが、その曲名が分からずに困っています。 以下に私の覚えている特徴を記しますので、「これじゃないかな?」という心当たりがありましたらぜひご書き込み下さい。 ------------------------------------------------------- 【特徴】 ・おそらくここ最近5~10年ほどの邦楽曲、バラードではない(私の主観ですが) ・ボーカルは女性。+Ba、Key、Dr、(Gt?)の4ピースか5ピースと思われる ・全員が水に濡れているようなPV構成。曲にはDr/ba/Keyの見せ場もあり、演奏シーンが結構クローズアップされている ・PVの最後で、スーツ姿の人間が5~6人ほど乱入。何故か踊り出す。 ・歌詞の一部。「私はあなたと一緒だから」(と聞こえた。) (・ボーカルは茶髪のウェーブ気味セミロング、だったような…) (・keyは木製のピアノ?っぽいものを使っていたような…) かなり情報が少ないですが、もしお心当たりがありましたら、お声をおかけ下さいますようお願い申し上げます。 カラオケ 音程の正確率が75%です。 音程の正確率を90%ぐらいにしたいのですが、音程を取る練習方法を教えて下さい! バンドで演奏する曲について(邦楽) 初めまして、今回学内でバンドを結成しました。 結成したはいいんですが、自分のやりたい曲というのが中々見つからずに迷っているので、バンドで演奏すると良さそうな邦楽アーティストを教えて頂きたいです。(僕は凛として時雨、アジカン等のいわゆるロキノン系が好きです) 編成はVo,Gt,Ba,Key,Dr,の五人編成です。皆経験と技術はまぁまぁあります。他の指定としては男性Voのバンドでスコアがでているといいです。 雨音はショパンの調べ・・・ 小林麻美やユーミンのヒット曲「雨音はショパンの調べ」の楽譜ってどこにありますか? もしくは楽譜でなくとも、サビのメインメロディの譜面だけでもいいのです。 友人とカラオケでハモリたいのですが、なかなかうまくいきません。 メインパートの音程がわかれば、家のピアノを使ってハモリの音程をいろいろ研究(?)できるのですが。。。 この曲の楽譜が見れるサイトや本を知っている方、もしくはメインメロディの音程を教えてくれる方がいましたら、よろしくお願いします!! カラオケで正確な音程をとるためには カラオケを始めて1年くらいになりますがライブダムで歌いなれた曲でも音程正解率が80%~85%くらいしかでません 練習あるのみだとは思いますが 何かコツのようなものはありますか? 自分は男でピッチが低くなりがちのようです、高音で声が出ず音程が取れないのは仕方ないですが 音程が低目の部分でも音程が正確にとれないのはなぜでしょうか バックの演奏を聴いて正確にあってたら感覚でわかるときもありますが、演奏によってわからなかったり、小節の頭などはどう正確に音程をとればよいか分かりません 繰り返し練習して記憶するのでしょうか? ビブラートはまだうまくかけられません(10秒くらい) ボイストレーニングで歌う曲。 今度ボイストレーニングの無料体験レッスンに行くのですが、その時なにか自分の好きな曲を歌って先生に声を聴いてもらわなければいけないそうです そこでANGRAのcarry onか、sonata arcticaのsan sebastianのどちらかを歌いたいと思ってるんですが、やっぱりそのような場所でメタルを歌うのはおかしいでしょうか?オク下ではなく原曲のキーのまま全て歌うことはできます。高いキーの歌の方が歌いやすくて、低いキーの歌だとどうも音程が合わなくて自信がないんです。 それと、もしよかったら邦楽で全体的にハイトーンが使われてるような曲があったら教えてほしいです。 . 【邦楽のアーティスト】 自分で思う"いい"曲 邦楽のアーティストで、自分の好きなアーティストがありますよね。 その中で、聞いてみて、これはいい曲だ、と思ったものを教えてください。 "あなたにとっていいと思われる曲"です。 例えば、私はJanne Da Arcが好きなのですが、市井に知られている曲は、月光花です。多分、たくさんの人に聞いても月光花が最初に思いつくことでしょう。 私は月光花よりもいい曲(自分の主観です。客観な意見は無視として)をたくさん見つけました。 ACID BREATH、Hysteric Moon、I'm so Happy、ICE、in the story、Rainy ~愛の調べ~、ヴァンパイア、セル、ツメタイカゲロウ、ファントム、differ、Love is Here、桜、等が思いつきます。 重ね重ねで申し訳ないのですが、 あくまで自分の主観で好きな曲を教えてください。 その時に、アーティストと歌を、(任意で)どんなところかを、教えてください。 たくさんあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム カラオケ キー変更 自分はよくカラオケでB'zの曲を歌うのですが、 そのつどキーを下げて歌いやすい音域にします。 しかしキーを4段階ぐらい下げると歌いだしの音程 が分からなくなってしまうときがあります。 キーを変更しても歌いだしの音程をはずさない方法 とかありますか?あったら教えてください 「音色(声色)の高さ」と「音程の高さ」の区別 タイトルに書いた、「音色の高さ」と「音程の高さ」の区別がどうもついていないようなのです。 もっと書くと、「高いイメージの声」と「実際高い声で歌っている」が区別つきません。 キーの高い歌だなーと思っていたらカラオケであっさり出たり、 低い曲だから大丈夫と歌ったら案外高かったり。 歌い手によって音程が覚えやすいひととどうしても音程がとれないひとがいるので、 これも何か関係あるかもしれません。 ちなみに音程がとりやすいのは、小柳ゆき、大黒摩季、リンドバーグ、工藤静香、ジュディマリ。 全然とれないのは、椎名林檎、ユニコーン、センチメンタル・バス、合唱曲全般。 どんな訓練したらわかるようになるでしょうか。 また、このあたりのことが書かれている本などありましたらご紹介いただけると嬉しいです。 男性が音程の高い歌を歌う場合 こんばんわ カラオケで愛唄など音程の高い歌を歌おうとするといつも声が苦しそうになって聞き苦しくなります そんなときキーを使えば自分の楽な音程で歌えるみたいなのですがキーを+と-どちらにすればいいのかわかりません。 また私は女性の歌も好きなのですがそれもキーを4つ調整すればオクターブ下で歌いやすくなるみたいなのですが、+4と-4どちらにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします 高いキーが続かない!! 高い声が続かなくて困ってます(^-^;) 友達と一緒に、1フレーズずつ歌えば、ゆずの飛べない鳥も歌えるのですが(もちろん音程は合ってます)、1人で高いキーのところを歌っていると音程がとれなくなってしまうんです。。ちなみに、撲はすごく声が低く、音域は3オクターブ半くらいあります。福山雅治さんなどの最後まで高いキーがない歌は音程が狂うことなく歌えます。自分で色々調べた結果、複式呼吸が出来ていないから続かないのだと思い、複式呼吸で歌うクセをつけているつもりなのですが、高いキーのところではどうしても喉に力が入ってしまい、そのうち音程がとれなくなってしまいます。 この音程がとれなくなってしまう原因は、やはり喉で歌っているからなのでしょうか??どのように歌えば、高いキーが入ってる歌を最後まで1人で歌いきることができるのでしょうか?ご指摘の程、よろしくお願い致します<(_ _)> キーはそのままでオクターブ下で歌う 声が低いので高いボーカルの歌を歌えません。 キーはいじらないで、オクターブ下で歌うと聞いている人はやはり変だと感じるのでしょうか? 普通に歌えば音程は外さないのですが、キーが高いと無理して歌うので音程も おかしくなってしまいます。 音程外れが治りません 半年くらい前にカラオケに目覚めて歌い始めました しかし音程が外れます。 (LIVE DAMの精密採点DXで音程正確率60%前後) そんな時、誰かと一緒に歌うと良いって話を聞き DAM★とも・有料会員者の公開曲(音程正確率が高い人)と一緒に 音程バーを見ながら歌ったのですがあまり変化がありません これはやり方が悪いのでしょうか、それとも練習量が足りないのですか? カラオケのキー調節とは? カラオケのキー調節とは? 私は低い声が出にくいので キーをあげた方がいいと言われました が、いまいちキー調節の意味がわかりません 例えばキーを上げるということは 曲全体の音の高さが上がるということで そうなるとボーカルも当然上がりますが (原曲キーでないため普段聞けないので)見本はないわけですよね その場合、皆さんどのようにして音程をとっているのでしょう? 伴奏の音から即座に自分の音程がわかるのでしょうか? 私は音感が全くないので歌を真似て歌っているため原曲キー以外で歌えません 全く違う音を2回鳴らされてどっちが高い?と聞かれてもわからないほどです 長くなりましたが キー調節の時、どのようにして音程をとっているのか? 音感がない私でもとれる方法はあるのか? どちらかでも良いのでよろしくお願いします ヴァイオリンの音程が正確に取れません 大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 長さにしてみると数ミリの世界ですが、それをいつも正確に押さえられるヴァイオリニストの方は改めて尊敬です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。完璧な内容で、恐れ入りました。 早速、準備にかかれます。本当に有り難うございました。