• 締切済み

通信制高校以上の勉強の仕方

現在通信制高校に通っていて来年度で3年に なります。進学は専門学校の為大学程あせらず に勉強しなくても良いのですが通信制での勉強内容 が浅すぎる事に困っています。 僕はそんなに頭がいい方ではないのに成績もちょっと 勉強すればオール5は楽勝ですし1夜漬けで70以上は楽にとれます。 それに不安を感じ英語は塾に通っているのですが 将来商業系の専門学校をめざしている為 簿記が一番なのですが数学と近いものが あるためそれもちょっとでも強くありたい訳です。 それで白チャートで勉強しているのですが出来る所 は結構出来ても何を質問しているのか全く分からない問題 もあります。 通信制はレポートもそんなになくどちらかというと 余暇時間が8割近くあります。 いい勉強法・白チャートで躓いた時の手助け参考書 などあれば教えて下さい。 同じ考えの方の意見もお聞きしたいです。

みんなの回答

  • physio14
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

問題の意味が分からなかったり答えを見ても理解できないときは まずとにかく解答を覚えるつもりで意味のわからない解答を写してみてください。問題の意味がわからない時は問題も写したり、声に出して呼んでみてもいいかもしれません。 しかし、ただ写すのではなくどこがどうわからないのか考えながら写してください。大切なのはどこがわからないのかを知ることです。 チャートの場合計算が省略されていたりすることがあるので写す時省略された計算は自分でがんばりましょう。 ボクはそうなのですが、意外とわからなかったのはページ右の欄外小さな付け足しに書いてあったりするのでそこも写してください。 もうひとつの方法としては昔のリンクしている分野をのぞいてみるのもいいと思います。 たとえば、三角関数でわからないのがあった時、 問題によりますが、三角比や二次関数を教科書でさっとみてみたり... 数学IIIをやる場合はこれがいいと思います。 これをやってもわからない場合は問題とどこまでわかったかを、 この教えてgoo!に投稿するのがいいと思います。 時間によりますがチャートくらいの問題ならすぐにヒント等を教えてくれると思います。 参考程度にしかなりませんが遠慮なくわからないことは聞いて下さい。

tayuta2008
質問者

お礼

返信有難う御座います。 昨日教科書を注文しました。今は教えて頂いた 付箋の使い方と分からない問題は新しい分野に 行く前に一度復習するようにしています。 幾つか冷静に考えたら納得の行く問題も ありました。 ちなみに現在はまだ数Iで今から二次関数です。

tayuta2008
質問者

補足

やはり英語の勉強法についても教えて頂きたいのですが現在週1で個別指導で教えてもらっていてそこで買った問題集の宿題部分を次の塾までやっておいて分からない部分は参考書「Forest」で調べてそれでも分からなければ次の塾まで待つという状況なのですがこれだと週に英語を勉強する時間が限られてくるんですよね。 単語は単語で毎日勉強はしています。 別の問題集をもう一冊買ってやり始めたほうがいいかな?っと思っているのですがあまり色々なものに手を出さない方がいいですか?

  • physio14
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

僕は普通高校に通う新高3年です。 友達にあなたのような方がいるので参考程度に していただけると幸いです。 英語に関しては塾に通っているようなので、 数学に関して意見させていただきます。 白チャートができないのは基礎的な思考力、公式の不理解が原因なのではないでしょうか。 あなたが通信での教科書の内容が薄すぎるのならば、 進学校が使用している教科書を購入するのが良いと思います。 教科書によってですが、進学校の教科書といっても難しい事項はあまりないと思います。 また、ボクもチャートを使用しているのですが、チャートの使い方としてひとつ紹介します。 チャートの問題を解いたら日にちをそのページ上に記入して、 日にちの隣にその問題を 解けたら○ 計算ミスしたら△と付箋をはる 間違えたら×と△と付箋とは色の違う付箋をはります。 そして×だった問題は次の日もやる。まだできない時は次の日も...。 そして週に一回メンテナンス日をつくって今週△または一度でも×がついた問題全てやります。 これをやっていけば数学に関しては期待できると思います。 それでは、頑張って下さい。

tayuta2008
質問者

お礼

返信有難う御座います。 今はチャート式の補足説明のみでやっていたので理解しにくかったのかもしれないです。 白チャートでも難解な所がありちょっとへこんでいたので教えて頂いたやり方でやってみようと思います。 もう1つ聞きたい所があるのですがどうしても問題の意味が分からなかったり答えを見ても理解できないときはどうしていますか?

関連するQ&A