• ベストアンサー

養育費について(長文です)

夫には前妻との間に二人の子供がいます。上の子(女の子)を前妻が、下の子(男の子)を夫が引き取り、16年前に離婚。その際、毎月4万円を養育費として支払う事にし、その後夫は私と再婚。私達の間には女の子が一人生まれました。 離婚後2年位して前妻が再婚する事になったため、「養育費の打ち切りは出来ないのか?」と私から夫に持ち掛け、夫と前妻との話し合いで打ち切りとなりました。 その後は月々の養育費としては全く払わず、毎年の誕生日やクリスマスに各1万円程、小学校・中学校・高校進学時に各10万円をこちらから無条件に支払っています。 私はそれで済んだと思っていたのですが、子供の成長につれ前妻から夫に教育費の援助の申し出があり、この数年で合わせて30万円以上を支払いました。 そのうちの20万円は、大学受験の予備校代として昨年の夏に支払いましたが、本人の希望で海外の大学に入学する事にしたと連絡がありました。向こうの話では卒業までに1000万円近く掛かるらしく、今のところ前妻から援助の申し出はないのですが、夫は100万円程援助したいと言っています。こちらが黙っていたら、前妻は必ず援助の申し入れをすると思いますが…。 相手の家庭の経済状態は夫もわからないようですが、それを度外視して、養育費を中止した事は法的には間違っているのだから、その分は支払ってあげてもいいんだ、と夫は考えています。 海外の大学に入学するのは向こうの自由ですが、そのために100万円も支払うことに私は納得できません。贅沢としか思えないからです。 養育費を中止する事は前妻も承知したはずだし(本心はともかく)、実際その事で争った事はありません。今までの教育費の援助についても、私は「好意」で了承しているだけで、いつも不満に思っていました。 夫は今後何かあったら、自分に出来る限りいつまでも援助してあげたいと言っています。 支払っていない養育費があるからと言って今回のような「贅沢」にまで援助する必要があるのでしょうか? 支払っていない養育費は、いつまで有効なのでしょう? 夫が支払いたいと思ったら、私にはそれをやめさせる権利はないのでしょうか? 前妻の子に無期限に援助する必要があるのでしょうか? 夫の気持ちはわかりますが、自分の子供のためにと節約してお金を貯めて、それで余裕があるからと前妻の子に渡ってしまうのかと考えると、ものすごく虚しいです。 夫が引き取った子供と私の関係がうまくいかず、その子の事は私は今ほとんどノータッチの状態です。夫は当然不満に思っているはずで、前妻の子(女の子)の事で私が不満を言うと、夫と必ず言い争いになり、これが今後も無期限に続くのかと思うと涙が出ます。 前妻の子(男の子)をきちんと面倒見られない私には、今回の件について不満を言う権利はないのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

これまでに養育費支払についての色々な争いを見てきましたが、 あなたの夫は親として立派な対応をされていると思います。 あなたが節約して出来た余裕を相手に渡すということで反発されるお気持ちも十分判りますが、そもそも養育費は、あなたが結婚される前から夫が負っておられた義務でした。 (離婚による最大の被害者である子どもに対する義務です。) それがあなたの希望もあって打ち切りとなったわけですが、このような場合毎月の養育費は打ち切るが、入学、進学、誕生日等にお祝いを兼ねて援助のお金を出す約束をすることはよくあるケースです。 (それが自然の感情なのでしょう。) あなたはそのような支払金が「この数年で合わせて30万円以上を支払いました。」とご不満で、30万円というのは決して少ない金額でないことは判りますが、 金額のことを言うなら打ち切った養育費の総額は幾らくらいになるのでしょう? (500万円以上になるのではないでしょうか?) ご自分の気持ちでいっぱいになっておられることは判りますが、夫の気持ちになって考えてみてください。 父親として、「自分の子が立派に成長している」状況を見ることは嬉しいことに違いありません。「こんど留学する」ということも、その成長を見る嬉しさがあり、「出来るだけの援助をしたい」という気持ちも自然のものだと思います。 (男親としては女の子にはまた別の思い入れがあることも多いです。) 今回の援助金の額が気になるのでしたら、打ち切り額との比較による損得で割り切りましょう。 なお、「無期限に援助する必要があるのでしょうか?」ですが、法的にはその子が成人するまでです。しかし親としては、その人の気持次第で、その後の援助もありえます。 それと今回のご質問で特に気になることは、「夫が引き取った子供と私の関係がうまくいかず」と言っておられる点です。 何歳になるのか知りませんが、それは家庭的に決して良くないことです。 あなたにご不満のあることが最大の問題かと思われますが、大きな気持ちで乗り切っていかれることを期待します。

usaginoai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 takeupさんは「専門家」との事ですが、今回こちらでこういった質問をする気になった私の気持ちを十分理解して下さっていて、本当にありがたく思います。 自分でも今まで支払わなかった養育費と比べれば相当少ない事はわかってはいるのですが、今後の援助について夫に確認してもはっきりした返答がなく、夫の気持ち次第で際限なく援助をされてしまうのかと思うと今回の援助を気持ちよく了承出来ないでいるのです。 節目節目のお祝い金は当然だと私も理解しています。その事で夫を非難した事は一度もありません。ただ、最近の塾代等の支払いについては疑問を持っていました。そこまでする必要があるのか、と。その後今回の件があったものですから、釈然としなくて…。 今回の100万円は支払う方向で考えてみます。今後の援助については 、「成人まで」にしたくても、「卒業まで」あるいはそれ以降も援助したいと言われると思いますので、私からは「未払いの養育費の合計に達するまで」を条件に挙げて話し合ってみます。短期間での出費なので、家計に相当なダメージがありそうですが、自分達の子もこれから出費が嵩むので、夫も無謀な援助はしないと信じて…。 引き取った子供の事については他の方へのお礼に書きましたので、そちらをご覧頂けたらと思います。いろいろありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.5

No4です。 >未払いの養育費の合計に達するまで」を条件に挙げて話し合ってみます。 その大きなご決断があれば、夫との話し合いもうまくいくと思いますよ。 おっしゃるように >短期間での出費なので、家計に相当なダメージがありそうですが、自分達の子もこれから出費が嵩むので、夫も無謀な援助はしないと信じて…。 話合いをされれば、決して家計を崩すようなことはされないでしょうし、その子が一人前になるまでの期間を取っても、多分、未払い額の合計といった多額の援助までは考えていないという結論になることでしょう。

usaginoai
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。きちんとご報告しようと思っていたのですが、まだはっきりとした結論が出ていません。 でも、夫も未払いの合計金額とまでは考えていないようです。お互いに納得できるラインを出せるまで、もう少し話し合いを重ねていこうと思います。 takeupさんのアドバイスで、私も冷静に考える余裕が出来ました。ありがとうございました。

noname#54013
noname#54013
回答No.3

何か勘違いしているようですがusaginoaiさんにとっては前妻の子ですが、彼にとっては実子なのです。第一、再婚したから毎月の養育費なしはおかしいです。間違っています。 それも貴女がたきつけて「やらせた」のです。彼の意思じゃない。 usaginoaiさん 自分の子がこんな扱いされたら「十分」だと思えますか? ふざけるのもいい加減にしたほうがいいですよ。 本来、払うのが当然。 養育費は、かかる養育費の半分なんです。 1000万の半分は払う必要があるのですよ。 法的な義務ではないにせよ、貴女が反対しても彼には問題ない。 贅沢だと思うなら離婚なさっては? 自分の子に >毎年の誕生日やクリスマスに各1万円程、小学校・中学校・高校進学時に各10万円をこちらから無条件に支払っています。 これだけでよけりゃね。 貴女はとてもがめついです。人の子はどうでもいいなら そういう男性を選んだ自分が悪い。離婚してない男性を選ぶべきでした。 結婚は後、子供は先に生まれているのです。 我儘はよしましょう。 上の子も下の子もどっちも彼の子なのです。 貴女のお子さんの異母兄弟なのです。 もっと柔軟に考えましょう。 でないと貴女が離婚される番です。 この件で貴女がどうこいえる立場ではないです。 わきまえることです。

usaginoai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私にとってはかなり厳しいご意見ですが…。 養育費をやめたのは確かに私の提案ですが、それを話し合い結論を出したのはあくまでも本人同士です。私がしつこく迫って、無理矢理強要したわけではありません。 養育費の半分を払うのが当然だとおっしゃいますが、向こうがどんな選択をするのか、こちらはそれをコントロールする権利はありません。それでも必ず半分なのでしょうか? 詳細を話せないのにずるいとは思いますが、私がこの結婚後に相当悩んだのは事実です。こんなに苦労するなら結婚しなければ良かった、と何十回、何百回思ったでしょう。teruterujpさんのおっしゃるように、この結婚を選んだのはあなただ、と夫にも言われました。子供についても承知の上だ、と。 ただ、私の苦労を夫も理解はしてくれているので、お互い離婚をする気はありません。前妻の子への養育費についてはお互い考えが違うので、感情論は別にして「法的にはどうなんだろう?」と質問させて頂いたのです。

回答No.2

お互いに合意して、養育費を中止したのであれば、それが「法的には間違っている」とはいえないと思います。しかし、ご主人が養育費を好意で負担していることを止めさせる権利は、(今の生活に支障が出ない範囲であれば、)無いように思います。家庭を持っている以上、ある程度の金銭を消費する場合、ご夫婦で合意した上で、使うのが普通だと考えますが、家庭の中がうまくいっていないときは、そのような合意も難しいと思いまので、まずはご主人のお子さんの面倒を見るよう努力する等、家庭円満を回復させることに注力されてはいかがかと思います。 ご主人の気持ちを考えると、自分の子はかわいいのでいくらでも出したいのではないでしょうか?もし、奥様の子供にも同程度のお金をつかえるよう約束してもらって、そのお金も確保できるのであれば、出させてあげてもよいのではないでしょうか?

usaginoai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫は私の意見を無視して勝手に100万円を払うことはしないと思います。私が納得するまで話し合いをする気はあるようです。 ただ私の気持ちとして、海外の大学に行く事を決めたのは向こうの家庭ですから、なんでうちがお金を出さないといけないのか?と思ってしまうのです。予備校代は何だったのか、と。何の相談もなく向こうの都合に振り回されて、その上お金も出すのか、と。 前妻の子である男の子は高校を中退し、今は働いています。本人の希望で別々に住んでおり、金銭面の援助はしておりますが、夫が生活の世話をしているという事ではありません。その事については夫とも話し合ったのですが、しばらくはこの状態が続くと思います。 komat1komzさんのおっしゃるように、同程度の金額を確保する等の話し合いをしてみようと思います。ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

今の家庭の生活レベルはどうなのでしょうか? それがわからないとなんともいえません。 ただ、usaginoaiさんには自分には関係のない赤の他人でも旦那さんにとってみれば自分の娘です。 一緒に生活できないだけに、何かしてやりたいと思うのも親心だと思います。 生活レベルが高く、100万支払っても痛手がないのならそのくらいしてあげてもいいと思います。 今の生活が100万も上げたらやっていけないのなら反対するべきですが。 それよりも問題なのは今いる男のこのほうでしょう。 ノータッチなど言わず、ちゃんと親子になれるように努力してください。

usaginoai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる事はよくわかります。生活のレベルが高いかどうかはわかりませんが、100万円が払えない程苦しいわけではありません。 ただ、今後も無制限に続くのかと思うと、今回安易に100万円支払ってしまっていいのか不安になるのです。 男の子の事についてですが、私なりに努力して来たのです。ただ、その子は実母でも相当苦労すると思われる子で、夫を始めその子を知る人はその点では皆一致しています。勉強が出来ないとか、我儘とか、そういうレベルではありません。よく離婚しないね、と言ってくれる人もいる位です。詳細を話せなくて申し訳ありませんが、男の子の事で自分に有利な点だけを挙げている、とは思わないで下さい。 「夫も不満に思っている」と言ってしまいましたが、この状態を良しとは思わないまでも、理解はしてくれています。 前妻の子を育てるのにこれ程苦労しているのに、向こうは海外の大学か、と思うと納得が出来なくて。こんな事を言うと、混同してはいけない、と皆さんからお叱りを受けそうですが。

関連するQ&A