• ベストアンサー

泣き虫の我が子・・

2歳半の男の子です、今日歯科検診でした。が、以前の 健康診断で大泣き(身長体重計の器?のような台に乗るのが嫌で嫌で結局計らず)それしか心当たりがなかったのですがそれは1年前です。でも、まだ始まる前だというのにホールに集まっている雰囲気だけで泣き出しました。先生も看護婦さんもいません。あまりにもすごい癇癪ぶりなので出番がくるまで外にいました。でも泣き止まず今度は部屋にも戻れない状態・・・待って30分、とうとう1時間。これ以上はかわいそうで&私も根負け。近所だから良かったのですが、「やっぱり・・とほほ」といった感じです。一人っコとはいえなれていない子供の多さに驚くのは?(いつもサークルに行っているので)子供なので病院は嫌いだけど・・ここは市のセンターであまりそんな感じは受けないのですが、過去の恐怖?でこうなか・・覚えているの??。何人もお子さんがいるのにうちだけ異常に泣いているのを見て、だんだん不安になりました(検診中ならまだしもプレイルームで遊んでいるのに)。感がつよい?なにか神経質?同じようなお子さんっていらっしゃいますか?心境的には慰めてもらいたい私です(^^; はあ・・。辛い。追記 いままでも病院へ行っても大泣きなでろくにきちんと診てもらえずかなり手を焼いています。普段も・・どちらかというと臆病でよく言えば慎重派?話がもっとわかるようになればせめて泣き止んではくれるのか・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4517
noname#4517
回答No.3

大変ですよね。我が子も、病院だけではなく、ちょっと外出し時に、何が気に入らないのか、突然ギャーギャー始まり、本当に恥ずかしい思いをしました。 もちろん、幼児期の予防接種の時も、最後まで抵抗し、かえって痛い思いをしました。(針が刺さった瞬間に、動いたので) そういう年頃の時は、うまく回避できる方法はないような気がします。お子さんには、病院に行かないと、もっと痛くなっちゃうよって言うしかないでしょうか。 今は、困った性格のように思えてしまう事でも、大きくなったら、良い方向に向かう様に、ご両親が、対応するしかないでしょうね。あまり、悪い事とか恥ずかしいとか、そういった類の言葉を発しない様に気をつけて、いつも、元気付けてあげ、嫌なことでも、ちゃんと出来たら、大げさな位褒めてあげるしか、方法はないでしょうね。 子供だから、泣き叫んでも、恥ずかしくないんですから。 子供は、子供らしく育てば、きっと大人になったら、立派な大人になりますよ。私は、そう信じています。 我が子の話・・・ 2歳くらいの時、1歳上の姉と私といっしょにスーパーへ。上の子が、買い物の終ったカゴをかたずけようと手にとると、その瞬間、泣き叫び、自分がやりたかったとアピール。床に座り込んで、お店中に聞こえるような大声です。かわりのカゴを渡しても、全然ムリ。結局、私にかかえられて、外にでました。 とにかく、些細な事でギャーギャー泣き喚き、本当に大変でした。 いろいろな事で、自己主張をしますが、例え泣き叫んでも、絶対に我儘は許さず、シランプリ。疲れて眠いときとかも、もちろんギャーギャー。何処でも始まりました。そういう時は、仕方なく、おんぶしたり・・・。これで良いのかって悩みました。 その場その場で、臨機応変に対処するしかないですよね。本当にその子の為には、どうしたら良いのかって、随分考えました。少々感情的になった事もありました。 でも、小さい時だけですから、十分手をかけてあげてください。 我が子は、頑固で、自分がこうと思った事は、なかなか諦めない子です。臆病かもしれないし、気を使う人かもしれません。だけど、性格について、良くない表現は避けるようにしています。例えば、小学校の時には、家庭調査のような用紙がきますよね。私は、絶対に短所は書きません。 先生にきかれたら、短所に記入したら、それが、本当に短所になってしまうから、書けませんって言いました。 ちょっと関係ない話になってしまいました。ゴメンナサイ。 でもでも、大丈夫です。きっと将来、筋金入りの優しくて、強いお子さんになると思いますよ。 今は、大変でしょうが、仲の良いお友達と一緒に行くとかして、少しでも気分を他にむけて、時間かせぎをして下さい。お母さんも憂鬱にならず、今日は病院だ!とか気合をいれて、頑張って下さいね。

tasukudon2000
質問者

お礼

なんだかお子さんと似ているとことがあるみたいです。 うちも些細なことでも突然ですから。そうそう自分で、が 基本です最近は特に。なのでわたしも時間がかかってもゆっくりできればいいと一緒になって取り組むのですが、検診のような一連の流れを皆と同じようにしなければならない事態になるといつも上手く行かないんです・・。一時間泣いたときもしかったりはせず「どうして怖いのかなあ・・ママも一緒だよ、大丈夫、パパもがんばれーって言ってるよー」そんな感じでしたが無理でした(^^;仲の良いお友達も一緒だったのに「泣かないのおー」って女の子なんですがいわれちゃって・・この息子・・。悩める分幸せと思ってがんばります!ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#34378
noname#34378
回答No.8

こんにちは! うちは2歳3ヶ月の娘ですが、「うわ~、同じような子もいるんだなぁ」って、こちらが慰めてもらった気分です。 そうです、うちも身長・体重計だいっ嫌いです。 過去の身体測定ではまともに測れたためしはありません(^^;) 体重計も身長計も「乗るだけ」なんですけどねぇ・・・・何が嫌なのか見ただけで号泣&暴れます。 というか、診察室に入ったときから泣いているんですけど・・・。 なぜここで??という場所で泣く事もしょっちゅうです。 先日は赤ちゃんとお母さんばかりのデパートのベビールームに一歩足を踏み入れた途端、号泣して暴れだしました。 うちも生まれたときから臆病で小心者、神経質ちゃんです。 やはり「いつになったら言葉で説得、納得してもらえるようになるのだろう・・・」と、先日小児発達の先生にお聞きしたところ、「うーん、こういうタイプは結構長く続くかもねぇ」と言われました(^^;) 私としては、小学校に入るくらいまでになんとかなればいいか、と楽観しています。 臆病な子のほうが無茶はしないし、危なくなくていいかな~と夫婦共々思っています。 大病させないように気をつけて(本当に受診させるの大変ですよね!?)、お互い頑張りましょう!

tasukudon2000
質問者

お礼

ありがとうございます!そうです、無茶はしないんですよ(^^;やんちゃはやんちゃだけど・・なんですよね。 そうなんです!これで入院レベルの病気や怪我をしたらどうなるんだろうって昨日も考えていたんです・・。なんか似たようなケースがあるなんて、こういう言い方も失礼なのですがちょっとホッとしました(すみません)がんばります!

  • m-0923
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.7

以前どこかで読んだのですが、同行しているお母さんなりが心の中で『あ~また泣くだろうなぁ』と思ったりしていると必ず子供に伝わるんだそうです。 うちの子供(三人)は定期検診も予防接種も歯科検診も泣く子ではありませんでした。#5の方も仰られていますが、赤ちゃんの頃から出かける前には(分かっていようがいまいが関係なく)「今日は○○検診なのよ~○ちゃんはいつもおりこうにできて偉いんだよね」と話しかけたりしてました。会場で泣いてるお子さんを見るとやはり心細そうな顔になりましたが、「どうしてあの子泣いてるのかなぁ?ナンにも痛いことしないのにねぇ?」とか言って、いわば暗示にかけていたような…。 2歳半であれば十分話は分かると思うのです。ご褒美作戦なんていうのもいいかもしれませんね。頑張ってください。

tasukudon2000
質問者

お礼

レスありがとうございます。そうなんです、常にご褒美の工夫は考えているのですが泣き出すと止まらなくて・・ トホホ(^^;

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.6

こんにちは。 うちの子も何かの教室にいったとき大泣きしましたよ。それもうちだけ。普段もちょっとしたことでびっくりして、すぐ泣き出します。でも・・・親が不安がっては余計に子供はこわがるでしょう。ここはひとつ、どーんとかまえて我が子を見守りましょう。 あの坂本竜馬も小さい時はえらい泣き虫だったといいます。心配いりませんよ。やさしい子になるでしょう。

tasukudon2000
質問者

お礼

なんだかホッとするお言葉うれしいです。どーんとね どーんと。顔はそうなんだけど内心ハラハラ、、まだまだですね私は・・。

回答No.5

アドバイスです。 日頃からお子さんに話しかけていますか? たとえば、「今日はどこかへ行くので、おとなしくしようね」とか・・・。2才なら言ってもわからないとおもっているかもしれませんが、そうではないですよ。その子の性格もあるかもしれませんが、急に連れて行って暴れるっていうのは当たり前なのでは・・・?買い物などは「買い物行くよ」って伝えません? 今からどこへ何しに行くからどうしたらいいかきちんと話ししたら少しはましになるとおもうんですけど・・・。でも、すぐには治りませんよ。繰り返すのが大切です。

tasukudon2000
質問者

お礼

もう二人でいつもお話しまくっていて、そのおかげで?? 2歳なってすぐには結構なおしゃべりをするのでちょっと驚いているんです。おかしいなあ。。工夫がたりないかしら ・・ありがとうございました(^^

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

上の子(現在5歳女の子)の事です。 4ヶ月検診でオバサン(保健婦さん)に触られたのがショックで人見知り(特に中年以上の女性)が1歳半まで続きました。 検診のたびに泣いてましたが、小児科の先生は『2歳になったら泣かなくなるよ』と言われました。確かに小児科では泣かなくなりましたが、歯医者で初めての診察の時に進行止めが口に入り大泣き。それから診察が受けられなくなりました。(先生が『押さえつけるとずっと歯医者嫌いになるから納得するまで治療しない方がいい』と言った) 3歳児検診は車から降りてこられずに(泣き叫んで)受けられない、オムツが取れてなかったので尿検査も受けられず。 3歳半の時の骨折の時はずっと主人にしがみついてぐずぐず、診察の時は泣き叫んでました。私は周りの人に謝りっぱなしでした。 幼稚園の入園試験も泣いて、何一つ出来ず面接の終わりごろ給食センターの本をもらってやっと泣き止みました(もう事務手続きが終わる頃です)よく入園許可が出たと不思議でした(笑) この娘、転んで血がダラダラ出ても泣かないんですよ。普段は(笑)骨折した時も病院に行くまでは泣きませんでした。 幼稚園に入ってから親とはなれて先生が一つ一つ丁寧に説明してくれて歯科検診も内科検診も受けられるようになりました。4歳過ぎたら小児科の先生に『こんにちは』って言えるようになって、聴診器の後自分から口あけたんですよ(笑)もうすぐですよ。大丈夫。 ちなみに下の子(現在2歳女の子)4ヶ月検診ではにっこり笑い、1歳過ぎには風邪の時先生の前に出るとおしゃぶりをはずして口をあけるという積極的な態度。泣いた事ありません。やっぱりその子の個性だと思います。

tasukudon2000
質問者

お礼

ありがとうございます。読んでいると、やっぱりそれも個性の一つなのかなあっと思いました。うーん、私も泣かれることにはだんだん慣れてはきている?のですが、もうすこし大きくならないとおさまらないかなあって感じました。ありがとうございました(^^

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

うちの息子も4歳くらいまで体温計で大泣きで、まいりましたよ。 予防接種のとき、計らされるでしょう? おさえつけて計って、みんなから奇異な目で見られておりました・・・ その時は赤面で、恥ずかしかったですけど、そんな思いもたかが2,3年ですよ。 あとになって子どもに、「この間まであんたは体温計で泣いていたんだよ!」と2人で笑えるネタになります。 子どもの頃の愉快な思い出が多いっちゅーもんです。 今となっては、そういう子を見ると、凄ければ凄いだけ「いいぞ~コドモ!!」って気がします。 普段我が儘言ってワーワー言ってるガキはムカつくけど、意味ない抵抗は子どもならではで可愛いですよ! 泣いているのはうちの子だけだなんて・・・かわいい~~!って笑ってやっていいくらいです。

tasukudon2000
質問者

お礼

あ、うちも体温計ダメです・・。そう逆に目立って恥ずかしいんだけど顔を覚えられて・・最近は恥ずかしいとちょっと違う感じが(^^;いいほうに考えたいと思います。 ありがとうございました★ほんと皆さん参考になります。

noname#7237
noname#7237
回答No.1

こんにちは。 私は子供を育てたことはないのですが、私が子供だった頃、やっぱり泣き虫で困った。と親に言われましたf(^_^; ・公民館で日本脳炎の予防接種のとき、泣いて飛び出して看護婦さんともども追い掛け回した。 ・歯医者の前で車のイスにしがみついて泣き喚き、大変な思いをした。 ・初めての保育園の日、泣いて泣いて結局連れて帰ってきた。 覚えてるのはこれくらいですが、他にもたくさんあったみたいです。 逆に妹は、幼稚園の時から一人で歯医者や病院にも行けたようなので、育て方ではなく性格の問題でしょうねー。 私は小学校4年生くらいまで、病院で涙目になって母にしがみついてたのを覚えています。 多少慎重で神経質だったのかもしれませんが、特に何もしなくても、中学になる頃には親の前で決して泣かない子になりました。 だから気にすることないと思いますよ。 うちの親は大雑把なのでさっぱり気にしてなかったみたいです。 むしろネタにしていたくらいに。 子育てと言うのは大変らしいですが、がんばってください!

tasukudon2000
質問者

お礼

上から順にレスしていたのですが重要なことを書き忘れました・・私は小さいとき泣き虫でした(^^;ここまですごいかどうかは自分でも疑問ですが・・。似ているという解決方法もありなのでしょうか・・。・・・。読んでいてそれに気が付きました(恥)温かいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A