• ベストアンサー

バイトを始めるタイミング

4月から大学生になるのですが今迄バイトをした事がありません。 他の質問で「バイトはいつから始めてもOK」という人が多かったのですができるだけ具体的に知りたいです。 因みに進学先は医学科で、早くても4月以降を考えています。 また、やってみたバイトの種類も教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.1

>>4月から大学生になる 4月はオリエンテーションなどで日を取られます。授業が本格的に始まるのは5月の大型連休明けと考えておいて下さい。大学生活の“リズム”が出来始めるのは、これ以降です。 >>バイトはいつから始めてもOK 上記理由により、4月下旬から5月の中旬ぐらいに始められたらよいのではないでしょうか。応募→面接→合格は早め(4月中)に済ませておいて、勤務開始を遅らせてもらうのです。 >>バイトの種類 今までバイトをされたことがないということでいらっしゃいますので、「登録制バイト」以外のバイト、つまり「普通のバイト(同じところで勤務)」をされた方がよいと思います。登録制のところは、ある程度バイトに慣れた方が行くところです。

その他の回答 (3)

  • vomu
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.4

どの学科の学生さんでもそうですが、 入学してすぐというのはあまりオススメできないです。 (すぐ始める人を否定はしませんが、僕なりの意見です) なぜなら、忙しいのと生活に慣れていないのはもちろん、 慣れない環境で新しい人間関係を作らなければならないのに、 何かに誘われては「今日バイトだから・・・」と断るのはきっかけを逃す事になるからです。 上手い具合にやっていた友人もいますし、 断ったからといってその人たちとずっと交流が無いわけではないですが、 入学したての頃のきっかけは大事にした方が良いと思います。 ということで、始めるなら中間試験後あたりでしょうか。 それを逃せばもう夏期休暇まで待つほうが良いと思います。期末試験もありますし。 やりたいバイトは自分の忙しさと興味に相談して決めれば良いと思いますよ。

noname#153996
noname#153996
回答No.3

他の方が仰るように、4月・5月は何かと大学の行事が忙しいですし、 講義の時間割が確定しないので、バイトを始めるのは講義の時間割が確定する 5月中旬以降が良いでしょう。 私も医学科在籍ですが、バイトするなら家庭教師以外を勧めます。 医学科という狭い世界で過ごしていると、偏ったプライドを 持ったままになりがちです。 ですから、接客業などを経験するのが良いと思います。 (それに、家庭教師は見た目の時給から考えられる程には稼げませんから)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

自分的なルールでは、「忙しくなる事を重複させない」というのがあります 新しい事を始めたばかりの時は、慣れてないせいで当然混乱し易い 同じ時期に複数の新しい事を始めてしまうと、このせいで自分がキャパシティーオーバーになる可能性があります キャパシティーオーバーを起こすと、自分にダメージがあるだけでなく、周りにも迷惑をかけてしまいます という訳で「新しい事を同時期に始めない」という考えです 今バイトを始めると学校と重なってやり難くなる可能性があるので、避けた方がいいかも それに学校の始まったばっかりの時は、どんなスケジュールになるか読みにくいのでご自分の動き自体が不安定になってしまうと思います 多分2ヶ月もすれば学校に慣れてくるでしょうから、それ以降にバイトを始めるのがベターだと思います 資金に余裕があるなら夏期休暇からがベスト 自分だったら、高校卒業前に余裕が出た時点で始めてしまいますけど、もう遅いですよね あとはご自分の手持ちの資金と相談して下さい 状況によっては、安全策など取ってる余裕が無いのだから四の五の言わず今すぐでも働いた方がいいって時もあります 頑張って下さい

関連するQ&A