• ベストアンサー

プレゼンの極意とは?

プレゼンを行うとき、相手に自分の意思をしっかり伝えるためには何が重要となりますか? ポイントなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

○話し方の注意 単純なことですけどうまい人のプレゼンは 言葉のひとつひとつをしっかり発音してます。 逆に下手な人は言葉尻がごにょごにょしてたり、 専門用語を使ったり、主語や言葉をやたら略す傾向があります。 プレゼンはいつもより主語・述語を明確にして話すと とてもわかりやすく聞こえます。 他に多いのはプレゼン資料を読み上げるだけのパターン。 読み上げるだけの場合でも資料のどこを読んでいるかを スライドをめくるたびにページ数をいうだけでも違います。 日本のプレゼン資料は、ほとんど冊子に近いくらいの情報量なので、 いまどこのページの話なのかを伝えてあげないと何の話をしているかわかりにくいからです。 外資系企業だとプレゼン資料は普通話のテーマとなるタイトル文だけで、 あとの内容は話す(語る)だけってのが一般的なのでそこまでしなくていいのですが。 ○基本的なプレゼンの構成 プレゼンの構成の王道は、 まず一番最初に一番いいたいこと(結論)をキャッチコピーにする ↓こうすることで何を話そうとしているか伝わる その後の話でそれを肉付けし、最後にもう一度 ↓話の内容を掘り下げてあげる 最後にもう一度冒頭のキャッチコピーで締めくくる というパターンです。 コピー機を販売するためのプレゼンを例にすると 新型コピー機の営業マンがコストカットを前面に押し出す場合、 最初にコストカット××%への道というタイトルで始めます。 となると聞き手はコストカットで機能が落ちるのでは?と心配になるはずです。 そこで、機能は充実してますというような話をします。 すると聞き手はそれが真実かを疑います。 そこで、他のサービスとの比較図を出して遜色ないことをPR。 相手を納得させる手段として、第三者的な比較はプレゼンでは よく使われますし、このデータ集めが通常一番時間がかかります。 これで、聞き手はやや安心し、サービス内容に興味がわき、実際のメリットを考えます。 ここまでくれば、プレゼンで実際にいくらコストカットできるか、 そのほかにどんなメリットがあるかを話し、 最後にもう一度、導入と同じ結論を話せばプレゼン終了です。 こういうふうに資料の流れは、話をすすめるうちに 聞き手が思いつく「?」を次の話で払拭していき、 最後には疑問もなくなって、すっきりしました!っていうのが パーフェクトなプレゼンではないでしょうか。 参考になる資料としては質のいいプレゼンを見ることが大事で バラエティ番組などは一部プレゼンの参考になります。 1,2,3でおなじみの「ザ・ベストハウス123」などは けっこう参考になるところがあるんじゃないでしょうか? また、私のプレゼンのバイブルはゴア元副大統領が 環境問題をプレゼンする「不都合な真実」です。 何年もかけて講演しているだけあってプレゼンとしては 理想系じゃないかと思うくらい構成がいいです。

MantarouEX
質問者

お礼

事細かなアドバイス大変勉強になりました。 視聴者の疑問を解消してあげるんですね。 >1,2,3でおなじみの「ザ・ベストハウス123」などは けっこう参考になるところがあるんじゃないでしょうか? 確かにプレゼンしてますよね。ここから勉強とは思いつきませんでした。 >私のプレゼンのバイブルはゴア元副大統領が 環境問題をプレゼンする「不都合な真実」です。 機会がありましたら是非見てみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

極意ではなく基本ですが、基本が王道ということで紹介させてもらいます。 【目的を明確化する】 ・説明のポイント ・情報をシェアしたいのか、合意を得たいのか、承認を得たいのか 【結論を最初に端的に示す】 「本日は私の担当するAプロジェクトのBについてをC社に○○○円で発注する件について承認をいただきに参りました」等。 「雨にも負けず、風にも負けず・・・」のように結論を最後まで示さない表現にしてしまうと聞く人はどう聞いていいか分からずに話を聞いてくれない。 【定量化】 ・可能な限り定量化する。定性的な情報でも重み付けをするなどして可能な限りは定量化した方がよい。 【相手を知る】 ・相手の立場によって相手が聞きたい内容が違うので、相手の立場を考えてそれに相応しい内容にする。 課長クラスであれば、プロジェクトの詳細を報告。取り締まりクラス相手であれば、プロジェクトの詳細など知りたくは無いだろうと思われるので、大枠+それが会社の利益や予算とどうリンクするかを説明 等。

MantarouEX
質問者

お礼

なるほど!! 的確なアドバイスありがとうございます。 私の資料は定量化に欠けていました。 これらを気をつけて改良したいと思います。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

いかに相手を納得させるかですね。 自分のペースで場の流れを作ることです。 質問などには、迅速で的確な返答をすることが大切でしょう。 ですので、質問に対する答えのシュミレーションをしておくことや、 話の流れで、わざとブービートラップを作っておき、そこを質問させるなど 手段はいくらでもありますね。 頑張ってください。

MantarouEX
質問者

お礼

思い通りの質問をさせたいです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A