• 締切済み

離婚は税金の無駄になるのでは?

ちょっと前までいたパート先で 私以外の女性が4人いたのですが その内3人は離婚していて子供がまだ小学生以下でした。  申請などして役所などから手当てなどを貰っていたと思うのですが、その内の2人は離婚後 再婚はしてないけど彼氏がいて同棲のような形をとっていて、子供達もお父さんとは思ってないでしょうが 一緒に暮らしていることを不思議と思っていない感じです。 ここで感じるのが 公費で1人親だからと手当てを貰っておきながら 夫婦共働きの形をとるのって 詐欺にはならないのでしょうか? 離婚して手当貰うのって 子供のために頑張って働いているものからすると 税金を無駄遣いされているみたいで納得いきません。 子供がいるのなら 我慢して(相手の良い所だけをみて)夫婦を続けるべきでは? 離婚なんかすると 少子化につながるのでは? 子供がいて離婚した人は増税でも良いのでは。

みんなの回答

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.7

 嘆かわしい世相です。 何事も、法律だけで処理しようとし、道徳や倫理が忘れされれているからでしょう。教育の問題です。 女性には良い妻・母親になるための「良妻賢母教育」が必要です。  家庭の維持ー子育て を前提とすべきセックスが、「享楽」だけの対象となってしまったことも嘆かわしい。  世の中豊かになれば、旧来のような一夫一婦の旧来型婚姻は崩壊するのかも知れません。「乱婚?」「婚姻フリー?」

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

 男と同居しているだけでは、結婚とはなりません。ただ母親がふしだらなだけです。よしんば結婚したとしても養子縁組がなければ親子とはなりません。本質的には新しい男には関係ない話です。  母子手当てについてですが、収入や資産の低いものだけが受けられる手当てで、(男性からの援助も含めて)資金や資産があるのに受給を続けていたら、詐欺に該当しうる話です。 >ここで感じるのが 公費で1人親だからと手当てを貰っておきながら 夫婦共働きの形をとるのって 詐欺にはならないのでしょうか?  偽装離婚により、本来受け取るべきでない手当てを騙し取るのは犯罪です。ただあなたの話は、夫婦でさえないので関係ありません。 >子供がいるのなら 我慢して(相手の良い所だけをみて)夫婦を続けるべきでは?  離婚は法的に認められた権利です。それに離婚が問題なのではなく、養育費画問題なのです。養育費を強制的に取り立てるシステム(国税庁が代わりにに行う等)があれば、だいぶ代わるかもしれません。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

回答No.5

最近多いんですよ、 母子家庭になると手当てはつきますし、公団など安い住宅にも優先的に入れるなど美味しい特典いっぱいですので偽装離婚する夫婦もいるようです。 頭にくるならテレビ番組にでも投書するといいかも知れませんね。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

>公費で1人親だからと手当てを貰っておきながら 夫婦共働きの形を >とるのって 詐欺にはならないのでしょうか? 立件まで行くかどうかは疑問ですがこれはばれたら手当て打ち切りの対象になります。しかし現実的には審査をする役所にはそこまで詳しい捜査をする権限が与えられていませんし、警察はこういう事件では動きたがりません。本来ならば役所と警察の連絡を密にしたうえで厳罰をもって望むべきでしょう。 >子供がいるのなら 我慢して(相手の良い所だけをみて)夫婦を続けるべきでは? >離婚なんかすると 少子化につながるのでは? >子供がいて離婚した人は増税でも良いのでは。  質問者様は先の虚偽申請の問題と離婚の問題を混同しています。前者は犯罪ですが後者は憲法に保障されるように個人の自由です。我慢には自ずと限界があります。少子化を理由に離婚の禁止ができるなら結婚の強制だってありになってしまいます。増税云々も個人のライフスタイルへの不当な干渉になってしまいます。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

「行政の公平性の確保」という、難しい問題ですね。 質問者さまの指摘した例は、あくまでも「一例」ですよね。 私の友人は、母子家庭でしたが支援してくれる親族もおらず、もちろん再婚相手も見つからなかったのか、結婚する気は無かったのかは分りませんが、ずっとパートでやりくりしながら二人の子供を育てていましたね。 私の友人も、そんな母親を頑張って支えていたようです。 そして、「補助金」でかなり助かっていたようです。(と言っても、それでもギリギリの生活) それに、父子・母子家庭になる理由は離婚だけではありませんしね。 (配偶者の死亡・子供を置いて蒸発などなど) また、離婚と少子化の因果関係もまだまだ分っていないのが現状ではないでしょうか? もしかしたら、子種をばらまいて離婚しまくる男が生まれたら少子化に歯止めが掛かるかもしれませんし、、、。 まぁ、社会的には健全な常態ではありませんが。 いずれにせよ、「生活保障」は憲法でも定められたことであり、そうした福祉・セーフティーネットが必要であることも確かな事ですね。 要は、有限である財政をどう友好に福祉に割り振るかではないでしょうか?(道路よりも福祉?ハコモノつくるより産婦人科を増やせ?) あとは、「公平性」の確保ですね。 例えば、厳格に審査するとか、数ヶ月事に家庭の状況を再審査するとか、、。 まぁ、こちらも「人権問題」とか絡むので難しいですし、それを恐れて行政が及び腰になっていますしね。 駄文、失礼しました。 参考になりましたら幸いです。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

結婚して、子供を産むことはなんだかんだいったところで女性にとって負担が大きいのは事実です。男は楽なもんです。ちょいと精子を出せばいいんですから。 我が国の法律制度では、いわゆる事実婚というか内縁関係には非常に冷たいのが現状です。入籍していて離婚するなら、相互が同意のうえではなく離婚する場合、たとえ極短期間の結婚生活でも必ず財産分与が認められます(玉の輿に乗った女優やタレントがスピード離婚するときもがっぽり持っていきますよね)。しかし、これが内縁関係であれば何十年という長期間でなければ財産分与などは認められません。 ひとり親であることの有形無形の負担はかなりのものです。特に小さい子供(小学校高学年以下)の場合はちょっとしたことで体調を崩したりして休まざるを得なかったり早退や遅刻をせねばならないケースも多く、職場の理解が得られないケースもしばしばあります。両親がそろっていればもし子供の世話で母親が働けなくても最低限父親(夫)の収入は確保されます。しかし、ひとり親なら自分が働けない場合のリスクを全て自分で引き受けなければなりません。いくら恋人と同棲しているといっても、血の繋がっていない子の世話をアテにすることはできないでしょう。 >子供がいるのなら 我慢して(相手の良い所だけをみて)夫婦を続けるべきでは? 質問文から察すると結婚してお子さんもいらっしゃるように感じますが、もしそうだとすると全くもって理解不能です。例え夫が浮気しても暴力を振るっても夫婦を続けるべきだとお考えでしょうか。 >子供がいて離婚した人は増税でも良いのでは その論理が成り立つなら、「私は独身なのに公立学校や給食の維持管理など子供のために税金が使われるのは納得いかない。子供を産んだ人は増税でもよいのでは。小児科や産科は健康保険対象外で全額個人負担にするべきでは」が成り立つと思いますがどうでしょうか。 あくまで個人的意見ですが、子供を産み育てる環境は等しく全国民で負担するべきだと思います。私は独身ですが、子供を産む費用は無料になるべきで、そのためであれば増税もやむなしと考えています。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

noname#87361
noname#87361
回答No.1

確かに詐欺に近いと考えられる場合もあります。 現在の行政も財政的に余裕がないのはどこも一緒だと思いますし・・・。 しかし手当ての制度上、いくらでも利用できる方法が出来てしまうというのが現状かとも。 質問の内容どおりのパターンの他、離婚して実家に戻っても同じ住所で世帯を分ければ親と同居でも父子・母子家庭となれます。 保育園に通っていれば保育料にも差がでますし。 他、自宅での個人事業主は、家庭内の経費も事業の経費に振り返えているパターンがあるので、所得税なども少しは影響しているかと・・・。 法律や司法、行政の制度も知れば知るほど抜け道があるんだなと思いました。 あまり答えになっていませんが、この質問について思ったことを言わさせていただきました。すみません。

mo-ni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました かなり個人的感情が入っていて 皆さんの意見で 考えを改めないといけないといけない所もありました。 機会がありましたら またご意見 お願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A