- ベストアンサー
マスメディアの討論会で・・・
僕は中学3年ですが、今、国語の時間でマスメディアの討論会をしています。そこででた意見が「インターネットで間違った情報があったとき、どうすればいいのですか?」と言う意見でた。僕は答えられませんでした!一体どうすればいいのですか?教えてください!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわぁ~。 インターネットで間違った情報があった場合ですが。 それって結構難しいですよね。 例えば、ソフトの開発業者が出した情報が違うものだったら困りますし 逆に、教えてgooみたいに回答はするけど、合っているかどうかの最終的な 判断は個人に任せるという場合がありますよね。 この授業での場合はどういう背景があっての話なのかよくわかりませんが。 本来間違ってもいけないところからの情報ならそれについて意見をするべきであり。 個人からの情報の場合は個人の判断が一番大切になると考えるのがいいのではないでしょうか? このようなインターネット社会の中で大切なのは情報を自分で処理できるかと いうことだと思います。 不特定多数が嘘でも真実でも書き込めてしまうネット社会の中で 大切なのはその情報を見極めれるかということではないでしょうか? 本や雑誌やテレビなどでの情報でも同じことが言えるのですが 一人一人が出す情報と数人が出す情報とでは大きく違ってくると思います。 でも、本当の根幹的な情報の識別では同じ物だと思います。
その他の回答 (1)
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
例えば ・最初からインターネットに流れている情報が全て正しいと思いこまない ・間違った情報であると読み手が解ったのであればそれで良い ・間違っているかどうかをより信頼できる場所からの情報を元に判断する とかですかね。 インターネットでは間違っている情報があって当たり前なので、 正しいかどうかの判断は読み手が決めるのが良いでしょう。 間違った情報の発信元に対策を求めるのは非常に時間がかかることです。
お礼
<インターネットでは間違っている情報があって当たり前なので、 正しいかどうかの判断は読み手が決めるのが良いでしょう。 ありがとうございました。そうか僕はインターネットの情報をうのみにしているところがありました。たぶんクラスのみんなもだと思います。
お礼
>このようなインターネット社会の中で大切なのは情報を自分で処理できるかと いうことだと思います。 >本当の根幹的な情報の識別では同じ物だと思います。 ありがとうございました。僕は本や雑誌だとかでは間違いなんてないのかと思っていたので、大事なことを教わった気がします。