- ベストアンサー
WinMXとWinnyを社内から撃退したい!
WinMXとWinnyを社内から撃退する方法はありますでしょうか?PCの知識はほぼ素人です。スタッフ10人程の会社ですが、経営者からの指示でなんとかしてほしいと言われています。会社の規則もありますが、守られていないのが現状です。色々とサイトも調べましたが、具体的にどのようにすればいいのか、わかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直な所、情報が足らないですね。 ・どのようなPC環境(LAN環境)なのか。 ・どの程度予算が出せるのか。 ・スタッフはどの程度のPC知識があるのか。 ・現状、Winny,WinMXを使っている人はいるのか。 ・経営者からはどの程度の防御策で納得するのか。 ……などなど、上記情報だけでも出せるアドバイスは変わるかと思います。 本格的に絶対に使わせないのであれば高価な機器が必要ですが、会社規模から言って必要ないでしょう。 では追加投資無しで考えましょう。 ・スタッフのPCレベルが高い →PCレベルの対策は諦めて下さい。 現実的に質問者様のPCスキルで捕まえるのは無理です。 Winny等はWinny.exeや他のファイルも名前が変えれます。 また目視で確認しようとしても、例えばフリーの暗号化ソフト等でパスワードをかけられ、適当な理由を付けて開示を避けられます。 タスクバー等に表示しないソフトもあります。 取り締まる場合は、会社の罰則を強化し、朝の朝礼などで訓示して下さい。 また、会社PCには私用ファイルを作らせないようにさせ、社長や上司から不定期にチェックを行うようにさせる。 但し、罰則やチェックは文句を言われ、最悪社内雰囲気が悪くなりますし退職される恐れもありますので、注意です。 ・スタッフのPCレベルが普通以下。 →小細工をしない人なら見つける事が可能です。 例えばWindowsの検索機能で「winny.exe」等として全フォルダに検索をかけると出てくる場合があります。 DOSコマンド位であれば1週間位勉強すればバッチファイルが書けるかと思いますので、それを定期的にスタッフPCで実行させ、Winny/WinMXファイルがあるかどうか確認する。 ・現スタッフに使っていると思われる人がいる。 →まずは罰則を強化し周知して様子をみます。 その方が相変わらず使用している感じがあれば、適当な理由(情報漏洩強化とか)をでっち上げ、全スタッフPCを調べてください。 そこで見つかれば、犯人のスタッフへ(言葉は悪いですが)見せしめで罰則適用させます。 その事を社内へ通知させれば、かなり抑制されます。 こんな感じでしょうか? プロキシサーバーやファイアーウォールを経由させる方法もありますが、現状Winny等はプロキシサーバーを経由できますしポート番号も変えれます。 また、Winny等はインターネットへの通信が暗号化されており、いくら雑誌等で暗号化が解読されたと言われても、個人でやるには時間がかかりすぎますし、素人には厳しいです。 ちなみに、外部業者に監査を抜き打ちでチェックさせるか、出回っているWinny対策用の機器、またはソフトを購入するのが一番簡単でそれなりに実績が出せます。 但し、予算が降りないとどうしようもないですが……。 結局、使っている人は「自分では大丈夫」「会社のPCだから個人PCと違って自分の情報は漏れない」「ファイル共有ソフトは良く知らないけどみんな使ってるから」「簡単にファイルが手に入るから」と言った人が多いので、出来るなら質問者様自身がまずはセキュリティについて知り、その後、まとまった時間を取って、質問者様が簡単なセキュリティ講習を開いた方がいいのではとも思います。 知らない人が知っている人に罰則を盾に色々行っても意味がなかったり、スタッフからそっぽを向かれたりと良い事ありませんしね……。 それに、あんまり罰則罰則で社内雰囲気が悪くなったり退職させたり、隠れてチェックしたり……ってのも、お互いに気分悪いですしね(苦笑 <PS> 言葉はなるべく噛み砕いたつもりですが、分からない単語があったらすいません。googleやyahooで分からない単語は検索して見てくだされば幸いです。
その他の回答 (5)
社長が、各人にきちんと説明をして、使わないようにさせれば、よいです。素人の貴方が、あれこれ技術的な対策をしても意味がありません。たった10人ほどのスタッフの会社で、ファイル共有ソフトの使用を社長命令で、止められないようであれば、機密情報や仕入れ情報、得意先情報などの重要情報も、USBメモリーにでもコピーして持ち出し放題ということになっています。
お礼
回答ありがとうございます。技術的な対策がそんなに難しいとは知りませんでした。早速、社内ミーテイングで話しあいたいと思います。
- techneco
- ベストアンサー率35% (77/215)
10人くらい規模の会社でしたら、まず経営者からWinny等絶対禁止を全員に徹底させることが先です。経営者の指示が徹底されないなら、社員のしつけの問題です。 技術的な対策は余計なお金がかかりますし、抜け道もあります。
お礼
回答ありがとうございます。技術的な対策がそんなに難しいとは知りませんでした。早速、社内ミーテイングで話しあいたいと思います。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
WINNY規制している(できる)プロバイダに変更すれば? http://www.plala.or.jp/corporate/news_releases/2007/may/20070508.html 切断されますしもし、切断による会社に被害を与えたら減俸の大きな理由にもできますしね 尚、これは経営者の判断です。 ただ、経営者もわかっていないで言っているかもしれませんけどね だって10人くらいなら使った場合の罰則厳しくすれば使えなくできると思いますしね
お礼
回答ありがとうございます。プロバーダーに確認したいと思います。
- sineminna
- ベストアンサー率31% (118/370)
各社からそういった商品は出てますよ。 winny 対策 検出 等をキーワードに検索してみてください。 ただOSがXP ProやVista Business等ならグループポリシーで実行できないようにする方法もあります。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/723stopwny/stopwny.html
- 参考URL:
- http://www.hammock.jp/winny/
お礼
回答ありがとうございました。ただURLがうまくリンクされていませんでした。winny 対策などで検索したいと思います。
- nonno36
- ベストアンサー率27% (114/422)
会社の規則もあるのであれば、管理者権限で会社所有の パソコンでのそれらソフトのインストール及び使用は禁止 されているのでしょうから、1台毎にソフト濃霧をチェック するだけです。規則違反に罰則規定があるのであれば、厳格に 執行するようにして下さい。ちなみにアンインストール・データ削除 は管理者の前で本人にさせ、始末書(念書)は必ず取るようにして下さい。
お礼
解答ありがとうございました。早速社内ミーテイングを実施したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。スタッフのPCレベルは普通程度だと思いますので、早速確認したいと思います。こんなにもたくさん書き込みをいただけるとは、大変感謝いたします。ありがとうございました。