• ベストアンサー

眠気覚まし(コーヒー以外)

高校生の質問です。 部活をしていて学校から帰るとすぐに寝てしまい勉強ができないのですが、 どうすれば寝ないようになるでしょうか? コーヒーは体に悪く、特に成長ホルモンを作る亜鉛やビタミンを壊すらしいのであまり使いたくありません。 何か代わりになる物かコーヒーをとっても大丈夫な方法というのはないでしょうか? サプリで亜鉛やビタミンを取っておけば大丈夫ですか? それとコーヒーには依存性や発がん性があるというのは本当ですか? 今、1年生なのであと2年間は使いつづけないといけないのですがとても不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttex
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.2

まず、No1の方もおっしゃっているように、仮眠が一番です。 カフェインも取りすぎなければ問題は無いので、目覚めをはっきりさせるためにカフェイン(50mg程度)を取ってから仮眠することをおすすめします。 カフェインの効果が出てくるまでだいたい30分程度なので、それを見越して摂取してみて下さい。 --- この他に、コーヒーについて疑問を持っておられるようなので、そちらにもお答えしておきます。カフェインは味方に付ければ心強いものなので、上手に使って下さい。 コーヒーと亜鉛,ビタミンのお話をされていますが、これはカフェインと同時に取ると亜鉛やビタミンの吸収率が下がる(≠破壊)ので、コーヒー以外だとしてもカフェインが入っていれば同じです。 もっとも、いくら吸収率が下がったといっても通常の食生活をしていれば問題は無いレベルです。必要ならサプリで補っても良いですし。 判別に必要なレベルで大雑把にカフェイン量の比較をすると、だいたいこんな感じです。コーラなどのジュースにも多く含まれているのでご注意を。 カフェイン錠剤(100mg or 50mg/1粒) 玉露(160mg/100ml) 紅茶(50mg/150ml(1カップ)) コーヒー(50mg/150ml(1カップ)) コーラ(50mg/350ml(1缶)) 各種お茶(50mg/500ml) 缶コーヒー(10mg/150ml) --- 続いてカフェインの依存性と中毒について カフェインの依存性は結構高いのですが、耐性がつきにくく、カフェイン断ちをすれば3日ほどで依存性が抜けます。この点が覚醒剤なんかとは違うところですね。1日に300mgを超えて取り出すと依存性が出てくるようです。 中毒については一度に150mgを取るくらいから発生します。代謝時間は平均3時間程度ですので、効果も中毒症状もそれくらいしか続きません。 中毒症状は、頭痛や落ち着きが無くなる、不安になるなどです。 取りすぎには注意して下さい。 --- 発がん性云々も気にするほどではないでしょう。というのも、世の中全てのものに発がん性があり、それが含まれているだけのことなのですが、気にする方は気にされるのでしょう。

その他の回答 (1)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

仮眠が一番です。人間起きて絶好調でいられる時間は8時間と言われています。だから6時起床で午後の授業に入るといきなり眠くなったりするのです。 それでもやることが多ければ夜が来るまで眠れないことが多いのですが、無理矢理カフェイン摂取で起きていても仕事効率はのびません。 帰宅したらまずキッチンタイマーでもご家族に頼むでもよいので、30分の仮眠を取りましょう。それからシャワーを浴びるなりして夕ご飯にすれば、頭はかなりすっきりしているはずです。 また、成長期には8時間、最低でも6時間は継続した睡眠が必要です。なので忙しくても12時前には眠るように。このシステムがきちんと構築できればこれからの2年間はしっかりした生活ができると思います。もしどうしても無理なら、いっそ9時に寝て朝3時半起床、4時から7時を勉強にあてるという方法もあります。 がんばってね。 究極に追い詰められたらカフェインの錠剤が幾種類もでていますが、生活サイクルとして……ならお勧めはできません。お金もかかるし。

関連するQ&A