• ベストアンサー

消費性向と貯蓄性向について教えてください。

Y≡C(Y-T)+S+T ですから、、貯蓄は、 S≡(Y-T)-C(Y-T) となり、Sは消費と同様に可処分所得の関数になります。すなわち S=S(Y-T) と本に書いてあるのですが、 ≡ の記号の意味と 数式に具体的に数字を入れて教えていただければ、大変、助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moqmoqmoq
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

≡は恒等式をあらわす記号です。 つまり、どんな場合でも成り立つという意味です。 式の意味 Y≡C(Y-T)+ S+T は、国民所得は消費、貯蓄および税金として分配されるという 国民所得の三面等価のうちの一つを表しています。 これは一国全体のマクロ的な視点から見た式です。 具体的に考えてみると、国民が稼いだ給料は、まず税金として 国に納めます。その残った分が(マクロの)可処分所得として 財やサービスを購入する(消費C)か貯蓄(S)に充てられます。 この式を変形すると2番目の式になります。 変形しただけなので、式の基本的な意味は変わりませんが、 解釈が異なります。 つまり、可処分所得(Y-T)から可処分所得を考慮した上で の消費C(Y-T)を差し引いたものが、貯蓄となります。 ちなみに、2番目の式はそれぞれの文字が意味を持つ変数とな っていますが、 3番目の式は、貯蓄はY-Tが変数の関数であ る、という意味で、表現の方法が異なります。 これは、数学のテキストで、 y = x^2 + 3x などの式を y = f(x) などという表現で表すのと同じです。