• ベストアンサー

本を読む際にメモをとるべきか否か

今、本を読むことに没頭しているのですが、 一冊の本をしっかりと読み解くためにメモをとっています。 しかし、そのメモをとるのに時間をかなり費やしてしまい、結局身に付いてはいても1冊の本に固執してしまう形になってしまって、多くの本を読むことができません。 これに対し メモの量を減らせばいい。というものの、 それでは何か制裁を受けているようで、効率的なメモの取り方があればいいのですが、実際得るものが少なくなる気がします。 大事なところに線を引けばいい。というものの、 図書館のものであったり借りたものであればそのようなことはできません。 それならきっぱりメモをとるかとらないかどちらかにしよう思うのです。 しかし自分の考えだけではこの問題に答えを出すことができないので、ここで質問させていただきました。 メモをとることへの賛否を皆さんに伺いたいと思います。 また何かほかによい方法があるならば、教えてくれるとありがたいです。 お願いいたします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も折角多読しても、読んだ端から内容を忘れて行っているみたい、と悩んでいた時期もあり、以前、次の質問をしたことがあります。 身に良くつく読書の方法は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2789940.html 得られた回答を見ると、何も全部覚えていようと思わなくてもよい、必要な所さえ頭に入っていけばよい、というような回答が多く、その本の本当に伝えたい重要なメッセージ、全体構成を覚えていれば十分だと自分でも納得しました。小説などは純粋に楽しめばいいと割り切ることも出来ますものね。 私は、最初から全部理解して精読しようとすると、最後まで気力が持たないので、まず、全体の流れと重要部分のみ押さえるつもりで、重要と思われる部分の行の上にチェックマークをつけて、どんどん読み進み、あとでもう一度チェックの部分を中心に読み返し、必要ならパソコンのワードにチェックマークを入れた部分などを書き落としています。読了後古本に売る予定の場合や借りた本などなら、チェックマークの代わりに付箋を貼っておくのも一案です。 最初からメモを残さないと・・・と根を詰めて、精読しても、必ずしも全体像を理解できず、時間ばかりかかることも考えれば、速読をし、2回読んだ方が早いし、1回目でわからなかった所が2回目にはわかることもあろうかと思います。 多くの人が、本は味わって読むものだという固定観念を持っているようですが、速読の習慣がつくと、単に字面を読みこなす時間が早くなるばかりではなく、その字面が意味となって頭脳に入っていく時間(いわゆる読解力)や、読書以外の注意力、観察力、記憶力、判断力なども速くなりますし、1冊でも多くの本を短時間に読みこなすことによって、多くの先人の知恵などの吸収に役立つこととなると思います。 速読については、私が質問・回答した以下のQ&Aをご覧ください。 速読各流派の特長、特に右脳式と左脳式の違いについて(小生質問)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2789862.html 日本人の平均読書速度http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862746.html 本を読むのが遅いのを早くしたい・・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2884994.html 映像記憶http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2889558.html 速読についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=3000851 速読術の種類についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3411259.html 速読は一般人にも可能ですか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3481909.html

t-stinger
質問者

お礼

こんなに丁寧な回答予想もしていませんでした。 どうもありがとうございます。 そうですね、せっかくメモを取ったとしても全体像をとれずじまいということもありました。メモを取っていると、それが義務のように思えてきて結局記憶より記録に残るだけという風になっているのに気づきます。 速読には僕も前々から興味がありました。しかし興味があっただけで自分には無理だと踏んでいたのですが、そうでもないみたいですね。 読むのを速くして、必要があれば何度か読み、理解を高める。 これからいろんな情報を効率的に集めなくてはいけない時代、年頃なのでメモに固執せず積極的にこれを実行していきたいです。 改めてありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#138477
noname#138477
回答No.3

 この回答のことくらいは、質問者様はお考えになっているかもしれませんが・・。  本の分野にもよると思います。  実用書の場合は、メモをとりながら読んだほうが良いと思います。   小説の場合、トルストイとかドストエフスキーの分量の多い小説を読むのであれば、人間関係の整理の意味でもメモを取った方が良いですが、文庫にもなっていそうな推理小説であれば、読んで楽しむだけで良いと思います。

  • pon_1955
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2

 本を読む目的と内容によると思いますが、楽しみで読む小説や随筆なら、印象に残ったものについて数行の読後メモを残しておけば十分だと思います。うまくキーワードを混ぜておけば、あとから読んで役に立つでしょう。若い人なら感想は控えめに表現しておかないと、後から読んで赤面するかもしれません。  仕事などで読む必要があって読んでいる場合には、目的がはっきりしていることが多いので、使えそうなページ番号とテーマ分類を数後で記録しておけば良いと思います。  詳しいメモをとりながら読書することは、読み終わるのまでにヘトヘトになってしまうので、わたしにはできません。

関連するQ&A