• 締切済み

レポート作成を効率に

 学期末に近づきレポートに負われる時期となってきました。  そこでレポートについてなのですが、  レポートを効率にする方法ってどんなのでしょう?  私の場合は、与えられた題目と関係した図書を探し、  題目と関係した部分だけをいくつかの本を読み、それをまとめています。  その本の流れを無視して、その箇所だけ抜粋して読むってのは  その図書の意味するものを理解できるんだろうか?  と思ったりもしますが、なんせ時間がないもので。  図書を探すのも一苦労。  効率よく図書を探したり、  分かりやすいHPを探す方法ってないのでしょうか?  あと、私は読みながらレポートを書くのですが、  普通は読み終わってから考えをまとめてレポート作成にかかるものですかね?

みんなの回答

  • zzzat
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.2

ワタシは工学部なので主に実験のレポートなんかを書くのですが、やはりそういった方法しか取れないと思います。 やはり指導者の立場ではレポートの意味を考え出された内容をよく吟味した上で(例えば参考図書を全て読んで、内容を自分の物に出来た上で)書くのが望ましいのでしょうが、ワタシは出来ていませんし、先生の中にも『後から分かれば良いんだよ』という方もいます。 どうやったら数学の試験のテスト勉強を効率よく出来ますか?という質問に答えられるヒトがいるとは思えないのですが…それと同じことだと思います。(快刀乱麻を断つ様にコレだ!というのがないと思います)そのヒトなりの慣れた手順でやるのが良いと思いますが。 コずるい手では先輩のレポートを借りて(その先輩が成績悪ければ問題ですが)書くというのがありますが、コレに比べれば文献の要所を斜め読みして書くなんてカワイイもんでしょう。 レポートはその性質上自分の意見を交えつつ文献等でえた知識を書く。これが一般論ではないですかね…

  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.1

学校のレポートと職場のレポートでは性格が異なると思いますし、参考にもならないと思いますが。 >与えられた題目と関係した図書を探し、 >題目と関係した部分だけをいくつかの本を読み、それをまとめています。 というスタンスは仕事では通用しにくい、と思いますし、時間的にも効率的ではありません。 時間を効率的に使おう(早く仕上げよう)と思うのなら結論を最初に決めるべきです。 しょせん正しい答え、等と言うものは無い、自分の考えをどう実践し 正当化させるのか、それが問題の本質だ、という大前提から書いています。 テーマに対する結論を決め、結論に関係する本なりHPを探すのです。 その参考書、資料がテーマに関係してなくても良いのです。 自分の結論の傍証であれば良いわけです。 あとはテーマから結論へのシナリオを考えるだけです。 学術的な研究論文とかなるとそうもいかないでしょうが、何かのテーマに対する意見を書く、 ということが目的のレポートなら結論優先が有効だと考えています。

bsmiyabi
質問者

お礼

目的があればそれに向かって目的をかなえるのに有効な策を 選び進んでいくのと同じことですね。 目指すものがあれば、無駄に迷う事もすくなくなり、ゴールまでの道のりが短くなりますね。

関連するQ&A