- ベストアンサー
中学・高校 数学の分類
私(1969年生まれ)が高校の時、高一で数Iの教科書をやり、 高二で「基礎解析」と「代数幾何」の教科書を渡されたと思います。 文系だったので、高三では週3時間しか数学の時間がなく、何をやった のかもよく覚えていません。 ただ、高一の時の先生(1959年生まれ)が、「『数I』は今は内容 が簡単になり、自分たちの時に『数I』と呼ばれていた内容とは違う」 といっていたのを覚えていて、その時によって内容も呼び方も変わる のだな、と思いました。 中一から高三までの数学を独学しようと思っているのですが、今の高校の 教科書のラインナップを見ると「数学基礎」「数学I~III」「数学A~C」 などあって、どの教科書がどの内容をやっているのかよくわかりません。 どなたかご教示いただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
高校数学を独学で、復習されるのですね。高校は卒業されたのでしょう? もう教科書や試験に縛られることはありません。自由に学んでください。 数学Iの授業をNHK高校講座でテレビ放送しています。数学IIはラジオ放送です。複素数を高校で履修した停年前のじいです。科学振興新社モノグラフシリーズ、単元別の高校数学の参考書です。20冊以上あると思いますが、好きな単元を読んでください。たとえば山をつくるがごとし。最後のもっこの土を盛れば築山が完成するのに、それをしないのは、あなた自身です。たとえば地を平らにするがごとし。最初のもっこ一杯でも、すすむは吾がゆくなり。論語。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_math2/
お礼
高校卒業しても、高校卒業程度の数学の教養なんてありません。 言い訳としては高2の時から既に文系受験しか意識していなかったからなのですが。 私の友人でもトップクラスの私大の法学部に現役で合格したのに、「高校時代は平気で数学でゼロ戦飛ばしていた~」って言っていました。 多分、HANANOKEIJさんの時代よりも皆、勉強に対して、功利的だったのではないかと。受験科目だけ抑えていればOKみたいな。 しかし、本来勉強とは受験の為にするわけではないと、この年になってしみじみ思ったわけです。 NHKの講座は手軽でよい学習素材のようですね。 がんばってみます。 論語の言葉もどうもありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 学習指導要領を見るのが最善と思います。 リンク(文科省の公式サイト)を貼っておきますね。 中学 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301m.htm 高校 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301e.htm
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
これです! このカテゴライズが不明でした。 大変参考になりました。 ありがとうございます。