- ベストアンサー
フローリングの隙間をなんとかしたいんです
フローリングなんてスバラシイものじゃなく安い松材の平板を床に張っているんですが、実加工などもしてませんしボンドも使わず釘打ちのみで10年が経ち平均約4mmくらいの隙間ができてます。 それもまた味かなぁと思っていましたら人間も家同様に年を取りまして最近はつまずくようになったためなんとか隙間を埋めたいと思っているんですが何か良い方法があればアドバイスお願いします。 砥の粉を詰めてみたんですが完全に乾燥すると割れて埃が出ますし、市販のコーキング剤では張り替えるだけコストがかかりそうで悩んでいます。 隙間と同サイズに切った木をはめ込むってのはどうでしょう? それもまた経年とともに痩せて意味無くなるでしょうか・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんに一票です。 おがくず、鋸屑(鋸で挽いた粉末) これに木工ボンドを適当に混ぜて埋め込む。 これは一寸したメンテナンスに使えますが、ただ場所が床だけに水拭きするとボンドが溶けて不都合があるかな? たっぷり水を使わない場所(良く絞った雑巾拭き)でしたらお勧め。 試験的に一部分やって様子を見られては?・・・。 すっきりしたいのであれば、ホームセンターでフローリング材を購入して上から貼ることが最短の策かな? 坪3000円くらいで入手可能です。 その方が見違えるようになります。
その他の回答 (4)
クッションフロアを上から貼っては如何でしょうか? http://item.rakuten.co.jp/w520/c/0000000153/ 全面に貼るのがベストかもしれませんが、場合によっては部分的にあるのが、手軽、安価、で良いかもしれません。
お礼
参考ページ拝見しました。m(_ _)m 張り替えってとこにまで思考が行くなら選択肢のひとつですね。 しかも私のように事務イスでゴロゴロ動き回る者には本来こういったモノがあってるんですよね。 ただ、私のような俗人間には多少のキズや割れ、汚れが必要なのかもしれません。 クッションフロアはキレイ過ぎて・・・。 ありがとうございました。
砥粉は乾けばひびが入りますね。 そこで、100均または文房具屋に行って、白い紙粘土と床の色に近い絵の具を買ってきます。 紙粘土は乾くと硬くなりますから、やわらかいうちに絵の具を混ぜて、隙間にねじ込むという手はどうでしょうか。 だまされたと思って、一度やってみることをお勧めします。 大きな穴はパテではやわらかく過ぎてへたって来るとき、私はよく紙粘土を使います。5cmくらいの穴でもふさげますよ。 ただ、乾くまでにその上を歩くと、ごみなどが付着します。まあ、それも目立たなくなる一因でもありますね。 >隙間と同サイズに切った木をはめ込むってのはどうでしょう それに越したことはありませんが、「同サイズ」というのが難しいですよ。それに新しい板と古い板では色が際立ちますから、競技場のトラックみたいになるのではないでしょうか。
お礼
おぉ紙粘土! てことで、早速試してます。 まだ詰め込んで1時間くらいですけどなんとなく期待大です。ワクワク でもこれって乾燥後にサンドペーパーなんかで面研できるのかなぁ・・・。 面研できて表面が平らになるならあとはコストですね。 色に関しては気にしてません。 現在は白木の無塗装で経年変化による”焼け”で良い感じの風合いなんですけど、おっしゃる通り競技場のトラックみたいになるので施工後は暗色のオイルステンで塗装しようかと思ってます。 すると一気に部屋のイメージも変わって、気も引き締まり、仕事も進むって予定なんですが・・・(笑) ありがとうございました。
水溶きのとのこは、乾けば只の土に戻ってしまいますので、乾いたとのこに塗料の樹脂が浸透しないぐらいに大きな隙間にむきません。 とのこのひび割れ対策は、粘土ぐらいの硬さに練り上げて試してみるというのはどうかしら。 (やったことがないけど)とのこでがんばるならば、とのこに接着剤や塗料など樹脂を混ぜてみるのはどうかなぁ。(とのこの箱には樹脂と混ぜると丈夫になるってかいてあったようにおもう。) 木材が乾燥して縮んだ分だけ隙間ができるのですから・・・ もし張り替えるなら今使っている古い材料を有効活用したほうがよろしいかと、おもいます。 床張りは・・・ 縮んで隙間ができても、ねたが見えるような大きい隙間ができないように、床材はホゾというか、アリというか、こばに溝をつけて、継ぎ手にしておく。 床材を床用ハンマーで床材を寄せてなるべく隙間を詰める。
お礼
そうなんですよね、まさに乾けばただの土なんですよ(汗) かなり固めに練っても結果は同じでした。 しかもボンドを混ぜても試してみたんですが、砥の粉は骨材としては粒子が細かすぎるせいか板の下にも少し入り込んでしまい硬化後に床板を持ち上げてしまいました。 ってことで、砥の粉は却下かなぁ・・・。 自宅は正攻法で無垢材を張ったんですが、ココは工房でして事務イスで年中ゴロゴロしますので傷みも早く正攻法じゃおもしろくないってことで・・・自業自得なんですよ。 ありがとうございました。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
木工用ボンドにオガクズ混ぜてパテにして隙間に突っ込んでください
お礼
なるほど! やはりボンドなどの硬化剤にオガクズなどの骨材を混ぜるのが早道ですかねー。 これだと硬化剤と骨材の組み合わせも多種ありそうですから試してみて良ければコスト計算をしてみます。 ありがとうございました。
お礼
的確なアドバイスありがとうございます! 木工ボンドって硬化後も水で溶けるんですか・・・?!(汗) 取り急ぎ木工所に鋸屑をもらえるように頼みましたので試してみます。 やはりキレイに簡単にってことなら張り替えなんですね。 しかも坪3,000円って聞くとグラグラきますね・・・。 でもいろんな意味で合板の安価なフローリングは怖い気がします。 間違った知識かも知れませんけど、年寄りなせいか合板は接着剤の固まりなイメージが消えなくて・・・。