- ベストアンサー
家屋の取り壊しを検討中-建て直しに母の同意なし-台風被害も懸念
- 現在住んでいる家の取り壊しを検討しています。父が他界したため、名義人の1人となっている母は同意せず、建て直しは中止となりました。しかし、家の老朽化は進んでおり、台風や強風での被害もあります。近隣の方への迷惑や危険性も考慮し、取り壊しを検討していますが、母の同意が必要なのでしょうか?
- 家屋の老朽化が進み、台風や強風での被害が増えています。しかし、名義人の1人である母は建て直しに同意しないため、現在の家を取り壊すことができないのでしょうか?近隣の方への迷惑や危険性も考慮し、取り壊しを検討しています。
- 家屋の老朽化が進み、台風や強風での被害が増えています。母は建て直しに同意しないため、取り壊しを検討していますが、その場合でも母の同意は必要なのでしょうか?近隣の方の安全や迷惑を考慮し、何らかの対策を講じたいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1です。 >管理・保存行為に関しては過半数の同意で行え取り壊すとなると、やはり全員の同意が必要になるという事でしょうか? 管理は過半数で行えます。 保存行為は各自が単独で行えます。家を修理することは構造を大きく変更しなければ、保存行為になると思われます。 取り壊しは共有物の変更行為に該当しますので、全員の合意が必要です。 あと、あまり詳しくないのですが、相続による共有関係を、分割する方法があったと思います。 一例を紹介しておきますが、「共有物 分割」などで検索すると見つかると思います。 まずは、分割の協議をして、合意が得られなかったら裁判に請求することになるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%9C%89%E7%89%A9%E5%88%86%E5%89%B2 http://www.bengo4.com/intro/intro011_06.html
その他の回答 (1)
共有物の変更は共有者全員の合意が必要ですが、管理については過半数でできるはずです。さらに保存行為については共有者各自が行えることになっていますので、危険な状態を改善するために修理することは母親の同意は不要だと思います。 http://www.mainiti3-back.com/archives/2006/09/post_218.html このまま放置したことにより近隣に被害を与えた場合は、管理上の過失がありますので、過失責任を負うことになりますので、危険防止だけでもした方がよいと思います。 あとは、本当に倒壊などの危険性がある建物については、行政から指示が出ることがあります。このような指示などを出してもらえないか行政に相談してみるのも1つの手だと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 管理・保存行為に関しては過半数の同意で行え 取り壊すとなると、やはり全員の同意が必要になるという事でしょうか? 倒壊とまではいきませんが、築40年以上たっていますし 説明しせめて取り壊しには同意してもらえるよう、もう一度話してみます。 1年間…話し合いが進まないので不安もありますが。 御丁寧にありがとうございました。
お礼
再度丁寧なご回答頂きありがとうございます。 まず兄弟でもう一度話し合いをしてから 母と話しをしてみようと思います。 ありがとうございました。